• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電荷逆転質量分析法による中性反応中間体の解離

研究課題

研究課題/領域番号 13640515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

早川 滋雄  大阪府立大学, 総合科学部, 助教授 (00156423)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード電荷逆転質量分析法 / 電子移動衝突 / アルカリ金属ターゲット / 中性種の解離 / ラジカル / 反応中間体 / MS / 中性種
研究概要

平成13年度に本申請の科学研究費補助金により、申請者が開発した電荷逆転質量分析法の研究を行うことができる日本原子力研究所に設置されているMS/MS質量分析計を大阪府立大学に移設し、質量分析計としての必要な性能を有していることを確認した。次に、アルカリ金属を導入できる衝突室を取り付け、Rbターゲットを用いて電荷逆転質量分析法の実験に成功した。
平成14年度は、反応機構を明確にするため、部分重水素化アルデヒドを用いた種々なターゲットでの電荷逆転質量分析法の実験を行った。この実験により、メチル基からの水素原子脱離がアルデヒド基からの脱離に優先すること、同位体効果により水素原子の脱離が重水素の脱離より優先することが明らかになった。また、反応中間体であるC_3H_3についての情報を得るため、アレン、プロピン、3ブロモプロピン、シクロプロパンから生成するC_3H_3^+用いた電荷逆転質量分析スペクトルを測定した、スペクトルの強度比と運動エネルギー放出の値から、シクロプロパンからは最も安定な環状のC_3H_3^+イオンが生成するが、アレン、プロピン、3ブロモプロピン、からは直線構造のC_3H_3^+イオンが生成し、しかも2種類の構造がありえることも明確にした。
平成15年度は、電子イオン化以外のイオン化法、例えば化学イオン化法、Liquid-SIMS法を用いてプロトン付加分子イオンの電荷逆転質量分析法の実験を行った。クロロフェノールのプロトン付加位置が水酸基では無くベンゼン環であることを明確にした。また、この年度の科学研究費補助金によりScotland,で開催された16^<th>IMSCで発表を行った。VinylideneとAcetyleneの解離機構の相違をPCCPに掲載した。また、電荷逆転質量分析法のReviewを依頼され、JMSのSpecial Feature ; Perspectiveに発表した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Charge inversion mass spectrometry : dissociation of resonantly neutralized molecules."Journal of Mass Spectrometry. 39. 111-135 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Tomozawa, T.Takeuchi, K.Arakawa, N.Morishita: "Evidence for a difference in the dissociation mechanism of acetylene (HCCH) and vinylidene (H_2C=C:) from charge inversion mass spectrometry."Physical Chemistry Chemical Physics.. 5. 2386-2390 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Internal energy distribution in charge inversion mass spectrometry using alkali metal targets."International Journal of Mass Spectrometry. 212. 229-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Taguchi, R.Kotani, K.Arakawa, N.Morishita: "Discrimination of isomers of dichlorobenzene using charge inversion mass spectrometry."Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. 49. 219-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川滋雄, 森政義, 渡邊信明, 藤井敬三, 荒川和夫, 森下憲雄: "電荷逆転質量分研伝におけるピーク形状と連動エネルギー放出"Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. 49. 144-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Charge inversion mass spetrometry : dissociation of resonantly neutralized molecules"Journal of Mass Spectrometry. Vol.39. 111-135 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Tomozawa, T.Takeuchi, K.Arakawa, N.Morishita: "Evidence for a difference in the dissociation mechanism of acetylene (HCCH) and vinylidene (H_2C=C:) from charge inversion mass spetrometry"Physical Chemistry Chemical Physics. Vol.5. 2386-2390 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Internal energy distribution in charge inversion mass spectrometry using alkali metal targets"International Journal of Mass Spectrometry. Vol.212. 229-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Taguchi, R.Kotani, K.Arakawa, N.Morishita: "Discrimination of isomers of dichlorobenzene using charge inversion mass spectrometry"Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. Vol.49. 219-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hayakawa, M.Mori, N.Watanagbe, K.Fujii, K.Arakawa, N.Morishita: "Peak shape and kinetic energy release in charge in version mass spectrometry"Journal of the Mass spectrometry Society of Japan. Vol.49. 144-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Charge inversion mass spectrometry : dissociation of resonantly neutralized molecules."Journal of Mass Spectrometry. 39. 111-135 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Tomozawa, T.Takeuchi, K.Arakawa, N.Morishita: "Evidence for a difference in the dissociation mechanism of acetylene (HCCH) and vinylidene (H_2C=C:) from charge inversion mass spectrometry."Physical Chemistry Chemical Physics.. 5. 2386-2390 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Internal energy distribution in charge inversion mass spectrometry using alkali metal targets."International Journal of Mass Spectrometry. 212. 229-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Taguchi, R.Kotani, K.Arakawa, N.Morisllita: "Discrimination of isomers of dichlorobenzene using charge inversion mass spectrometry."Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. 49. 219-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 早川滋雄, 森政義, 渡邊信明, 藤井敬三, 荒川和夫, 森下憲雄: "電荷逆転質量分析法におけるピーク形状と運動エネルギー放出。"Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. 49. 144-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuaki Watanabe, Shigeo Hayakawa: "The dissociation mechanism of excited neutral acetaldehyde"Atomic Collision Research in Japan -Progress Report-. 28. 54-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Tomozawa, Shigeo Hayakawa: "Discrimination of C3H3+ isomers obtained from propyne, allene, and 3-bromopropyne"Atomic Collision Research in Japan -Progress Report-. 28. 46-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Internal energy distribution in charge inversion mass spectrometry Using alkali metal targets"International Journal of Mass Spectrometry. 212. 229-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Taguchi, R.Kotani, K.Arakawa, Morishita: "Discrimination of isomers of dichlorobenzene using charge inversion Mass spectrometry"Journal of the as Spectrometry Society of Japan. 49. 219-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 早川滋雄, 森政義, 渡邊信明, 藤井敬三, 荒川和夫, 森下憲雄: "電荷逆転質量分析法におけるピーク形状と運動エネルギー放出"質量分析. 49. 144-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Hayakawa: "Intennal energy distribution in charge inversion mass spectrometry using alkali metal targets"Int.J.Mass Spectrom.. 212. 229-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayakawa, K.Taguchi et al.: "Discrimination of Isomens of Dichlonobenzene Using charge inversion on mass spectrometry"J.Mass Spectrom.Soc.Jpn.. 49. 219-252 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 早川滋雄, 森政義 他: "電荷逆転質量分析法におけるピーク形状と運動エネルギー放出"J.Mass Spectrom.Soc.Jpn.. 49. 144-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi