研究課題/領域番号 |
13640311
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
岸本 俊二 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教授 (00195231)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 原子核励起 / NEET / K殻電離 / X線 / 放射光 / 時間分光法 / アバランシェ・フォトダイオード |
研究概要 |
1.3素子アレイAPD検出器2組を組み込んだ小型真空槽製作とその評価 APD素子(Φ3mm)3素子をアレイ化(1列に配置)した検出器2個(計6チャンネル)を内部転換電子線検出効率(立体角)を高めるために装着し、かつ検出器をより試料に接近させられる小型真空槽を製作した。装置の評価(検出効率、エネルギー分解能、時間分光特性等)を低エネルギー電子線への応答も調べるために放射光研究施設BL-14Aにて8.4keVのX線を用いて行った。平成13年度の研究でエネルギー分解能の問題(有感面内の放射線入射位置に依存したゲイン差大、隣り合った素子からの電荷流入)明らかになったが、平成14年度にはその問題を改善した新しいAPD素子を製作し、立体角を大きくするために素子ホルダーも改良した。 2.^<193>Irおよび^<189>OsのNEET実験 1で製作した装置を使って^<189>Os-NEET観測のための第1段階として^<193>IrのNEET観測を実施する予定であったが、APD素子の欠陥のために新しい装置での実験は取りやめ、そのかわり従来使用してきた1チャンネルAPD素子による実験をSPring-8のビームラインBL09XUにおいて2002年1月に行った。その結果、100秒あたり2-3カウントと微弱ながらK殻電離に伴う内部転換電子線による信号を検出することに成功した。その後^<189>OsのNEET観測実験を2002年12月に行う予定であったが、アレイ素子改良が遅れたこと、SPring-8のリング真空漏れ(2002年6月)により実施できなかった^<197>AuのNEET精密観測実験は1チャンネル素子で観測可能なため、^<197>Au実験を先行して12月に行った。したがって^<189>Osの実験は予定研究期間内に実施できず2003年4月に順延された。この実験では3素子アレイの信号/雑音比が予想より小さかったため、3mm径APD素子を試料の表裏、各1つ、計2チャンネルを使ったが、残念ながら^<189>OsのNEETを観測するにはいたっていない。
|