• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属電極表面からのスピン分極電流の第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 13640337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関日本大学

研究代表者

石田 浩  日本大学, 文理学部, 教授 (60184537)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードトンネル伝導度 / スピントロニクス / ナノコンタクト / スピン分極電流 / 電界放出 / バリスティック伝導 / 密度汎関数法 / グリーン関数 / トンネル伝導 / ランダウエア公式 / 第一原理計算 / 国際研究者交流 / ドイツ
研究概要

本研究の目的は,遷移金属界面のトンネル接合を流れるスピン分極電流,電極表面からの電界放出電流を,密度汎関数法の範囲で第一原理から計算する方法を開発し,興味ある系に応用することである。平成13年度〜15年度までの研究により,この目的を達成した。我々の手法では,線形化補強平面波基底(LAPW)とエムベッディング法を用いて界面領域の一電子Green関数を自己無撞着に計算する。具体的な計算過程は以下である。
1.フルポテンシャルLAPW法により,電極内部の3次元結晶の電子構造を決定する。
2.波動関数の転送行列から,電極の面方位に対応する電子の複素エネルギーバンド構造を計算する。
3.2で得られたBloch波,エバネッセント波から半無限電極と透過なエムベッディングポテンシャルを計算する。
4.半無限の2電極に挟まれた界面領域のGreen関数を,密度汎関数法の範囲で自己無撞着に決定する。
5.Landauer公式から,電極間を流れるバリスティック電流を計算する。ここで我々は同公式をGreen関数とエムベッディングポテンシャルの虚部から直接計算する公式を導いた。またLandauer公式では扱えない表面局在状態からの電流を計算できるように公式を改良した。
この方法を用いて,我々は次の系を解析した。
1.貴金属表面からの電界放出電流の面依存性を調べ,表面バンドからのトンネル電流が重要であることを明らかにした。
2.Cu/Co/Cuトンネル接合や,磁気ランダムアクセスメモリー(MRAM)として重要なFe/MgO/Fe接合におけるスピン分極トンネル電流を計算した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] D.Wortmann, H.Ishida, S.Blugel: "An ab initio Green-function formulation of the transfer matrix : Application to complex band structures"Physical Review B. 66. 165103-1-165103-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Wortmann, H.Ishida, S.Blugel: "An embedded Green-function approach to the ballistic electron transport through an interface"Physical Review B. 66. 075113-1-075113-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, A.Liebsch: "Static and quasi-static response of Ag surfaces to a uniform electric field"Physical Review B. 66. 155413-1-155413-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohwaki, H.Ishida, A.Liebsch: "First-principles calculation of field emission from metal surfaces"Physical Review B. 68. 155422-1-155422-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Merrick, J.E.Inglesfield, H.Ishida: "Electronic structure and surface reconstructions of adsorbed oxygen on copper(001)"Surface Science. 551. 158-170 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, D.Wortmann, T.Ohwaki: "An embedding approach for the first-principles calculation of tunneling conductance"Physical Review B. 出版予定. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Wortmann, H.Ishida, S.Blugel: "An ab initio Green-function formulation of the transfer matrix : Application to complex band structures"Phys.Rev.B. 65. 165103(1)-165103(10) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Wortmann, H.Ishida, S.Blugel: "An embedded Green-function approach to the ballistic electron transport through an interface"Phys.Rev.B. 66. 075113(1)-075113(6) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, A.Liebsch: "Static and quasi-static response of Ag surfaces to a uniform electric field"Phys.Rev.B. 66. 155413(1)-155413(6) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohwaki, H.Ishida, A.Liebsch: "First-principles calculation of field emission from metal surfaces"Phys.Rev.B. 68. 155422(1)-155422(4) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Merrick, J.E.Inglesfield, H.Ishida: "Electronic structure and surface reconstructions of adsorbed oxygen on copper (001)"Surface Science. 551. 158-170 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishida, D.Wortmann, T.Ohwaki: "An embedding approach for the first-principles calculation of tunneling conductance"Phys.Rev.B. (to be published). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohwaki, H.Ishida, A.Liebsch: "First-principles calculation of field emission from metal surfaces"Physical Review B. 68巻. 155422(1)-155422(4) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.Merrick, J.E.Inglesfield, H.Ishida: "Electronic structure and surface reconstruction of adsorbed oxygen on copper (001)"Surface Science. 551巻. 158-170 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.Wortmann, H.Ishida, S.Blugel: "An embedded Green-function approach to the ballistic transport through an interface"Physical Review B. 66. 075113-1-075113-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida, A.Liebsch: "Static and quasistatic response of Ag surfaces to a uniform electric field"Physical Review B. 66. 155413-1-155413-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D. Wortmannn, H. Ishida, S. Blugel: "An ab initio Green-function formulation of the transfer matrix : Application to complex bandstructures"Physical Review B. Vol. 65,April 15. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi