• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共焦点微分干渉顕微鏡による生体計測

研究課題

研究課題/領域番号 13650035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関筑波大学

研究代表者

伊藤 雅英  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (30150874)

研究分担者 内田 彰子  国際科学振興財団, 専任研究員 (30241813)
谷田貝 豊彦  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (90087445)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードスペクトル解析 / 共焦点顕微鏡 / 微分干渉法 / 位相差法 / 生体計測 / ノマルスキー / 光散乱 / 微分干渉顕微鏡 / スペクトル / 共焦点光学系 / 皮膚 / 光散乱体 / DIC / 分光 / 顕微法
研究概要

ノマルスキー型微分干渉顕微鏡は表面形状の定性的で高感度非破壊な観測法として、半導体工業や生物医学分野で広く用いられている。一方レーザー共焦点走査型顕微鏡は、縦方向の分解能にすぐれている。まず、微分干渉顕微鏡像から定量的な形状データを抽出法について研究した。これは微分干渉顕微鏡の位相遅れの異なる複数の画像から試料の定量的な形状データを求める方法である。この手法を用い被測定物体の近傍に散乱体がある場合、その影響を低減することができた。生体計測への応用として、ヒトの皮膚の表面付近の細胞の構造を観測することができた。また、これまでの干渉顕微鏡では波長以上の光路差がある場合そのデータに不確定性が残るという問題があったが、複数波長の光源を用い測定範囲を拡大することができた。また、共焦点顕微鏡の問題点を解析し、位相変調型微分干渉顕微鏡の手法の適用について研究をおこなった。共焦点顕微鏡像によって弱位相物体を観測すると、そのエッジにおいて明線もしくは暗線が観測され、形状の誤検出となる。この効果はエッジからの回折光の干渉効果が原因と思われる。共焦点顕微鏡の結像特性は光学的セクショニング効果(I-z特性)と結像系の伝達関数の積で決定される。弱位相近似を用いた部分的コヒーレント結像理論を用いて解析を行った結果、スッテプ状の弱位相物体がデフォーカスした場合、強度像が観測される新しい結像式を導いた。このためデフォーカスした場合所定の空間周波数で像強度のピークが生じ、その結果エッジ強調が起こることがわかった。このことから、レーザー走査型共焦点顕微鏡に位相測定法である微分干渉法を適用することで、これまで共焦点顕微鏡では誤検出となっていた、弱位相物体のエッジ付近のデータを補正することが可能であることがわかった。これにより、両方の顕微鏡の調書を生かした、新しい生体計測用の顕微鏡の開発の新しい指針を与えることができた。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] Holographic Recording on Azo-benzene Functionalized Polymer Film2004

    • 著者名/発表者名
      M.Itoh, K.Harada, S.Kamemaru, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 43・7B

      ページ: 4968-4968

    • NAID

      10013432476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computer simulation of photoinduced mass transport on azobenzene polymer films by particle method2004

    • 著者名/発表者名
      D.Barada, M.Itoh, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 96・8

      ページ: 4204-4204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Full-color computer-generated holograms using 3-D Fourier spectra2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Optics Express 12

      ページ: 6246-6246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Holographic Recording on Azo-benzene Functionalized Polymer Film2004

    • 著者名/発表者名
      M.Itoh, K.Harada, S.Kamemaru, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics, 43, 7B

      ページ: 4968-4968

    • NAID

      10013432476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computer simulation of photoinduced mass transport on azobenzene polymer films by particle method2004

    • 著者名/発表者名
      D.Barada, M.Itoh, T.Yatatgai
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 96, 8

      ページ: 4204-4204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Full-color computer-generated holograms using 3-D Fourier spectra2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Optics Express 12, 2

      ページ: 6246-6246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computer simulation of photoinduced mass transport on azobenzene polymer films by particle method2004

    • 著者名/発表者名
      D.Barada, M.Itoh, T.Yatatgai
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 96・8

      ページ: 4204-4204

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Color computer-generated holograms from projection images2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sando, M.Itoh, T.Yatagai
    • 雑誌名

      Optics Express 12

      ページ: 2484-2484

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization-sensitive complex Fourier domain optical coherence tomography for Jones matrix imaging of biological samples2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yasuno, S.Makita, T.Endo, M.Itoh, T.Yatagai, M.Takahashi, C.Katada, M.Mutoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 85

      ページ: 3023-3023

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A subfringe integration method for multiple-beam Fizeau fringe analysis2003

    • 著者名/発表者名
      El-Morsy, M.A., Harada, K., Itoh, M., Yatagai, T.
    • 雑誌名

      Optics & Laser Technology 35

      ページ: 223-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A subfringe integration method for multiple-beam Fizeau fringe analysis2003

    • 著者名/発表者名
      EI-Morsy, M.A., Harada, K., Itoh, M., Yatagai, T.
    • 雑誌名

      Optics & Laser Technology 35

      ページ: 223-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial light manipulation devices using nonlinear polymeric materials2002

    • 著者名/発表者名
      Harada, K., Munakata, K., Itoh, M., Umegaki, S., Yatagai, T.
    • 雑誌名

      Optics and Quantum Electronics 34

      ページ: 1183-1183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a new technique for measuring a blotch2001

    • 著者名/発表者名
      Masuda, Y., Takahashi, M., Sakamoto, T., Shimada, M., Itoh, M., Yatagai, T.
    • 雑誌名

      Journal of Society of Cosmetic Chemistry Japan 35

      ページ: 325-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A.El-Morsy et al.: "A subfringe integration method for multiple beam Fizeau fringe analysis"opt & Laser Technol.. 3・5. 223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S Makita et al.: "Polarization sensitive spectral interferometric optical coherence fomography for human skin imaging"Opt.Rev. 10・5. 366 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yasno et al.: "Birefrengence imaging of human skin by polarization-sensitive spectral interferometvic OCT"Opt.Lett.. 27・20. 1803 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Harada et al.: "Spatial bgho modelation device using nonlineau polymeric materials"Opt.Quant.Electro.. 34・12. 1183 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.YASONO et al.: "Aberration measurement from confocal axial intensity response using neural network"Optics Express. 10・25. 1451 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.A.El-Morsy et al.: "A subfringe integration method for multiple-beam Fizeau fringe analysis"Opt & Laser Tech.. 35. 223 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Haradu et al.: "Spatial light manipulation devices using polymeric materials"Otp. and Quant Electr.. 34・12. 1183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.YASUNO et al.: "Brrefringe imaging of human skin by polarization-sensitive spectral interferometric optical coherence tomography"Opt. Lett.. 27・20. 1803 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimada, Y.Yamada, M.Itoh, T.Yatagai: "Melanin and blood concentration in a human skin model studied by multiple regression analysis"Phys. Med. Biol.. 46巻. 2397-2406 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata et.al.: "A new holographic recording material and its diffraction efficiency increase effect"Opt. Commun.. 191巻. 15-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 多田勇二 他: "新しいシミ計測法の開発"日本化粧品技術者会誌. 35巻4号. 325-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤雅英 ほか: "位相変調型微分干渉顕微鏡"光学. 30巻・9号. 605-612 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi