• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秩父帯・四万十帯の大規模崩壊における岩質・地質構造特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関徳島大学

研究代表者

村田 明広  徳島大学, 総合科学部, 教授 (20143373)

研究分担者 西山 賢一  徳島大学, 総合科学部, 助手 (60363131)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード秩父帯 / 四万十帯 / 地質構造 / 大規模崩壊 / 地すべり / 斜面崩壊 / 黒瀬川帯 / クリープ / 中央構造線 / 十津川災害 / 有田川構造線 / 白亜系
研究概要

徳島県木沢村,木頭村周辺の秩父帯で,地質構造の見直しを進め,山北(1998)によるゆるやかな褶曲は存在しないことが判明した.大規模な蛇紋岩体は高度変成岩類やハンレイ岩を伴っており,黒瀬川帯に帰属することが確認された.徳島県の新九郎山地すべりは,千枚岩を主とする弱変成岩類,蛇紋岩類の存在がすべりやすい一因となっていると考えられる.愛媛県大洲市周辺の秩父帯で,地質構造の見直しを行い,山北(1998)の魚成衝上断層や蔵川向斜は存在しないことが判明した.
徳島県宍喰町・海南町周辺の四万十帯北帯の南縁部では,メランジュ分布域に見られる崩壊は,岩質の不均質性により斜面上で多くの割れ目を生じ,クリープでやや変形した後,全体が崩壊していると思われる.九州四万十帯の延岡衝上断層の上盤には,千枚岩優勢の白亜系槙峰層群が分布し,三波川帯と同様の泥質片岩優勢な地帯特有の地すべりが発生している.一方,メランジュの発達する地域では,ブロックとマトリックスの風化・浸食に対する違いから,急斜面において表層すべりが発生している.宮崎県延岡市から日向市にかけての地域で,泥質岩に含まれるイライトの結晶度を利用して熱履歴を調べ,簡便にメランジュ地帯と千枚岩地帯を区分できることが判明した.
1707年宝永地震時に岩盤崩落を起こした香川県庵治町の五剣山,落石災害が発生している和歌山県古座川町,1972年の豪雨で多くの犠牲者を出した熊本県天草地域の3地域で,斜面崩壊・岩盤崩落の発生プロセスの調査を実施し,地質構造による規制が重要であることが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

研究成果

(17件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 村田明広: "四国の地質構造と活断層"地すべり2002講演会要旨集. 11-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森野道夫: "中央構造線活断層系三野断層の最新活動時期"地学雑誌. 111. 661-683 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田明広: "徳島県木沢地域の黒瀬川帯北縁部の地質構造"徳島大学総合科学部自然科学研究. 17. 7-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田明広: "淡路島の育波断層・東林坊-雨乞断層を切る野田尾断層"徳島大学総合科学部自然科学研究. 17. 19-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山賢一: "1972年天草豪雨で発生した斜面崩壊の地質的特徴"京都大学防災研究所年報. 第46号. 149-158 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, A.: "Geological structures and active faults of Shikoku"Abstract landslide 2002 in Tokushima. 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morino, M., Okada, A., Nakada, T., Matshunami, K., Kusaka, M., Murata, A., Mizuno, K., Nohmi, T., Taninomiya, E., Ikeda, S., Yoshida, T., Hara, I.: "Latest rupture event of the Mino Fault, the Median Tectonic Line Active Fault System, in east Shikoku, Southwest Japan"Journal of Geography. V.111. 661-683 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, A.: "Geological structures of the northern margin of the Kurosegawa Terrane in the Kisawa area, Tokushima Prefecture. Natural Science Research"Fac.Integ.Arts & Sci.(Univ.Tokushima). V.17. 7-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, A., Ohara, M., Tamura, T.: "The Nodao fault displacing the Ikuwa and Torinbo-Amagoi faults in Awaji Island. Natural Science Research"Fac.Integ.Arts & Sci.(Univ.Tokushima). V.17. 19-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama, K., Chigira, M.: "Geological features of slope failures caused by 1972 heavy rainfall in Amakusa, Kyushu, Japan"Annuals of Disas.Prev.Res.Inst. (Kyoto Univ.). No. 46 B. 149-158 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 明広: "徳島県木沢地域の黒瀬川帯北緑部の地質構造"徳島大学総合科学部自然科学研究. 第17巻. 7-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村田明広: "淡路島の育波断層・東林坊-雨乞断層を切る野田尾断層"徳島大学総合科学部自然科学研究. 第17巻. 19-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西山賢一: "1972年天草豪雨で発生した斜面崩壊の地質的特徴"京都大学防災研究所年報. 第46号. 149-158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村田明広: "四国の地質構造と活断層"地すべり2002講演会要旨集. 11-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村田明広: "四国の地質構造と活断層,大規模崩壊"徳島地方気象台講演会. 1-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森野道夫, 岡田篤正, 中田高, 村田明広 他8名: "中央構造線活断層系三野断層の最新活動時期"地学雑誌. 第111巻. 661-683 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村田明広, 田村実, 山北聡, 中村洋子, 伊藤谷生: "紀伊半島西部,有田川構造線沿いの泥岩から白亜紀二枚貝の発見"構造地質. no.46(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi