• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組立/分解性を考慮した締結用スナップフィットの最適設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関埼玉大学

研究代表者

綿貫 啓一  埼玉大学, 工学部, 助教授 (30212327)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードスナップフィット / 組立 / 分解性 / リサイクル設計 / 強度設計 / 有限要素法 / 機械要素 / 最適設計 / 設計の体系化 / 残留応力
研究概要

本研究では,組立/分解性を考慮した締結用スナップフィットの最適設計に関する研究を行い,以下のような成果を得た.
(1)スナップフィットの設計法の体系化
平成13・14年度に行った本研究成果およびスナップフィットに関する国内外の研究成果をもとに,スナップフィットの設計法の体系化を図った.スナップフィットの体系化としては,スナップフィットの定義,材質,形状,分類(ロケータ,ロック),形状設計の要領(基底部での梁の厚さ,梁の長さ,挿入面の角度,締結保持面の深さ,締結保持面角度,先端での梁の厚さ,梁の幅,基底部の丸め半径),形状設計などについてまとめた.
(2)スナップフィットの最適形状設計
組立/分解性を考慮した締結用スナップフィットの最適形状について,理論解析およびFEM解析を基に提案を行った.スナップフィット性能試験機を製作し,組立および分解に要する力および締結性能を測定し,実験によりその妥当性を検討した.その結果,組立/分解性および締結性能を両立させたものとして,梁部に空かを有するスナップフィット,および締結保持面に切り欠きを有するスナップフィットの設計法および最適形状を示した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 綿貫啓一, 加藤大紀: "組立/分解性を考慮したカンチレバーフック型スナップフィットの最適形状"日本機械学会関東支部ブロック合同講演会2001鳩山講演論文集. No.010-2. 123-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綿貫啓一, 藤田 寛: "梁部に空かを有するスナップフィットの最適形状"日本機械学会第12回設計工学・システム部門講演会講演論文集. No.02-31. 432-435 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綿貫啓一, 深林茂: "組立/分解性および締結性能を考慮したカンチレバーフック形スナップフィット形状の最適化"日本機械学会関東支部第10期通常総会講演会講演論文集. No.040-1. 527-528 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綿貫啓一 他: "機械工学便覧β4 機械要素・トライボロシー 2・8 スナップフィット"日本機械学会(未定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Watanuki, Daiki Kato: "Optimal Configuration of Cantilever Type Snap-fit Considering Assembly/Disassembly"Procs. of JSME Kanto Branch. 010-2. 123-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Watanuki, Hiroshi Fujita: "Optimal Configuration of Snap-Fit with Hole in a Beam"Procs. of JSME D&S 2002. 02-31. 423-435 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Watanuki, Shigeru Fukabayashi: "Optimal Configuration of Cantilever Type Snap-Fit Considering Assemblability/Disassemblability and Fastener Performance"Procs. of JSME Kanto Branch. 040-1. 527-528 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綿貫啓一, 藤田 寛: "組立/分解性を考慮したカンチレバーフック型スナップフィットの最適形状"日本機械学会第12回設計工学・システム部門講演会講演論文集. No.02-31. 432-435 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 綿貫啓一他: "機械工学便覧β4機械要素・トライボロジー2・8スナップフィット"日本機械学会(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 綿貫啓一, 加藤大紀: "組立/分解性を考慮したカンチレバーフック型スナップフィットの最適形状"日本機械学会関東支部ブロック合同講演会2001鳩山講演論文集. No.010-2. 123-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi