• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ表示色の見え方における加齢の効果:老人は黄色に見えるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 13650048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関福岡工業大学

研究代表者

行田 尚義  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (50231494)

研究分担者 片山 年美  福岡工業大学, 情報工学部, 講師 (20233752)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード加齢 / 色 / 視覚 / 輝度 / 色度 / 交照法 / 異色測光 / MTF / color / vision / optics
研究概要

加齢に伴って水晶体が黄色になることから、老人は黄色に見えると考えている人が多い。しかし、人間は脳で色補正をしているので黄色には見えない。筆者自身は65歳を過ぎて高齢者の仲間になるが風景が黄色に見えたことがない。そこで色のMTF特性を測定して色の見え方について定量的な研究を試みるために平成13年度に科学研究費補助金を受けて本研究を開始した。色のMTF特性は筆者の前勤務先の鹿児島大学の卒業研究で取り上げたが、過去に行われた色のMTF特性結果(坂田,磯野,TV学会誌(1979))と異なっており、むしろ輝度のMTF特性に近い様相を呈した。テストパターンに輝度の変化があったために色の特性が測れないと判断した。そこで研究は、測定に使用するグレーティングパターンに輝度の差がない色を選択することから開始した。しかし、人間が感ずる輝度(Brightness)と物理計測量の輝度(Luminance)があるので、交照法を使って両者の関係を明確にした。平成13年度本科学研究費により、遮光板回転装置を購入した。その結果、物理測定(分光放射計で放射強度を測定して輝度を求める方法)によって得られた値は人間の感ずる輝度と良く一致した。これは色度値と輝度値を計算で求め得る根拠を得たことになる。引き続いて輝度が一定な色光群を得る研究を行った。発光色の色空間に近いu'-v'色度を使い、ディスプレイの色を規定するコンピュータのR, G, B値との関係を実測値をもとに近似式を立てて輝度値と色度をともに決める方法を考案した。この方法で色のMTF特性を測るグレーティングの色を決めた。平成15年度このディスプレイを福岡市にある老人ホームに持ち込んだところ長時間暗室の中で老人の頭を固定するので苦痛であるとの理由で断られてしまった。そこで、平成15年度はもっと楽な姿勢で測る方法としてグレーティングパターンを印刷した紙のパターンを使う方法を開発した。
しかし、平成15年度に筆者は本大学の情報工学部・学部長に任命され職務がきわめて多忙となり本研究を遂行出来なくり1年間報告書の作成を延期した。平成16年度には4年生の卒業研究として取り上げて平成17年に報告書を完成した。本研究は高齢者として筆者一人の測定であったが、高齢者は黄色に見えるか否かは確認出来たと考える。人間の視覚は個人差が大きく、なるべく多くの被験者を測定すべきなので、今後も本研究を続けてデータの信頼性を高めていきたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Development of Color Visual MTF Properties Measurement using a Paper printed a Test Pattern2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究会報告 Vol.104

      ページ: 47-49

    • NAID

      10013134750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Test Pattern for Measurement of Color Visual MTF Properties2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Advanced Information Networking and Applications (IEEE)

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simulation of Color Perception2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda, Takahiro Yamamoto
    • 雑誌名

      8^<th> International Conference on Optics within Life Sciences

      ページ: 123-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color Assimilation caused by Ocular Chromatic Aberration2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, K.Sayo, N.Nameda
    • 雑誌名

      8^<th> International Conference on Optics within Life Sciences

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Color Visual MTF Properties Measurement using A Paper printed A Test Pattern2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE (The institute of electronics Information and Communication Engineering) Vol.104

      ページ: 47-52

    • NAID

      10013134750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Printed Test Pattern for Measurement of Color Visual MTF Properties2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Res.Bull.Fukuoka Inst.Tech.Information Reserch Laboratory Vol.15

      ページ: 57-60

    • NAID

      40006505953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Simulation of Color Perception2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      8th International Conference on Optics within Life Science

      ページ: 123-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color Assimilation caused by Ocular Chromatic Aberration2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakagawa, Katunori Sano, Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      8th International Conference on Optics within Life Science

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ディスプレイの輝度と色彩を決める一方法2003

    • 著者名/発表者名
      行田 尚義
    • 雑誌名

      視覚の科学(日本眼光学学会誌) Vol.21

      ページ: 15-20

    • NAID

      10012090574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Deterring Method of Luminance and Colors in a Computer Display2003

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Visual Science Vol.24

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 欲しい色のR, G, Bを近似式を使って求める方法2002

    • 著者名/発表者名
      行田 尚義, 中川 貴
    • 雑誌名

      照明学会誌 Vol.86

      ページ: 543-547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 単眼視と両眼視による液晶ディスプレイを使った交照法2002

    • 著者名/発表者名
      行田 尚義
    • 雑誌名

      福岡工業大学研究論集 Vol.34

      ページ: 177-181

    • NAID

      110001900258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ディスプレイの色彩の設計2002

    • 著者名/発表者名
      行田 尚義
    • 雑誌名

      福岡工業大学情報科学研究所報 Vol.13

      ページ: 51-56

    • NAID

      40005577720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Printed Test Pattern for Measurement of Color Visual MTF Properties2002

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      福岡工業大学情報科学研究所報 Vol.15

      ページ: 51-56

    • NAID

      40006505953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] R. G. and B Default Value Calculated for a Desired Color Using Approximate Formula2002

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda, Takashi Nakagawa
    • 雑誌名

      J.Illum.Engng.Inst.Jpan Vol.86

      ページ: 543-547

    • NAID

      110001145358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Luminance Matching of Flicker Method for Different Colors2002

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Res.Bull.Fukuoka Inst.Tech. Vol.34

      ページ: 177-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Designing of Colors on a Computer Display2002

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Res.Bull.Fukuoka Inst.Tech.Information Reserch Laboratory Vol.13

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚における小色度差に対する新しい測定法2001

    • 著者名/発表者名
      行田 尚義
    • 雑誌名

      福岡工業大学研究論集 Vol.33

      ページ: 133-138

    • NAID

      110001900237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Measurement for Small Color Difference in Vision2001

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Nameda
    • 雑誌名

      Res.Bull.Fukuoka Inst.Tech. Vol.33

      ページ: 133-138

    • NAID

      110001900237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 行田尚義: "ディスプレイの輝度と色彩を決める一方注"視覚の科学(眼光学会誌). 24巻・3号. 15-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義: "カラープリンターによる色のMTF特性パターンの製作"平成15年度照明学会全国大会講演論文集. 128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義: "色の視覚のMTF特性測定用の印刷された指標の開発"電気関係学会九州支部第56回連合大会講演論文集. (CD-ROM). 11-2A-01 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義: "色のMTF特性測定用印刷標識の作成"第39回日本眼光学学会・第18回眼科ME学会 合同総会抄録集. 65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoyoshi Nameda: "Development of a Test Pattern for Measurement of Color Visual MTF Properties"18^<th> International Conference on Advanced Information Networking and Applications. Vol.2. 2-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義, 中川 貴: "欲しい色のR,G,Bを近似式を使って計算でもとめる方法"照明学会誌. 86・8A. 543-547 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nameda, et al.: "New measurement method of color visual MTF properties"Preprint : International conference on optics within life science. 63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義: "ディスプレイの色彩の設計"福岡工業大学情報技術研究所報. 13. 51-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義, 川野文嗣: "異色側光における交照法の開発"平成14年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集. 612 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義, 坂井和道: "色の設計方法・1"平成14年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集. 613 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 行田尚義, 大久保隼一: "色の設計方法・2"平成14年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集. 614 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi