研究課題/領域番号 |
13640312
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
森本 照久 高エネルギー加速器研究機構, 工作センター, 助手 (20174451)
|
研究分担者 |
武藤 豪 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助手 (90249904)
町田 慎二 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (30181671)
森 義治 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (30124176)
本間 寿広 放射線医学総合研究所, 重粒子研究部, 主任研究官
佐藤 幸夫 放射線医学総合研究所, 重粒子研究部, 第一室長
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 加速器 / ビームモニター / プロファイル / 分子線 / シートビーム |
研究概要 |
平成13年度 放射線医学総合研究所・サイクロトロン実験室にて開発を行った。 1)シートビーム(分子線)密度の増強 パルス化(300〜500μsec)した分子線を用いることによりその立上がり部ではさらに高い強度が得た。ノズルとスキマーの改良も行い、ノズルの60cm下流における強度は、3×10^<-6>Torr(1.2×10^<11>分子/cc)となり、目標の10^<11>分子/cc以上を得た。 2)光計測実験 放医研のサイクロトロンビーム(8MeV-5μA)で陽子ビームとの衝突における光検出実験を行った。窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素ガスを比較し、可視域では窒素の効率が最大であった。測定結果からは、1×10^<-5>Torr程度のシート密度で、50GeV-10^<14>陽子/bunchからの光を単バンチ時間内で十分計測できることがわかった。本番ではさらに数10倍の高ゲインの検出器による超高速化を目指す。 平成14年度 放射線医学総合研究所・HIMACシンクロトロンとKEKにて開発を行った。 1)電離イオン検出によるビームプロファイルモニター(HIMAC) シートビーム(密度:7×10^<-7> Torr)を用いて、HIMACシンクロトロンにおける^<12>C^<6+>ビームで、6〜430MeV/uのエネルギー領域で、その典型的なビーム強度である2.5×10^8個の粒子数をもつシングルバンチのビームプロファイル計測に成功した。 2)光検出によるビームプロファイルモニター(KEK) さらにコンパクトなガスシート発生装置を製作し、ノズル下流60cmにて、ガスシート密度が5×10^<-6>Torrと増強された。また光検出用計測チャンバーを製作した。光計測機器は、高放射線場で使用を考慮し、アモルファス・セレンを光電ターゲットに用いるHARPカメラを候補とした。光計測試験は、KEK NMLラインに平成15年8月に装置をインストールし、窒素ガスターゲットを用いた実験を開始する予定である。
|