• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習・適応戦略を持つ生産システムエージェントの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関旭川工業高等専門学校

研究代表者

古川 正志  旭川工業高等専門学校, 教授 (70042091)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード自律エージェント / 学習エージェント / 自律分散生産システム / AGV / 経路獲得 / 自己組織化 / 自律分散型生産システム / マルチエージェントシステム / 機械学習 / Q学習 / 適応システム
研究概要

学習・適応戦略を持つ生産システムエージェントをより現実的にするには,高能力のエージェントに加えてむしろ低能力の自律エージェントが必要とされる.低能力のエージェントとは,単に周囲のエージェントとのみ単純な情報交換を行い,局所的な組織化と全体の組織化及び最適化を実現し,システムの合目的性を達するエージェントである.このようなエージェントを実現するためにT.コホネンによる自己組織化マップ(SOM)の方法を採用した.
SOMは,人工ニューラルネットワークの一つとして知られる信号層と競合層からなり,競合層は単純な結合トポロジー(ネットワーク)によって制約されるANNである.信号層から参照信号が与えられると,参照信号に最も近いニューロンが活性化しそれにつられてその周辺のニューロンも活性化し,クラスタリングを行う能力を備えている.
参照信号を環境からの入力,エージェントを競合層のニューロンとみなせば,入力環境の近くのエージェントは自己組織化原理により周辺の自己組織化を行う.SOMではこの自己組織化を信号ベクトルとニューロンのシナップスベクトルで実施する.このような方法を用いて,仮想工場内のAGVの経路獲得問題及びn台のAGVの搬送経路獲得問題に適用を行った.
上記の数値計算実験を行ったところ,獲得されたAGVの経路は両問題において交差する望ましくない経路を作成することが明らかとなった.これを解決するためにSOMにB-spline補間で用いられるマルチノットの概念を導入し,仮想工場内のAGVの経路獲得問題では出発点と終着点をマルチノットのニューロンで固定し,n台のAGVの搬送経路獲得問題では出発点をマルチノットのニューロンで固定した数値計算実験を実施したところ前者の問題に対しては理想的な経路を獲得できることが検証できた.しかしながら,後者に対してはやはり,交差する経路が作成された.これを改善するために,後者の問題に対しては,初期にマルチノットニューロンを出発点に配置し,その後はニューロンを移動可能なように解放した方法を開発した.その結果,良好な経路が獲得されることが検証された.これらの成果は,精密工学会,機械学会ロボットメカトロニクス部門大会等で公表している.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 池田将晴, 木下正博, 嘉数侑昇: "Q学習によるAGVの移動物体衝突回避"日本機械学会論文集第C編. 69. 215-220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa, M.Watanabe, M.Kinoshita, Y.Kakazu: "A Mathematical Model for Learning Agents on a Multi-agent System"Computational Intelligence in Robotics and Automation (CIRA2003), ISBN:0-7803-7866-0. 1369-1374 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 嘉数侑昇: "マルチエージェントシステムにおける学習エージェントの設計と自律性"第2回21世紀連合シンポジウム-科学技術と人間-論文集,ISSN:1347-9717. 89-92 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Michiko Watanabe, Masaharu Ikeda, Masahiro Kinoshita, Yukinori Kakazu: "Collision Avoidance for Moving Objects by Use of Q-Learning"J.of JSME. 69-680, Volume C. 215-220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Michiko Watanabe, Masahiro Kinoshita, Yukinori Kakazu: "A Mathematical Model for Learning Agents on a Multi-agent System"Computational Intelligence in Robotics and Automation (CIRA2003), ISBN:0-7803-7866-0. 1369-1374 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Michiko Watanabe, Kazuhiro Ohkura, Yukinori Kakazu: "A Mathematical Model for Multi-Agent"J.of JSPE. 69-2. 200-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Michiko Watanabe, Yukinori Kakazu: "A Mathematical Model for Multi-Agent, Designing Learning Agents on Multi-Agent System and Its Autonomy"The 2^<nd> United Symposium-Science, Technology and Human-, ISSN:1347-9717. 89-92 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 池田将晴, 木下正博, 嘉数侑昇: "Q学習によるAGVの移動物体衝突回避"日本機械学会論文集第C編. 69・680. 215-220 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furukawa, M.Watanabe, M.Kinoshita, Y.Kakazu: "A Mathematical Model for Learning Agents on a Multi-agent System"Computational Intelligence in Robotics and Automation (CIRA2003),ISBN:0-7803-7866-0. 1369-1374 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 嘉数侑昇: "マルチエージェントシステムにおける学習エージェントの設計と自律性"第2回21世紀連合シンポジウム-科学技術と人間-論文集,ISSN:1347-9717. 89-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 池田将晴, 木下正博, 嘉数侑昇: "Q学習によるAGVの移動物体衝突回避"日本機械学会論文集C編. 第69巻4号(掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古川正志, 渡辺美知子, 大倉和博, 嘉数侑昇: "マルチエージェントシステムにおける数理モデル"精密工学会誌. 69巻2号. 200-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木下正博, 渡辺美知子, 川上敬, 古川正志, 嘉数侑昇: "複数ブロックエージェントの自律行動獲得に関する研究"精密工学会誌. 68巻10号. 1303-1308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Asako Onuma, Michiko Watanabe: "Development of a Design Simulator for the Logistic CIM System Based on Agent-Oriented Concept"12^<th> International conference on Flexible Autonomous & Intelligent Manufacturing (FAIM2002). ISBN:3-486-27036-2. 371-380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田将晴, 渡辺美知子, 古川正志: "強化学習によるマップカートのガイドソフトウェアの開発"2002年度精密工学会北海道支部学術講演会講演論文集. 65-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Furukawa, Michiko Watanabe, Masaharu Ikeda: "Indirect Approach to Solving AGVS Collision Avoidance Problem Based on Q-learning"4^<th> International Workshop on Emergent Synthesis (IWES'01). 153-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺美知子, 古川正志, 木下正博, 嘉数侑昇: "Q学習による多数AGVの自律搬送に関する研究"精密工学会誌. 第67巻10号. 1609-1614 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Watanabe, Masashi Furukawa, Yukinori Kakazu: "Intelligent AGV driving toward an autonomous decentralized manufacturing system"Robotics and Computer-Integrated Manufacturing. Vol.17,No.1-2. 57-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furukawa, M.Ikeda, M.Watanabe, Y.Kakazu: "Acquisition of Collision Avoidance Knowledge for AGV's by Reinforcement Learning"Flexible Automation and Intelligent Manufacturing (FAIM2001),ISBN 1-872-32734-6. 825-834 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川正志: "スマートエンジニアリングシステムと精密工学"2001年度精密工学会秋期大会学術講演会講演論文集. 26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大沼麻子, 渡辺美知子, 古川正志: "エージェント指向に基づいた物流CIMセンターの設計支援シミュレータの開発(第2報)-ファイルシステム機能の追加-"2002年度精密工学会春期大会学術講演会講演論文集. 230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi