• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面磁石形同期電動機の高精度センサレス初期磁極位置推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関明治大学

研究代表者

三木 一郎  明治大学, 理工学部, 教授 (20130833)

研究分担者 久保田 寿夫  明治大学, 理工学部, 教授 (10170036)
松瀬 貢規  明治大学, 理工学部, 教授 (40061999)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード表面磁石形同期電動機 / 初期磁極位置推定 / センサレス始動 / 電圧ベクトル / 電流応答 / 埋込磁石形同期電動機 / センサレス
研究概要

表面磁石形同期電動機の初期磁極位置をセンサレスで、しかも高精度に推定できる手法の開発を2年間にわたって行った。研究はほぼ実施計画に沿って行われ、推定手法の開発が終了した。本手法の有効性を確認するために、実験システムを構築し、本推定を実行した。試料機は400Wの小容量モータであり、ロータリーエンコーダがその軸に設置されており、回転子の回転および磁極の位置が測定できるようになっている。研究成果の概要をまとめると以下のようになる。
(1)適切な電圧ペクトルを電動機に印加し、電流を観測することにより十分な精度で磁極位置を確実に推定できることがわかった。
(2)回転子の回転を生じることなく推定が確実に実行できるように、電圧ベクトルの適切な大きさと出力時間を自動的に決定する手法を開発した。
(3)推定時間を短縮し、かつ推定精度を高めるための電圧ベクトル生成パターンと印加順序について明らかにした。
(4)推定にかかわるすべての行程を極力自動化し、簡単化することにより実用性を高めた。
(5)磁極位置推定のみに要する時間を約15ms以内に抑えることを目標にしたが、実際には約12msを達成できた。
(6)本手法は、埋込磁石形同期電動機にも適用できることが明らかになった。
(7)表面磁石形では推定の平均誤差は、±1.83°、埋込磁石形では±1.34°となり、両磁石形同期電動機に対して有効な推定法であることが明らかになった。
位置推定誤差については、実用上全く問題のない予想以上の精度を確保することができた。本手法の再現性についても問題は生じなかった。また、センサレス駆動についても検討し、原理的なことを明らかにすることも中途より目標の一つにしていたが、有効な手段を確定することができなかった。このことに関しては今後も引き続き研究を行っていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T.Yuzawa, K.Tanaka, I.Miki: "An Efficient Estimation Method of Sensorless Initial Rotor Position for Surface PM Synchronous Motor"IEMDC'2001 Proceedings. 1. 44-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, T.Yuzawa, R.Moriama, I.Miki: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"ICEMS 2001 Proceedings. 2. 824-827 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, T.Yuzawa, R.Moriama, I.Miki: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"2001 IEEE IAS Conference and Annual Meeting. 4. 2592-2597 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康司, 森山林太郎, 三木一郎: "埋め込み磁石形同期電動機のための初期磁極位置推定法"電気学会回転機研究会資料. RM-02-116. 47-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuzawa: "An Efficient Estimation Method of Sensorless Initial Rotor Position for Surface PM Synchronous Motor"IEEE IEMDC'2001 Proceedings, vol.1. 44-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"ICEMS 2001 proceedings, vol.2. 824-827 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"IEEE IAS Conference and Annual Meeting, vol.4. 2592-2597 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"The papers of Technical Meeting on rotating Machinery, IEE Japan, RM-02-116. 47-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuzawa, K.Tanaka, I.Miki: "An Efficient Estimation Method of Surface PM Synchronous Motor"IEMDC'2001 Proceedings. 1. 44-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka, T.Yuzawa, R.Moriyama, I.Miki: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"ICEMS 2001 Proceedings. 2. 824-827 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka, T.Yuzawa, R.Morivama, I.Miki: "Initial Rotor Position Estimation for Surface Permanent-Magnet Synchronous Motor"2001 IEEE IAS Conference and Annual Meeting. 4. 2592-2597 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi