• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

rp元素合成過程に関与する陽子過剰な原子核の構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関千葉大学

研究代表者

小川 建吾  千葉大学, 理学部, 教授 (40011639)

研究分担者 中田 仁  千葉大学, 理学部, 助教授 (80221448)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード陽子過剰核 / rp過程 / 殻模型 / isospin / 磁気的性質 / Hartree-Fock近似 / 有効相互作用 / Hartree-Fock近以 / Gamow-Teller遷移 / 核準位密度 / γp過程 / Thomas-Ehrmanシフト / magic number / isomer
研究概要

rp過程に関与する陽子過剰核の殻模型および平均場近似理論による研究のほか、その微視的記述に不可欠である殻模型にもとづく計算コードの開発がなされ、その有効性の確認もかね種々の原子核構造への応用が行われた。
1.軽い陽子過剰核の構造
鏡映核における核力の荷電対称性の破れ、いわゆるThonas-Ehrman shiftの原因を弱束縛のs(1/2)陽子に求め、A=17核をはじめとしてhotCNOサイクルに関与する可能性のある原子核構造研究に新展開を行った。
2.N=82近傍核の構造
Ba-136原子核におけるアイソマーが、原研グループによる実験的研究であきらかになった。開発された殻模型コードを用いて、Ba-136原子核をふくめたN=80isotoneをSn-132核を芯とみなした配位で統一的記述を行い、J=10+状態がアイソマーとして再現され、その出現機構が判明した。
3.平均場近似による陽子過剰核の研究
特に不安定核の殻構造を理解するため,平均場近似の下で原子核の有効相互作用について再検討を行った。Spin-isospin自由度についても妥当な性質を持つ新しい有効相互作用が,安定核について従来のSkyrme相互作用やGogny相互作用と同様の結果を与えることを確かめる一方,N=16及びN=32近傍で異なる殻構造を与え,これが最近の実験と矛盾しないことを示した。
4.殻模型計算コードの汎用性の拡大
jj-結合方式殻模型にもとづく原子核構造の微視的記述用の計算プログラムの開発を行ってきたが、今年度はこの計算コードの汎用性を高めるため、陽子過剰な原子核のみならず、種々の核への適応や、種々の手法との融合を試みた。その一つはランダムな相互作用を用いた原子核ハミルトニアンの性質の研究で、特定核を1000回繰返して行う必要があり、高速性が要求される。今回開発したコードこの要請に十分答えるものであった。またハイパー核への応用も行い、ガンマ線によるハイパー核生成実験の可能性を得るなど、計算コードの有効性を確認した。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Energy centroids of spin I states by random two body interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Zhao
    • 雑誌名

      Physical Review C71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Energy centroids of spin I states by random two-body interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Zhao, A.Arima, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Physical Review C 71

      ページ: 17304-17304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new isomer in ^<136>Ba populated by deep-inelastic collisions2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shizuma
    • 雑誌名

      European Physical Journal A20

      ページ: 207-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterns of the ground states in the presence of random interactions : Nucleon systems2004

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Zhao
    • 雑誌名

      Physical Review C70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survival of quasi-spin structure in isomers of N 82 nuclei2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Symmetrics in Science XI

      ページ: 459-470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospect of photoproduction of medium-heavy hypernuclei2004

    • 著者名/発表者名
      T.Motoba
    • 雑誌名

      Electroohtoproduction of strangeness of nucleons and Nuclei

      ページ: 221-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new isomer in ^<136>Ba populated by deep-inelastic collisions2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shizuma, Z.G.Gan, K.Ogawa, H.Nakada, M.Oshima, Y.Toh, T.Hayakawa, Y.Hatsukwa, M.Sugawara, Y.Utsuno, Z.Liu
    • 雑誌名

      The European Physical Journal A 20

      ページ: 207-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterns of the ground states in the presence of random interactions : Nucleon systems2004

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Zhao, A.Arima, N.Shimizu, K.Ogawa, N.Yoshinaga, O.Scholten
    • 雑誌名

      Physical Review C 70

      ページ: 54322-54322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survival of quasi-spin structure in isomers of N〜82 nuclei2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, T.Matsuzawa, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Symmetries in Science XI(Kluwer Academic)

      ページ: 459-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospect of photoproduction of medium-heavy hypernuclei2004

    • 著者名/発表者名
      T.Motoba, P.Bydzovsky, M.Sotona, K.Itonaga, K.Ogawa O.Hashimoto
    • 雑誌名

      Electrophotoproduction of strangeness on nucleons and Nuclei(World Scientific)

      ページ: 221-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new isomer in ^<136>Ba populated by deep inelastic collisions2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shizuma, K.Ogawa, H.Nakada, et al.
    • 雑誌名

      European Physical Journal A20・2

      ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Survival of quasi-spin structure in isomers of N〜822004

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, T.Matsuzawa, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Symmetries in Science XI (edited by B.J.Gruber et al. Kluwer Academic)

      ページ: 459-470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Patterns of ground states in the presence of random interactions2004

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Zhao, A.Arima, K.Ogawa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prospect of photoproduction of medium-heavy hypernuclei2004

    • 著者名/発表者名
      T.Motoba, P.Bydzovsky, K.Ogawa et al.
    • 雑誌名

      Electrophotoproduction of strangeness on nucleons and nuclei (edited by K.Maeda et al., World Scientific)

      ページ: 221-232

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analogues Gamow-Teller and $M1$ transitions in ^<26>Mg, ^<26>Al and ^<26>S2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujita
    • 雑誌名

      Physical Review C67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hartree-Fock approach to nuclear matter and finite nuclei with M3Y-type nucleon-nucleon interactions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of B(M1) for the ^πP_<3/2>^vP_<1/2>^-1 duublet in ^<68>Cu2003

    • 著者名/発表者名
      L.Hou
    • 雑誌名

      Physical Review C68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Hartree-Fock calculation with Yukawa interaction2003

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Yukawa International Seminar "Physics of Unstable Nuclei"

      ページ: 442-446

    • NAID

      110001196283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hartree-Fock calculations on unstable nuclei with several types of effective interactions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A722

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nano-second isomers in neutron-rich nuclei around ^<68>Ni2003

    • 著者名/発表者名
      T.Ishii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International conference "Fission and Properties of Neutron-Rich Nuclei"

      ページ: 125-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analogous Gamow-Teller and M1 transitions in ^<26>Mg,^<26>Al and ^<26>si2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujita, Y.Shimbara, A.F.Lisetskiy, T.Adachi, G.P.A.Ber, P.von Brentano, H.Fujimura, H.Fujita, K.Hatanaka, J.Kamiya
    • 雑誌名

      Physical Review C 67

      ページ: 64312-64312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hartree-Fock approach to nuclear matter and finite nuclei with M3Y-type nucleon-nucleon interactions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C 68

      ページ: 14316-14316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of B(M1) for the πp_<3/2> υp<1/2^<-1>> doublet in ^<68>Cu2003

    • 著者名/発表者名
      L.Hou, T.Ishii, Asai, J.Hori, K.Ogawa, H.Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C 68

      ページ: 54306-54306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hartree-Fock calculations on unstable nuclei with several types of effective interactions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nano-second isomers in neutron-rich nuclei around ^<68>Ni2003

    • 著者名/発表者名
      T.Ishii, M.Asai, M.Matsuda, P.Kleinheinz, L.Hou, Hori, A.Makishima, T.Kohno, M.Ogawa, K.Ogawa, H.Nakada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Conference "Fission and Properties of Neutron-Rich Nuclei"(World Scientific)

      ページ: 125-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method of implementing Hartree-Fock calculations with zero- and finite-range interaction2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A699

      ページ: 511-537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscopic calculation of nuclear level densities with auxiliary-fields Monte Carlo method2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology Supplement1

      ページ: 730-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of the $Z=46$ core excitation in high-spin isomers in proton-rich N〜82 nuclei2002

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuzawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Yukawa International Seminar "Physics of Unstable Nuclei"

      ページ: 595-596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method of implementing Hartree-Fock calculations with zero-and finite-range interactions2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, M.Sato
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 699

      ページ: 511-537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscopic calculation of nuclear level densities with auxiliary-fields Monte Carlo method2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology (Supplement)2

      ページ: 730-730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of residual interaction in Thomas-Ehrman shifts in A〜20 nuclei2002

    • 著者名/発表者名
      K.Oawa, H.Nakada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium "Shell Model 2000"(North-Holland)

      ページ: 11-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shell model Monte Carlo approach to nuclear level densities2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, Y.Alhassid, S.Liu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International RI Symposium "Shell Model 2000"(North-Holland)

      ページ: 35-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Hartree-Fock calculation with Yukawa interaction Proceedings of the 10th Yukawa International Seminar2002

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics (Supplement)146

      ページ: 442-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of the Z=64 core excitation in high-spin isomers in proton-rich N〜82 nuclei2002

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuzawa, H.Nakada, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics (Supplement)No.146

      ページ: 595-595

    • NAID

      110001196330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Properties of nuclei around proton drip line and many-body effects on mirror asymmetry2001

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      RIKEN Review 39

      ページ: 161-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seniority isomerism in proton-rich N=82 nuclei and its indication to stiffness if the Z=64 subshell2001

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Proceedings of the conference : Bolgna 2000 "Structure of the Nucleus at the Dawn of the Century"

      ページ: 326-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of residual interaction in Thomas-Ehrman shifts in $Asim 20$ nuclei2001

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the International RIKEN Symposium "Shell Model 2000"

      ページ: 11-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shell model Monte Carlo approach to nuclear level densities2001

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International RIKEN Symposium "Shell Model 2000",2

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Properties of nuclei around proton drip line and many-body effects on mirror asymmetry2001

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, K.Ogawa, R.Motegi
    • 雑誌名

      RIKEN Review No.39

      ページ: 161-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seniority isomerism in proton-rich N=82 nuclei and its indication to stiffness of the Z=64 subshell2001

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, T.Matsuzawa, K.Ogawa, G.Momoki
    • 雑誌名

      Nuclear Structure(World Scientific)

      ページ: 326-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujita, H.Nakada, et al.: "Analogous Gamow-Teller and M1 transitions in ^<26>Mg, ^<26>Al and ^<26>Si"Physical Review C. 67・6. 064312-1-064312-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakada: "Hartree-Fock approach to nuclear matter and finite nuclei with M3Y-type nucleon-nucleon interactions"Physical Review C. 68・1. 014316-1-014316-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] L.Hou, K.Ogawa, H.Nakada, et al.: "Measurement of B(M1) for the πp_<3/2>vp^<-1>_<1/2> doublet in ^<68>Cu"Physical Review C. 68・5. 054306-1-054306-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakada: "Hartree-Fock calculations on unstable nuclei with several types of effective interactions"Nuclear Physics A. 722・1-4. 117c-122c (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishii, K.Ogawa, H.Nakada, et al.: "Nano-second isomers in neutron-rich nuclei around ^<68>Ni"Proc.of the 3rd Int.Conf."Fission and Properties of Neutron-Rich Nuclei" (ed.by J.H.Hamilton et al., World Scientific). 125-134 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakada: "Microscopic calculation of nuclear level densities with auxiliary-fields Monte Carlo method"Journal of Nuclear Science and Technology Supplement 2, August 2002, Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology. vol.1. 730-733 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ogawa, H.Nakada: "Role of residual interaction in Thomas-Ehrman shifts in A〜20 nuclei"Proceedings of the International RIKEN Symposium "Shell Model 2000" (ed. by T. Otsuka et al., North Holland). 11-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakada, Y.Alhassid, S.Liu: "Shell model Monte Carlo approach to nuclear level densities"Proceedings of the International RIKEN Symposium "Shell Model 2000" (ed. by T. Otsuka et al., North Holland). 35-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakada: "A Hartree-Fock calculation with Yukawa interaction"Progress of Theoretical Physics Supplement. 146. 442-446 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuzawa, H.Nakada, K.Ogawa: "Role of the Z = 64 core excitation in high-spin isomers in proton-rich N 〜 82 nuclei"Progress of Theoretical Physics Supplement. 146. 595-596 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakada, T. Matsuzawa, K. Ogawa, G. Momoki: "Seniority isomerism in proton-rich N=82 nuclei and its indication to stiffness of the Z=64 subshell""Nuclear Structure", Proc. of the Conference: Bologna 2000 (ed. by A. Zichichi et al., World Scientific). 326-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakada, M. Sato: "A method of implementing Hartree-Fock calculations with zero-and finite-range interactions"Nuclear Physics A. 699・3-4. 511-537 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakada: "A Hartree-Fock calculation with Yukawa interaction"Progress of Theoretical Physics Supplement. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsuzawa, H. Nakada, K. Ogawa, G. Momoki: "Role of the Z=64 core excitation in high-spin isomers in proton-rich N〜82 nuclei"Progress of Theoretical Physics Supplement. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi