• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キノン光センサー複合体の構造・機能解析と光シグナリング経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13640684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生理・代謝
研究機関高知大学

研究代表者

松岡 達臣  高知大学, 理学部, 教授 (90209510)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード光シグナル伝達 / 単細胞生物 / ブレファリスミン / 光センサー / キノン / プロトンシグナル / ブレファリスマ / 光シグナル / シグナル伝達 / 光反応 / 光受容タンパク質
研究概要

原生動物ブレファリスマ(Blepharisma japonicum)の光行動に関わるキノン光センサー複合体は、キノン色素類に属するブレファリスミンと200kDタンパク質が複合体を成した受容体であり、ロドプシンとは全く異なる新しいタイプの光センサーである。本研究の目的は、キノン光センサーを介した未知の光シグナル変換/伝達経路を解明することである。まず、ブレファリスミンと200kDタンパク質間で初期光シグナル変換が起きていることを確かめるために、ブレファリスミンと200kDタンパク質および他のタンパク質との相互作用を分光学的手法を用いて比較検討した。この結果、キノン色素は200kDタンパク質と結合した場合のみクエンチングを示した。この結果は、色素と他のタンパク質は非特異的結合をする傾向はあるが機能的複合体をなさないこと、およびブレファリスミン色素が吸収した光エネルギーが200kDタンパク質のコンフォメーション変化等に変換されることを示している。さらに、光シグナル伝達の最終段階では、ブレファリスミン分子近傍(オルガネラの膜間部)の光依存的プロトン濃度変化を解析・視覚化することによって、光受容オルガネラと細胞膜間のシグナル伝達がプロトンによって仲介されていることを示唆した(プロトン濃度上昇によって膜の脱分極が起きる)。このことを確かめるために、プロトノフォアを用いて細胞内プロトン濃度を変化させて光反応を解析した。この結果、光反応は細胞内プロトン濃度の影響を著しく受けることがわかった。この結果は、我々が提唱したプロトンシグナリング仮説を支持する有力な結果となった。200kDタンパク質の部分アミノ酸配列は決定できたが、再三のチャレンジにもかかわらずこの遺伝子をクローニングすることはできなかった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 松岡逹臣: "繊毛虫ブレファリスマのキノン光センサーと光シグナリング"日本原生動物学雑誌. 34. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木田明美 他5名: "Primaru stages in photosignal transduction leading to step-up photophobic response in the unicellular eukaryote Blepharisma japonicum"Microbios. 169. 189-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Checcucci, G.他2名: "Studies on the photoreceptor pigment-protein complex of the ciliate Blepharisma japonicum"Mem.Fac.Sci.Kochi Univ.. 22. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 都丸亜希子 他2名: "Photoreaction of a colorless marine ciliate, Euplotes vannus."Arch.Hydrobiol. 152. 647-660 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤吉徳 他4名: "Blepharismin, produced by the protozoan, Blepharisma japonicum, form ion-permeable channels in planar lipid bilayer membranes."FEBS Letters. 508. 423-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石健 他4名: "High-yielding TfOH-catalyzed condensation of phenols with aromatic aldehydes at high pressure. A model synthesis of the benzylidene biphenol key skeleton of blepharismins."Tetrahedron Lett.. 42. 2493-2496 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島智行 他4名: "A new practical method for regioselective mucleophilic aromatic alkylation of orthjo- or para-methoxy-substituted aromatic esters with Grignard reagents."Tetrahedron Lett.. 42. 1709-1712 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡逹臣, 小槻日吉三: "Photosensory transduction in unicelular eukaryote Blepharisma."J.Exp.Zool. 289. 467-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田雄一 他3名: "Molecular cloning and characterization of a novel glutathione S-transferase gene induced by light stimulation in the protozoan Blepharisma Japonicum"FEMS Microbiology Letters. 印刷中. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木田明美 他7名: "Hypothetical photosensory structure and transduction in ciliated protozoan, Blepharisma"In Trends in Photochemistry & Photobiology. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Checcucci, G.et al.: "Studies on the photoreceptor pigment-protein complex of the ciliate Blepharisma japonicum."Mem.Fac.Sci.Kochi Univ.Ser.D,. 22. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomaru, A.et al.: "Photoreaction of a colorless marine ciliate, Euplotes vannus."Arch.Hydrobiol.. 152. 647-660 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto, Y.et al.: "Blepharismin, produced by the protozoan, Blepharisma japonicum, form ion-permeable channels in planar lipi bilayer membranes."FEBS Letters. 508. 423-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohishi, T.et al.: "High-yielding TfOH-catalyzed condensation of phenols with aromatic aldehydes at high pressure. A model synthesi of the benzylidene biphenol key skeleton of blepharismins."Tetrahedron Lett.. 42. 2493-2496 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, T.et al.: "A new practical method for regioselective nucleophilic aromatic alkylation of ortho-or para-methoxy-substituted aromatic esters with Grignard reagents."Tetrahedron Lett.. 42. 1709-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, T., Kotsuki, H.: "Photosensory transduction in unicellular eukaryote Blepharisma."J.Exp.Zool.. 289. 467-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, Y.et al.: "Molecular cloning and characterization of a novel glutathione S-transferase gene induced by light stimulation in the protozoan Blepharisma japonicum."FEMS Microbiology Lett.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kida, A.et al.: "Hypothetical photosensory structure and transduction in ciliated protozoan, Blepharisma.(Trends in Photochemistry & Photobiology. India)"Research Trend, Trivandrum(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木田明美 他7名: "Hypothetical photosensory structure and transduction in ciliated protozoan, Blepharisma"In Trends in Photochemistry & Photobiology. 10. 93-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高田雄一 他3名: "Molecular cloning and characterization of a novel glutathione S-transferase gene induced by light stimulation in the protozoan Blepharisma japonicum"FEMS Microbiology Letters. 231. 185-189 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤吉徳 他4名(2番目): "Blepharismins, produced by the protozoan, Blepharisma japonicum, form ion-permeable channels in planar lipid bilayer membranes"FEBS Letters. 508巻. 423-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小島智行 他4名(4番目): "A new practical method for regioselective nucleophilic aromatic with alkylation of ortho-or para-methoxy-substituted aromatic esters Grignard reagents"Tetrahedron Letters. 42巻. 1709-1712 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大石 健 他4名(3番目): "High-yielding TfOH-catalyzed condensation of phenols with aromatic aldehydes at high pressure. A model synthesis of the benzylidene biphenol key skeleton of blepharismins"Tetrahedron Letters. 42巻. 2493-2496 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木田明美 他5名(6番目): "Study on primary stage in photosignal transduction leading to step-up photophobic response in the unicellular eukaryote Blepharisma japonicum"Microbios. (印刷中). 189-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡達臣: "繊毛虫ブレファリスマのキノン光センサーと光シグナリング"原生動物学雑誌. 34巻. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡達臣, 小槻日吉三: "Photosensory transduction in unicellular eukaryote Blepharisma"Journal of Experimental Zoology. 289巻. 467-471 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 都丸亜紀子他2名(2番目): "Photoreaction of a colorless marine ciliate, Euplotes vannus"Arch. Hydrobiol.. 152巻. 647-660 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi