• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南天におけるニュートリノ点源の探索

研究課題

研究課題/領域番号 13640288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

瀧田 正人  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (20202161)

研究分担者 羽澄 昌史  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (20263197)
原 隆宣  大阪大学, 理学研究科, 助手 (70283827)
大西 宗博  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (10260514)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードスーパー神岡実験 / 上向きミューオン / 大気ニュートリノ / 南天 / AGN / 点源
研究概要

北半球にあるスーパー神岡実験はニュートリノ起源の上向き突き抜けミューオンの天球座標上での分布を測定することにより、世界最高の感度で南天のニュートリノ点源(星など)を探索することができる。特に、最近話題となっている活動銀河核AGN(Active Galactic Nuclei)から期待されるミューオンニュートリノを観測することが可能である。
本年度は、1996年から2001年までの5年間蓄積されたスーパー神岡実験のデータを解析して得られた約2000事例のニュートリノ起源の上向き突き抜けミューオンを解析して、天源からきているか否かを探索した。まず、データと比較するために活動銀河核起源の上向き突き抜けミューオンのモンテカルロシミュレーションと解析計算を行った。さらに、解析に必要なソフトウェアの開発を随時行った。特にミューオンの方向の自動解析プログラムの改良を行った。1600日程度の有効データ取得時間中に観測される予定の大気ニュートリノ起源の上向きミューオン事例は2000事例程度であり、これらの赤道座標上での頻度分布を調べることにより、大気ニュートリノによるバックグランドに対して、南天の点源からきている上向きミューオン事例に超過が見られるかどうかを検定したところ、残念ながら統計的に有為な超過は観測されなかった。大気ニュートリノによる雑音を差し引かない場合、活動銀河核等点源からのニュートリノ起源上向きミューオンフラックスの上限値はおよそ10^<-14>/cm^2/s/であり、世界最高の上限値を得た。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] THE SUPER-KAMIOKANDE DETECTOR2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukuda et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A501

      ページ: 418-462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A SEARCH FOR PERIODIC MODULATIONS OF THE SOLAR NEUTRINO FLUX2003

    • 著者名/発表者名
      J.Yoo et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PRECISE MEASUREMENT OF THE SOLAR NEUTRINO DAY/NIGHT AND SEASONAL VARIATION IN SUPER-KAMIOKAMDE-I2003

    • 著者名/発表者名
      M.Smy et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atmospheric Neutrino Oscillations in SK-I2003

    • 著者名/発表者名
      A.Habig et al.
    • 雑誌名

      Proc.In 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July31-August7,Tsukuba, Japan 3

      ページ: 1255-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for charged current tau neutrino appearance in Super-Kamiokande2003

    • 著者名/発表者名
      C.Saji et al.
    • 雑誌名

      Proc.In 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July31-August7,Tsukuba, Japan 3

      ページ: 1267-1270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A SEARCH FOR PERIODIC MODULATION OF THE SOLAR NEUTRINO FLUX IN SUPER-KAMIOKANDE2003

    • 著者名/発表者名
      J.Yoo et al.
    • 雑誌名

      Physical Reviw D68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PRECISE MEASUREMENT OF THE SOLAR NEUTRINO DAY/NIGHT AND SEASONAL VARIATION IN SUPER-KAMIOKANDE-I2003

    • 著者名/発表者名
      M.B.Smy et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atmospheric Neutrino Oscillations in SK-I2003

    • 著者名/発表者名
      A.Habig et al.
    • 雑誌名

      Proc. In 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July 31-August7, Tsukuba, Japan vol 3

      ページ: 1255-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for charged current tau neutrino appearance in Super-Kamiokande2003

    • 著者名/発表者名
      C.Saji et al.
    • 雑誌名

      Proc. In 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July 31-August7, Tsukuba, Japan vol 3

      ページ: 1267-1270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukuda et al.: "THE SUPER-KAMIOKAND DETECTOR"Nuclear Instruments and Methods. A501. 418-462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yoo et al.: "A SEARCH FOR PERIODIC MODULATIONS OF THE SOLAR NEUTRINO FLUX IN SUPER-KAMIOKANDE I"Physical Review. D68. 092002 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.B.Smy et al.: "PRECISE MEASUREMENT OF THE SOLAR NEUTRINO DAY / NIGHT AND SEASONAL VARIATION IN SUPER-KAMIOKANDE-1"Physical Review. D69. 011104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Desai et al.: "Study of Upward Showring Muons in Super-Kamiokande"Proc.in 28^<th> International Cosmic Pay Conference, July 31-August7, TsukuUa, Japan. 3. 1673-1676 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Moriyam et al.: "Characterizing the Atmospheric Neutrino Flux"Proc.in 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July 31-August7, Tsukuba, Jappan. 3. 1263-1266 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] C.Saji et al.: "Search for charged current tau neutrino appearance in Super-Kamiokande"Proc.in 28^<th> International Cosmic Ray Conference, July 31-August7, Tsukuba, Japan. 3. 1267-1270 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Malek et al.: "Search for Supernova Relic Neutrinos at Super-Kamiokande"Physical Review Letters. 90. 061101-061105 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fukuda et al.: "Search for Neutrinos from Gamma-ray Bursts Using Super-Kamiokande"Astrophysical Journal. 578. 317-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuno, et al.: "A search for astronomical neutrino sources with the Super-Kamiokande detector"Proc. of ICRC2001, Hamburg, Germany, 2001. HE3. 1065-1068 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi