• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間軌道光ポテンシャルによるコヒーレント原子波ファイバーの実現

研究課題

研究課題/領域番号 13640396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関東京工業大学 (2002)
東京大学 (2001)

研究代表者

上妻 幹旺  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (10302837)

研究分担者 久我 隆弘  東京工業大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60195419)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード量子情報処理 / 光凍結 / EIT / 超低速光伝播 / 光子統計 / 非線形光学 / 4光波混合
研究概要

私上妻が2001年10月1日より新しい研究室の立ち上げを行うことになったため、本研究費は新しい研究テーマの執行に使うことになった。これは新しい研究室において、本予算のみでゼロから装置を立ち上げて原子波ファイバーを実現することは難しいと判断したことによる。この判断は功を奏し、わずか2年間の間に新しい研究テーマに関する非常に重要な成果をあげることができた。具体的には、光と原子との間で量子情報を自由にやりとりするための基礎研究を行った。その結果、(1)EITを用いない新しい超低速度光伝搬の理論的提案、(2)この理論に基づいた新しい手法による光凍結の実現、(3)原子系が持つ軌道角運動量の光へのコヒーレントな転写の実現、(4)超低速光パルス伝搬を利用したGiant非線形効果の理論的導出、(5)光凍結とACシュタルクシフトを利用した光軌道角運動量の操作の実現、(6)凍結再生後の光子統計が、バンチド光に対して保存されていることの評価、を行うことが出来た。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] L.Deng: "Optical-wave group-velocity reduction without electromagnetically induced transparency"Physical Review A. 65. 051805 R (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kozuma: "Steep optical-wave group-velocity reduction and "storage" of light without on-resonance electromagnetically induced transparency"Physical Review A. 66. 031801 R (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Akamatsu: "Coherent transfer of orbital angular momentum from an atomic system to a light field"Physical Review A. 67. 023803 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Deng: "Opening optical four-wave mixing channels with giant enhancement Using Ultraslow pump waves"Physical Review Letters. 88. 143902 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上妻 幹男: "光量子情報の凍結と再生"応用物理. 72. 186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Deng, E. W. Hagley, M. Kozuma, and M. G. Payne: "Optical-wave group-velocity reduction without electromagnetically induced transparency"Physical Review A. 65. 051805R (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kozuma, D. Akamatsu, L. Deng, E.W. Hagley, and M.G. Payne: "Steep optical wave group velocity reduction and "storage" of light without on-resonance electromagnetically induced transparency"Physical Review A. 66. 031801R (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Akamatsu and M. Kozuma: "Coherent transfer of orbital angular momentum from atomic system to light field"Physical Review A. 67. 023803 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Dens, M. Kozuma, E. W. Hagley, and M. G. Payne: "Opening optical four-wave mixing channels with giant enhancement using ultraslow pump waves"Physical Review Letters. 88. 143902 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Deng: "Optical-wave group-velocity reduction without electromagnetically induced transparency"Physical Reveiw A. 65. 051805R (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kozuma: "Steep optical-wave group-velacity reduction and "starage" of light without on-resonance electromagnetically induced trans patency"Phsical Review A. 66. 031801R (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Akamatsu: "Conerent transifer of orbital angular momentum from an atomic system to a light field"Physical Review A. 67. 023803 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.Deng: "Opening optical four-wave mixing channels with giant enhancement using ultraslow pump waves"Physical Review Letters. 88. 143902 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.Deng: "Opening optical four-wave mixing channels with giant enhancement using ultra-slow pump waves"Physical Review Letters. (本年3月末に受理、巻号、ページは今後決定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi