• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスケード非線形位相シフトによるフェムト秒レーザーパルス光の圧縮

研究課題

研究課題/領域番号 13650041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関山梨大学

研究代表者

張本 鉄雄  山梨大学, 工学部, 助教授 (80273035)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード非線形光学 / 超短パルスレーザー / カスケード効果
研究概要

本報告書は、平成13年度〜平成14年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)(課題番号:13650041)、「カスケード非線形位相シフトによるフェムト秒レーザーパルス光の圧縮」について、その研究成果をまとめたものである。
本報告書は、次の六章によって構成される。
第1章では、三次の非線形光学効果を補償するための初期的位相不整合を利用した第2高調波発生方式について述べた。数値計算結果によると、初期的位相不整合を取り入れることによって、三次の非線形光学効果を有効に補償することが可能となり、第2高調波における時間及び空間的な歪みを抑制することができる。また、エネルギー変換効率の向上にも期待できる。
第2章では、タイプIの非線形光学結晶を用いて初期的周波数チャープを含んだ第2高調波発生における三次非線形光学効果の補償について記述した。タイプI KDP結晶を用いる場合に、入射基本波における初期的周波数チャープを最適化することによって、第2高調波における時間及び空間の歪みを有効に抑制することが明らかになった。また、BBOとCLBO結晶への応用可能性についても検討した。
第3章では、カスケード非線形光学過程に関する理論について述べた。群速度不整合、群速度分散、空間不整合及び回折などの効果が含まれていないと含まれる条件において、解析法及び数値計算法の両面で、カスケード非線形光学過程における基本波及び高調波の振幅分布と位相分布を詳細に討議した。また、タイプI KDP結晶におけるカスケード非線形光学過程の特性についての計算結果も記述した。
第4章では、スモールシグナル利得に関する解析解について述べた。第5章では、考案した時間遅延を用いた光パラメトリック増幅法に関する数値計算を記述した。第6章では、安定した光パラメトリック増幅の最適化設計について討議した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] T.Harimoto: "Numerical study of cascading processes involving dispersion effects"Jpn. J. Appl. Phys.. (掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harimoto: "Evaluation of stable optical parametric amplification involving temporal distribution"Jpn. J. Appl. Phys.. (掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harimoto et al.: "Suppression of cubic nonlinearity in second-harmonic generation of ultra-high intensity laser pulses by initial frequency chirp"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.41 No.1. 139-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harimoto et al.: "Compensation for third-order nonlinearity with initial phase mismatch in second-harmonic generation of ultrahigh intensity laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.40 No.12. 6859-6861 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Zhang et al.: "A simulation code for tempo-spatial analysis of three-wave interaction with ultrashort-and ultrahigh-intensity laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.40 No.11. 6455-6456 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Zhang et al.: "Temporal solitons in second-harmonic generation with a noncollinear phase-mismatching scheme"Appl. Opt.. Vol.40 No.9. 1417-1422 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Zhang, Koichi Yamakawa, Makoto Aoyama, and Motoki Yonemura: "Temporal solitons in second-harmonic generation with a noncollinear phase-mismatching scheme"Appl. Opt.. Vol. 40, No. 9. 1417-1422 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Zhang, Motoki Yonemura, Makoto Aoyama, and Koichi Yamakawa: "A simulation code for tempo-spatial analysis of three-wave interaction with ultrashort- and ultrahigh-intensity laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 40, No. 11. 6455-6456 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Harimoto, Makoto Aoyama, Koichi Yamakawa and Motoki Yonemura: "Compensation for third-order nonlinearity with initial phase mismatch in second-harmonic generation of ultrahigh intensity laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 40, No. 12. 6859-6861 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Harimoto, M. Aoyama, K. Yamakawa, and M. Yonemura: "Suppression of cubic nonlinearity in second-harmonic generation of ultra-high intensity laser pulses by initial frequency chirp"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 41, No. 1. 139-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Harimoto: "Evaluation of stable optical parametric amplification involving temporal distribution"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 42, No. 6A (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Harimoto: "Numerical study of cascading processing involving dispersion effects"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 42, No. 7A (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harimoto et al.: "Suppression of cubic nonlinearity in second-harmonic generation of ultra-high intensity laser pulses by initial frequecy chirp"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.41 No.1. 139-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Harimoto: "Numerical study of cascading processes involving dispersion effects"Jpn.J.Appl.Phys.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Harimoto: "Evaluation of stable optical parametric amplification involving temporal distribution"Jpn.J.Appl.Phys.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Zhang et al.: "Temporal solitons in second-harmoric generation with a noncollinear phase-mismatching scheme"Applied Optics. Vol.40No.9. 1417-1422 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Zhang et al.: "A simulation code for tempo-spatial analysis of three-wave interaction with ultra-short and ultra-high intensity-laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.40No.11. 6455-6456 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoyama, T.Harimoto et al.: "Second-harmonic generation of ultra-high intensity femtosecond pulses with a KDP crystal"Opt. Express. Vol.9No.11. 579-585 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Harimoto et al.: "Compensation for third-order nonlinearity with initial phase mismatch in second-harmonic generation of ultra-high intensity laser pulses"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.40No.12. 6859-6861 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi