研究課題/領域番号 |
13640423
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球物理学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
須田 直樹 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10222069)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | スロー地震 / 地球自由振動 / IRIS / GEOSCOPE / IDA / 常時地球自由振動 / GSN |
研究概要 |
本研究では、基本的にはBeroza & Jordan(1990)と同様に、地球自由振動のモード励起の有無の検定の結果を用いて、イベントの有無の検定を行う2段階の統計的検定法を用いた。ただし、検定統計量や数値的な方法を用いていること、大量の広帯域地震計記録を用いていることに違いがある。 解析には、IRIS GSNとGEOSCOPEの観測点からバックグラウンドノイズの小さい30観測点を選び、それらの1990-99年の10年分の上下動連続記録を用いた。解析したモードは、0S17から0S43の27個の伸び縮み基本モードである。統計的検定法の難点は、有意水準が任意なことである。今回は、マグニチュード5.9の地震時の有意水準が5割程度0.1%以下になる値として、第1段階と第2段階の有意水準としてそれぞれ5%と0.1%を採用した。これによって、通常の地震の検出率に関してはBeroza & Jordan(1990)と同等なことを確認した。 解析の結果、90年代の10年間でおよそ27個の未知のイベントを検出した。それらがISCカタログに未掲載の通常の地震ではないことは時系列データを見て確認した。Beroza & Jordan(1990)では、1978-79年の旧IDAの10観測点の記録を解析して27個の未知のイベントを検出している。これは今回の結果に比べて1桁以上大きい頻度である。同じデータを解析したところ、未知のイベントは計9個しか検出できなかった。通常地震の検出率は同じなので、Beroza & Jordan(1990)の方法では誤認されたイベントが多いと考えられる。 本研究より、Beroza & Jordan(1990)のような頻度では未知のイベントは起こっていないことが明らかになった。検出された未知のイベントがスロー地震かどうかは今後の課題である。
|