• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積雪地域におけるポリマー絶縁材料の劣化診断のための漏れ電流測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関秋田工業高等専門学校

研究代表者

長谷川 誠一  秋田工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (00042292)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードポリマー絶縁材料 / 撥水性 / トラック(炭化導電路) / 侵食 / グロー放電 / シンチレーション放電 / 漏れ電流 / 高調波成分 / 吸水現象 / 積雪地域 / 凍結 / トラッキング破壊 / 接触角
研究概要

本研究は屋外電力設備に使用されるシリコーンゴムやポリカーボネート等のポリマー絶縁材料の劣化診断を漏れ電流の面から行うことを目的として行ったものである。これまでの研究において当地方のような日本海沿岸の積雪地域では、塩雪による汚損と雪氷による湿潤などの環境による侵害が強くポリマー絶縁材料の耐候性の低下が大きいことが認められている。このことから本研究では,ポリマー絶縁材料に汚損と湿潤を実験糟内で人工的に与え,表面に電界を加えるIEC587耐トラッキング性試験を-20〜25℃の温度範囲において行った。この試験中,材料表面に炭化や侵食を起こし,最終的なトラッキング破壊に至る過程の漏れ電流を測定し,分析を行った。一般に漏れ電流は不規則で断続的に流れる。このときの漏れ電流の振幅の大きさは確かに絶縁体の湿潤と汚損の度合いを判定する上で重要な指標を与えるものであるが,ここでは漏れ電流に含まれる高調波成分についても分析した。
1)材料表面の撥水性が保たれているときは表面にグロー放電が散逸的に発生する。これが下部電極付近に集中するシンチレーション放電に推移するとき,漏れ電流に含まれる第3次〜第9次高調波成分が増大する。これによって放電が破壊につながるシンチレーション放電に変わった事がわかる。
2)ポリカーボネートのような劣化の進展形態がシンチレーション放電発生からトラック(炭化導電路)形成という場合,高調波よりむしろ基本波成分が顕著に増大する。これがトラッキング破壊の前兆となる。
3)シリコーンゴムの場合,シンチレーション放電発生によってトラックは形成されず,材料が分解されて侵食が起こる。侵食が拡大する過程において,もれ電流の高調波成分はやや増加する程度で,ある。この侵食は材料を貫通する極めて危険なもので,このとき,漏れ電流は一時中断するのでこれが破壊のシグナルとなる。
4)低温環境においては漏れ電流の大きさは常温よりも小さいにもかかわらず,耐トラッキング性が低下する。このとき微小なグロー放電が頻発し、1〜4kHzのパルス性漏れ電流としてあらわれる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 長谷川誠一: "ポリマー絶縁材料表面における漏れ電流の特性"秋田工業高等専門学校研究紀要. 第36号. 25-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川誠一, 他: "ポリマー絶縁材料表面を流れる漏れ電流の分析"秋田工業高等専門学校研究紀要. 第38号. 36-42 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川誠一: "ポリマー絶縁材料の表面性状におよぼす吸水の影響"秋田工業高等専門学校研究紀要. 第35号. 17-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi HASEGAWA et al.: "The Analysis of Surface Leakage Current flowing on Polymer Insulating Materials"Bulletin of Akita National College of Technology. Vol.38. 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi HASEGAWA: "Characteristics of Leakage Current on Polymeric Insulating Material Surfaces"Bulletin of Akita National College of Technology. Vol.36. 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi HASEGAWA: "Effect of Water Absorption on Surface Properties of Polymer Insulating Materials"Bulletin of Akita National College of Technology. Vol.35. 17-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川誠一: "ポリマー絶縁材料表面における漏れ電流の特性"秋田工業高等専門学校研究紀要. 第36号. 25-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川誠一他: "ポリマー絶縁材料表面を流れる漏れ電流の分析"秋田工業高等専門学校研究紀要. 第38号. 36-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi