• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温型スカルンの生成および変質作用履歴の精密解析

研究課題

研究課題/領域番号 13640479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関岡山大学

研究代表者

草地 功  岡山大学, 教育学部, 教授 (10032773)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード岡山県備中町布賀 / 広島県東城町久代 / 高温型スカルン / スパー石 / ゲーレン石 / 石英モンゾニ岩 / モンゾ閃緑岩 / 後退変質 / 後退変質作用 / ハイドログロッシュラー / スカルン
研究概要

岡山県布賀及び広島県久代に産する高温型スカルンでは,初生鉱物として特徴的にゲーレン石・スパー石を産する.この高温型スカルンは,従来考えられていた石英モンゾニ岩のみではなく,それよりもより塩基性のモンゾ閃緑岩も関与していることが明らかになった.これらの火成岩は一連のマグマ活動での産物であり,それらの貫入時の温度条件によって形成されているスカルンのタイプが異なる.ゲーレン石・スパー石スカルンを形成した火成岩の温度条件は地質温度計を用いて690〜930℃と見積もられた.これ以下の温度条件を示すものでは,ゲーレン石・スパー石よりも低温で生成されるザクロ石・ベスブ石・ケイカイ石スカルンを形成している.
高温条件で初生鉱物として生成されたゲーレン石・スパー石は,種々の後退鉱物に変質しているが,今回,ゲーレン石の後退変質過程についての精密な解析を行うことができた.
その結果,変質順に次の5つの過程が明らかになった.(1)ゲーレン石は生成時では単一鉱物であったが,その後の温度の低下に伴ってH_2O, CO_2との反応によって,放射状に方解石,アメサイト,ザクロ石成分に富む黒色変質部集合体形成し,その後,中心部にベスヴィアナイトを形成した.(2)周囲の火成岩からSi, Ti, Feなどの成分が供給され,ショウロマイト,ペロブスカイトなどのチタンを含む鉱物が形成された.(3)Siを含む熱水作用により脈状にベスヴィアナイトに変質した.(4)Si, Caを含む熱水作用により未同定鉱物に変質した.(5)ゲーレン石は最終的にはすべてハイドログロッシュラーに変質した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Isao Kusachi: "Kinoite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 96. 29-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Baghdadite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 96. 43-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大前暁政: "岡山県布賀に産する高温型スカルンを形成した火成岩類の岩石学的研究"岩石鉱物科学. 31. 1-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Cahnite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 97. 70-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Kusachi: "Kinoite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineraiogical and Petrologicaf Sciences. 96. 29-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Baghdadite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 96. 43-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimasa Omae: "Petrology of the igneous rocks foiming high-temperature skams at Fuka, Okayama Prefecture"Japanenese Magazine of Mineralogical and Pelrological Sciences. 31. 1-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Cahnite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 97. 70-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Cahnite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 97・2. 70-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Kusachi: "Kinoite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 96・1. 29-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanako Shiraga: "Baghdadite from Fuka, Okayama Prefecture, Japan"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 96・2. 43-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大前暁政: "岡山県布賀に産する高温型スカルンを形成した火成岩類の岩石学的研究"岩石鉱物科学. 31・1. 1-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi