• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海底における重金属濃縮機構の微生物学的及び鉱物学的実験による解明

研究課題

研究課題/領域番号 13640486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

水上 正勝  函館工業高等専門学校, 物資工学科, 教授 (90041912)

研究分担者 臼井 朗  高知大学, 理学部・自然環境科学科, 教授 (20356570)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマンガン酸化バクテリア / マンガンノジュール / コバルトクラスト / 海底堆積物 / 水-岩石相互作用 / 硫化鉱床 / 黒鉱鉱床 / 熱水反応 / 地下廃棄物処理 / 重金属濃縮機構 / 粘土鉱物 / 青函トンネル / 海水 / 深海底堆積物 / クラスト / バルト海 / 海洋汚染
研究概要

1.微生物による重金属濃縮機構と海底堆積物
海水中の重金属が微生物活動によってどのような機構で析出するかを実験的に検討した。その結果,海水棲のマンガン酸化バクテリアの一種であるシースバクテリアは,マンガンのみならず,Co,Niをはじめとする多種の重金属を析出しうる能力を有することが明らかになった。他方,Cdのような生物毒性の強い重金属では析出はほとんど見られず,海水中で微生物活動によって重金属が選択的に析出しうることが明らかになった。バクテリアの作用によって析出するマンガン酸化物の結晶構造は,海底に堆積するマンガンノジュールに等しい。これらの研究結果は,重金属を含むマンガン酸化物であるノジュールやクラストの成因として,バクテリアの媒介の可能性を示唆している。さらに,深海および浅海におけるマンガンノジュールやコバルトクラストの採取と分析を行い,実際の海底におけるマンガン酸化物の析出過程を検証した。
2.海底下における水-岩石相互作用よる重金属濃縮
海水起源の熱水と鉱物の相互作用によって,海底に黄銅鉱,方鉛鉱,閃亜鉛鉱などの硫化金属鉱物が析出する過程を実験的に検証する目的で,海水と岩石を特殊な熱水反応装置を用いて反応させた、250〜300℃,水蒸気圧(〜8.5MP)の条件下で,岩石中の重金属(Pb,Zn,Cu,Fe)が急速に溶出し,海水中の硫酸塩を還元して硫化鉱物を晶出する過程が実験的に確かめられた。これらの結果から,黒鉱鉱床などの硫化鉱床が海底下で形成される過程が実験的に証明された。
3.研究結果の応用
本研究結果は,将来の海底資源と目される海底金属酸化物や硫化鉱床の探査に重要な資料となる。さら本研究で明らかにされた海水と岩石の相互作用は,核廃棄物や二酸化炭素の地下貯留処理法の開発に応用されうる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Bilinski H., Giobanoli R., Usui A., Hanzel D.: "Characterization of Mn oxides in cemented streamed crusts from Pinal Creek, Arizona, U.S.A., and in hot-spring deposits from Yuno-Taki Falls, Hokkaido, Japan."Amerikan Mineralogist. Volume87. 580-591 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui A., Matsumoto K., Sekimoto M., Okamoto N.: "Geochemical study of cobalt-rich ferromanganese crusts using a camera-monitored drill machine in the Marshall Island Area"Proceeding of The Fifth Ocean Mining Symposium. No.5. 15-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda A., Goto A., Kato K., Mizukami M., Ohsumi T., Yajima T, Sorai M., Metacafe, R, Takase H.: "Experimental studies of CO_2/water/rock interaction under hydrothermal conditions appropriate for CO_2 sequestration into geothemal fields"Proceeding of The Seventh ICGG. No.7. 1-3 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水上正勝: "凝灰岩層における水-岩石相互作用と長期安定性"月刊地球. 6月号(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bilinski H., Giobanoli R., Usui A., Hanzel D.: "Characterization of Mn oxides in cemented streamed crusts from Pinal Creek, Arizona, U.S.A., and in hot-spring deposits from Yuno-Taki Falls, Hokkaido, Japan."American Mineralogist. Vol.87. 580-591 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui A., Matsumoto K., Sekimoto M., Okamoto N.: "Geochemical study of cobalt-rich ferromanganese crusts using a camera-monitored drill machine in the Marshall Island Area"Proceeding of The Fifth Ocean Mining Symposium. No.5. 15-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda A., Goto A., Kato K., Mizukami M., Ohsumi T., Yajima T., Sorai M., Metacafe, R, Takase H.: "Experimental studies of CO_2/water/rock interaction under hydrothermal conditions appropriate for CO_2 sequestration into geothermal fields"Proceeding of The Seventh ICGG. No.7. 1-3 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizukami: "Water-rock interaction at tuffaceous layer and its implications for the long-time stability"Monthly the Earth. No.6(in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水上正勝: "凝灰岩層における水-岩石相互作用と長期安定性"月刊地球(特集号). 5月号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uesa, A., Goto, A., Kato, K., Odashimama, Mizukami, M., Oters: "Experimental studies of CO2/water/rock interaction under hydrothermal conditions appropriate for CO2 sequestation into geothermal fields."Proceeding of ICGG. 7. 1-3 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 臼井 朗: "海洋の鉄・マンガン鉱床"資源地質学会編. 77-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Usui, A., Matsumoto, K., Sekimoto, M., Okamoto, N: "Geological Study of cobalt-rich ferromanganese crusts using a camera-monitored drill machine in Marshall Island area."Proc.5^<th> ISOPE Ocean Mining Symposium. 12-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi