• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日よけ感覚で設置可能な小形軽量安全な普及型太陽光発電システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関三重大学

研究代表者

石田 宗秋  三重大学, 工学部, 教授 (70135317)

研究分担者 残間 忠直  三重大学, 工学部, 助手 (20324543)
道木 慎二  三重大学, 工学部, 助教授 (10273260)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード太陽光発電 / パワーコンディショナ / ソフトスイッチング / 高周波ACリンクコンバータ / CLL形共振回路 / 周波数可変パルス幅制御 / 周波数可変パレス幅制御
研究概要

現在,地球温暖化等の問題意識が高まり,太陽光発電がかなり身近なものになりつつある。しかし,太陽光はエネルギー密度が低いため,簡単に手に入り,安全で「日よけ感覚で手軽に設置できる」小形軽量安価な太陽光発電システムの実現と普及を目標に,太陽電池パネルと一体化できる小形軽量のパワーコンディショナーの開発を目的に基礎研究を行ってきた。本研究の実績は以下の通りである。
1.パワーMOSFETによりパワーコンディショナの心臓部である共振形コンバータの基本回路を試作し,パルス幅制御と周波数制御の組み合わせによる出力電圧制御を行った場合のソフトスイッチング(ゼロ電圧スイッチング)動作条件を明らかにした。また,スイッチング周波数の限界は,主としてフォトカプラの応答性によって決まり,現状では500kHz程度が限界であることが明らかになった。
2.コンバータの出力段の回路が,パワーを双方向に伝える能力がない場合には,出力ACフィルタを小形にすると出力電流のひずみが大きくなることが,シミュレーションにより明らかになった。
3.高周波トランス,共振コイルについて,数十k〜数MHz Hzにおいて種々の条件で損失の測定を行い,トランスとコイルの設計パラメータと損失の関係を明らかにした。これにより,損失を考慮したトランス,コイルの設計法および損失の低減法に関する指針が得られた。また,回路の小形化のために,共振回路とトランスを一体化する手法に関する指針が得られた。
4.太陽光発電システムの動作特性を再現性よく調べるようにするために,太陽電池の動作特性を模擬する回路を試作した。この結果,光の変化を模擬する太陽光モデルと組み合わせることにより,フィールドテストに入る前に,最大電力追従制御などの太陽光発電システムの性能を評価できるようになった。
5.太陽電池と小形軽量のパワーコンディショナを組み合わせたシステム全体の試作および実験については,共振形コンバータの出力電流波形改善の検討に手間取り,今後の課題として残された。
本研究は,太陽光発電用絶縁式パワーコンディショナの小形化・軽量化に関して1つの指針を与え,日よけ感覚で手軽に利用できる太陽光発電システムの実現に道を開いた点で有意義と考える。
本研究が,自然エネルギー利用の普及および発展の一助となれば幸いである。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "太陽光発電用高周波リンクCLL共振型コンバータの動作特性"平成13年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集184. 92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "CLL全共振回路を用いた太陽光発電用高周波リンクDC/ACコンバータの制御法"電気学会半導体電力変換研究会資料SPC-02-42. 71-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川瀬裕史, 山村直紀, 石田 宗秋: "太陽光発電用高周波ACリンクCLL共振型DC/ACコンバータに関する研究"パワーエレクトロニクス研究会論文誌(2002年7月26日第146回例会にて発表済,JSPE-28-9). Vol.28(印刷準備中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yugo Tadano: "Operational Characteristics of a High-Frequency AC-Linked DC/AC Converter Using a CLL-Resonant Circuit for Photovoltaic Power Generation"Record of 2001 Tokai-Section Joint Conference of The Eight Institutes of Electrical and Related Engineers. No.184. 92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yugo Tadano: "A Control Method of a High-Frequency AC-Linked DC/AC Converter Using a CLL-Resonant Circuit for Photovoltaic Power Generation"The Papers of Technical Meeting on Semiconductor Power Converter, IEE Japan. SPC-02-42. 71-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kawase: "Research on CLL-Resonant High-Frequncy AC-Linked DC/AC Converter for Photovoltaic Power Generation, (presented at the 176th Regular Meeting of Japan Society for Power Electronics(July 26, 2002))"Transactions of Japan Society for Power Electronics. Vol.28(in Print). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "太陽光発電用高周波リンクCLL共振型コンバータの動作特性"平成13年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 184. 92 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "CLL全共振回路を用いた太陽光発電用高周波リンクDC/ACコンバータの制御法"電気学会半導体電力変換研究会資料 SPC-02-42. 71-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川瀬裕史, 山村直紀, 石田宗秋: "太陽光発電用高周波ACリンクCLL共振型DC/ACコンバータに関する研究"パワーエレクトロニクス研究会論文誌 (2002年7月26日大146回例会にて発表済, JSPE-28-9). Vol.27(印刷準備中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "太陽光発電用高周波リンクCLL共振型コンバータの動作特性"平成13年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集184. 92 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 只野裕吾, 石田宗秋: "CLL全共振回路を用いた太陽光発電用高周波リンクDC/ACコンバータの制御法"電気学会半導体電力変換研究会資料 SPC-02-42. 71-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi