• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HETE2衛星と連携したフォローアップ観測によるγ線バーストの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関宮崎大学

研究代表者

山内 誠  宮崎大学, 工学部, 助教授 (80264365)

研究分担者 高岸 邦夫  宮崎大学, 工学部, 教授 (80041060)
廿日出 勇  宮崎大学, 工学部, 教授 (30221500)
松澤 英之  宮崎大学, 工学部, 助手 (30301443)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード国際情報交換 / トランジェント天体 / ガンマ線バースト / 観測 / 人工衛星 / X線スペクトル / 可視光観測 / 残光 / 分光
研究概要

HETE2衛星は平成13年度初めに定常観測を開始し、これまでにほぼ300個におよぶγ線バーストを発見した。さらにこのうち約70個については詳細な位置を、発見から数十秒程度でインターネットを通して世界中に速報し、多波長での追観測を可能とした。このような追観測によりγ線バーストの半数近くにX線や可視光、電波の残光が見つかり、さらにその約半数についてバースト源までの距離を求める事ができた。これらの結果からγ線バーストとIc型超新星との関係を確実なものとした。
またHETE2衛星により発見、観測されたγ線バーストは、そのスペクトルの特徴により典型的γ線バースト、X線過剰γ線バースト、X線フラッシュの3種類に分類できる。しかし観測例が増えるにつれ、これらの分類がはっきりとした境目を持つものではなく、スペクトルは連続的に分布していることがわかった。また、スペクトル中で放射エネルギー量が最大となるピークエネルギーと、等方的に放射しているとみなしたときの全放射エネルギーとの間の強い相関を典型的なγ線バーストに対して見いだしたが、これを外挿すると、この相関がX線フラッシュにも当てはまることがわかるなど、これら3種類のバーストが同一現象を起源としている可能性の高い事を示した。
さらに宮崎大学に構築した可視光残光自動観測システムでは、HETE2衛星からの速報を受け、GRB030329とGRB041006について可視光残光の観測に成功している。特にGRB041006ではバースト発生から70秒後には可視光残光を捉えている。これは世界で最も早い観測であり、これまでにも数例しかない早期の光度曲線を得ることができた。その結果、残光の等級変化に2箇所の折れ曲りを見出すことができ、これらの変化が残光に対して提案されているシンクロトロンショックモデルでうまく説明できること、および残光発生においてフォワードショックが重要な働きをしていることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] The Gamma-Ray Burst Alert System and the Results of HETE-22004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuoka
    • 雑誌名

      Proceedings of the Baltic Astronomy 13

      ページ: 201-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HETE-2 Observations of Gamma-Ray Bursts and Their Follow-Ups2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 155

      ページ: 279-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High Energy Transient Explorer 2 Observations of the Extremely Soft X-Ray Flash XRF 0209032004

    • 著者名/発表者名
      T.Sakamoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 602・2

      ページ: 875-885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific highlights of the HETE-2 mission2004

    • 著者名/発表者名
      D.Q.Lamb
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd VERITAS Symposium 48・5-6

      ページ: 423-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific highlights of the HETE-2 mission2004

    • 著者名/発表者名
      D.Q.Lamb
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B Proceedings Supplements 132

      ページ: 279-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Gamma-Ray Burst Alert System and the Results of HETE-22004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuoka
    • 雑誌名

      Proceedings of the Baltic Astronomy 13・

      ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] HETE-2 Observations of Gamma-Ray Bursts and Their Follow-Ups2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement ・155

      ページ: 279-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Scientific highlights of the HETE-2 mission2004

    • 著者名/発表者名
      D.Q.Lamb
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B Proceedings Supplements 132・

      ページ: 279-288

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In-orbit performance of wide-field x-ray monitor on HETE-22003

    • 著者名/発表者名
      Y.Shirasaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE Conference 4851

      ページ: 1310-1319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-Orbit Performance of WXM (Wide-field X-Ray Monitor)2003

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Proceedings of the AIP Conference 662

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and Performance of the Wide-Field X-Ray Monitor on Board the High-Energy Transient Explorer 22003

    • 著者名/発表者名
      Y.Shirasaki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 55・5

      ページ: 1033-1049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HETE-2 Localization and Observation of the Bright, X-Ray-rich Gamma-Ray Burst G RB 0212112003

    • 著者名/発表者名
      G.Crew
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 599・1

      ページ: 387-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-Orbit Performance of WXM(Wide-field X-Ray Monitor)2003

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Proceedings of the AIP Conference 662

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HETE-2 Localization and Observation of the Bright, X-Ray-rich Gamma-Ray Burst GRB 0212112003

    • 著者名/発表者名
      G.Crew
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 599・1

      ページ: 387-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GRB010921 : Localization and Observations by the High Energy Transient Explorer Satellite2002

    • 著者名/発表者名
      G.Ricker
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters 571・2

      ページ: 127-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-orbit Performance of the Wide-field X-ray Monitor on Board the High Energy Transient Explorer 22001

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Proceedings of ASP (Astronomical Society of the Pacific) Conference 251

      ページ: 554-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RIBOTS : An Automatic Telescope System for Gamma-ray Burst Follow-up Observation2001

    • 著者名/発表者名
      M.Kohama
    • 雑誌名

      Proceedings of ASP (Astronomical Society of the Pacific) Conference 251

      ページ: 558-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-orbit Performance of the Wide-field X-ray Monitor on Board the High Energy Transient Explorer 22001

    • 著者名/発表者名
      N.Kawai
    • 雑誌名

      Proceedings of ASP Conference 251

      ページ: 554-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RIBOTS : An Automatic Telescope System for Gamma-ray Burst Follow-up Observation2001

    • 著者名/発表者名
      M.Kohama
    • 雑誌名

      Proceedings of ASP Conference 251

      ページ: 558-559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirasaki: "In-orbit performance of wide-field x-ray monitor on HETE-2"Proceedings of the SPIE Conference. 4851. 1310-1319 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kawai: "In-Orbit Performance of WXM(Wide-field X-Ray Monitor)"Proceedings of the AIP Conference. 662. 25-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shirasaki: "Design and Performance of the Wide-Field X-Ray Monitor on Board the High-Energy Transient Explorer 2"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55・5. 1033-1049 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] G.Crew: "HETE-2 Localization and Observation of the Bright, X-Ray-rich Gamma-Ray Burst GRB 021211"The Astrophysical Journal. 599・1. 387-393 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kawai: "In-orbit Performance of the Wide-field X-ray Monitor on Board the High Energy T ransient Explorer 2"Proceedings of ASP (Astronomical Society of the Pacific) Conference. 251. 554-555 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kohama: "RIBOTS: An Automatic Telescope System for Gamma-ray Burst Follow-up Observation"Proceedings of ASP (Astronomical Society of the Pacific) Conference. 251. 558-559 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.Ricker: "GRB010921:Localization and Observations by the High Energy Transient Explorer Satellite"The Astrophysical Journal Letters. 571・2. 127-130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi