• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面被覆材のトライボロジー特性―被覆材劣化の機構解析―

研究課題

研究課題/領域番号 13650153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関長崎大学

研究代表者

浦 晟  長崎大学, 工学部, 教授 (40037825)

研究分担者 中嶋 明  長崎大学, 工学部, 助手 (30108344)
川添 強  長崎大学, 工学部, 教授 (40253629)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードトライボロジー / フレッティング / 表面改質材 / マイクロスリップ / PVD / CVD / 亀裂 / 薄膜 / フレッテイング / トライボ損傷 / コーテイング薄膜 / フレッテイング亀裂 / 被膜材 / 被膜接着強度 / 真空蒸着 / 化学蒸着 / 溶射材 / CVD法 / PVD法 / トライポロジー
研究概要

表面改質材の被膜強度について、そのトライボロジー特性のうちフレテイングによる表面被膜劣化の過程を系統的な実験室的実験を重ねていったものである。
本研究の最も大きな研究目的は振動下の様に、高い接触圧力の下で、繰り返しマイクロスリップを受ける表面改質材のフレッテイング損傷の進展過程を明らかにすることである。通常、フレッテイングは25〜50μmの微小振幅の繰り返しを受けた後、接触端面に微小な亀裂の形で発生し、その亀裂が表面上で平面的に広がって行くと同時に深さ方向にも進展していき、ついには破損に至るとされている。表面に被覆膜を持つとこの亀裂発生・進展挙動が如何様な現象を示すかは、亀裂進展機構を知る上からも関心の高いところであるが、本研究で実験に供した被膜材の内、被覆膜の薄い部類(膜厚1〜2μm)と被覆膜の厚い部類(約200μm)との間では損傷、特に亀裂の進展状況に顕著な違いが見られた。まず、薄膜、厚膜に係わらず表面改質を施していない材料と同じくフレッテイングを受ける条件下では接触端面に多くの亀裂を生じる。しかしその進展過程に薄膜と厚膜では異なった挙動を示す。薄膜では膜を介して受けた微小振幅のマイクロスリップは表面亀裂を生じた後、膜を突き抜けて深さ方向に亀裂が進展している。
一方厚膜では発生した亀裂は内部に向かって進展しているが、母材と被膜の境界まで亀裂は達しているが厚膜を突き抜けてはいない。母材と膜の界面はPVD膜,CVD膜などは接着強度が強く、膜と母材は一体物とみなすことが出来る。厚膜被膜は溶射によるものであるが、この両者の内部への亀裂進展の相違が単に膜厚の違いによるものか、被覆法の違いによるものかはさらなる実験結果に俟たなければならない。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 川添強, 浦晟, 中嶋明: "Corrosive Wear Testing of Metals in Seawater"Symposium of Bench Testing of the Lubrication and Wear properties in Machinery Applications. ASTM-D2. 75-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川添強, 浦晟, 中嶋明: "Effect of the Applied potentials on tribocorrosion of Metals in Seawater"Proc.International Tribology Conference Nagasaki 2000. 1919-1924 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 晟, 手嶋芳博: "The Effect of the Round Pore Shapes on Tribalogical characteristics under Hydroclynamic Lubrication"Proc.Int.Tribology Conference Nagasaki 2000. 1628-1633 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦晟, 川添強: "腐食環境中における耐腐食摩耗材料及表面改資材の研究"長崎先端技術開発協議会成果報告書. No17. 8-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦晟, 田渕貴博: "表面被覆材の耐フレッティング特性"日本機械学会九州支部講演会論文集. (未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawazoe, A.Ura, A..Nakashima: "Corrosive Wear Testing of Metals in Seawater"Symposium of Bench Testing of the Lubrication and WearProperties in Machinery Applications ASTM-D2 Seattle. 75-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawazoe, A.Ura, A..Nakashima: "Effect of Applied Potentials on Tribocorrosion of Metals in Seawater"Proc. International Tribology Conference(ITC) Nagasaki 2000. 1919-1924 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ura Y.Tejima, A.Ishiyama: "The Effect of The Round Pore Shapes on Tribological Characteristics under Hydrodynamic Lubricatuon"Proc. International Tribology Conference(ITC) Nagasaki 2000. 1919-1924 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ura, T.Tabuchi, T.Kawazoe, A.Nakajima: "On the Tolerance to Fretting Failure of The Coating Materials"Proc. Kyushu Branch of JSME. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawazoe, A.Ura, A.Nakashima: "Corrosive Wear of Metals in Seawater"Symposium of Bench Testing of the Machinery Applications ASTM-D2 Seattle. 75-84 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浦晟, 川添強, 大石多津: "腐食環境中における耐腐食摩耗材料及び表面改質材の実用化研究"長崎先端技術開発協議会. No.17. 8-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ura, T.Kasazoe: "Corrosive Wear Testing of Metals in Seawater"ASTM, Standard Technical Publication. No1404. 296-305 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawazoe, A.Ura: "Effect of Applied Potentials on Tribocorrsion of Metals in Seawater"Proc. ITC Nagasaki 2000. 467-471 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tejima, A.Ura: "The Effect of the Round Pore Shapes on Tribological Characteristing under Hydrodynamic Lubrication"Proc. ITC Nagasaki 2000. 1919-1924 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川添 強: "舶用キーレスプロペラの開発と摩擦係数"トライボロジスト. 47・4. 260-263 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟(共著): "摩耗機構の解析と対策"テクノシステム社. 581 (1994)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 川添 強: "Corrosive Wear Testing Metals in Sea wader"ASTM, Standard Technical Publication. 1404. 296-305 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 川添 強: "表面改質材のフレッティング損傷(非改質材比較検討)"日本機械学会論文集(C編). 65巻・638号. 315-322 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 手嶋芳博: "しゅう動面の気孔の有無と気孔直径によるメカニカルシール特性への影響"トライボロジスト. 第44巻第6号. 54-61 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 川添 強: "腐食環境中における耐腐食磨耗材料および表面改質材の実用化研究"長崎先端技術開発協議会成果報告書. No17. 8-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 中嶋 明: "変形材料における掘り起し摩擦の研究"日本機械学会論文集(C編). 62巻636号. 350-356 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟, 川添 強: "Effect of applied potentials on tribocorrosion of metals in seawates"Proc.of ITC Nagasaki 2000. 467-471 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 晟(分担): "磨耗機構の解析と対策(第6章 耐磨耗表面処理技術を担当)"テクノシステム社. 528 (1994)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi