• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能微細構造冷陰極電子源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関静岡大学

研究代表者

木下 治久  静岡大学, 電子工学研究所, 助教授 (70204948)

研究分担者 神藤 正士  静岡大学, 工学部, 教授 (60023248)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードダイヤモンド状炭素膜 / マグネトロンプラズマ / スーパーマグネトロンプラズマ / プラズマCVD / フィールドエミッタ
研究概要

本研究においては、ほぼ均一に高密度プラズマを発生可能なスーパーマグネトロン、プラズマ装置を用いてダイヤモンド状アモルファス炭素(DAC)膜を作製した。我々が作製したDAC膜は、金属を含まず良導電性の硬い炭素を主体とする膜であるので、真空フィールドエミッタ用材料に好適と考えられる。そしてこの導電性DAC膜を用いて1μm角に微細加工した薄膜状フィールドエミッタを作製し、電界放出特性を評価した。
先ず最初に、分子内に含まれる炭素原子数が多いイソブタン(i-C_4H_<10>)を用いて、DAC膜の高速成膜を試みた。抵抗率を下げるため、n型ドーパントとなるN原子の供給用のN_2ガスを添加し、繰返し堆積法により基板を冷却しながら堆積した。その結果、基板温度100℃、上下RF電力1kW/1kWの時、抵抗率が0.03Ωcmと大幅に小さく、バンドギャップが零となる膜が得られた。得られた最大膜厚は2.1μmとかなり厚く、その膜の硬度は、SiO_2の13.1GPaよりも硬く30GPa程度であった。FT-IRスペクトルの測定によりC-N、C=N、C≡Nの伸縮振動の吸収スペクトルが観測され、N原子が膜中に取り込まれている事が確認できた。
次に、この導電性DAC膜(n-Si基板上に堆積、膜厚0.05μm)を1μmドット形状に微細加工し、電界電子放出特性を測定した。電子放出の閾値電圧は10V/μmとかなり低く、得られた最大電流密度は約3mA/cm^2と十分大きかった。この研究により、フィールドエミッタの高性能化に導電性DAC膜が大変有効であることが実証できた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Supermagnetron Plasma Chemical Vapor-Deposition and Qualitative Analysis of Electrically Conductive DLC Films"J. Vac. Sci. Technol. A. 19. 1577-1581 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下治久: "フィールドエミッタに適応する導電性ダイヤモンド状アモルファス炭素膜の作製"表面科学. 23. 51-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Intermittent CVD of Thick Electrically Conductive DLC Films Using i-C_4H_<10>/N_2 Supermagnetiron Plasma"J. Vac. Sci. Technol. A. 20. 403-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Physical Properties of Nitroge-Dopod DLC Films Deposited by Supermagnetron Plasma CVD"J. Vac. Sci. Technol. A. 20. 1481-1485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Deposition and Field-Emission Characterization of Electrically Conductive DLC Films"Proceedings of JICAST. 7. 233-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Growth and Field Emission Characterization of Electrically Conductive DLC Films"Proceedings of Symposium on Plasma processing. 20. 77-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita and M.Yoshida: "Supermagnetron Plasma Chemical Vapor Deposition and Qualitative Analysis of Electrically Conductive Diamond-Like Amorphous Carbon Films"J.Vac.Sci.Technol.A. Vol.19. 1577-1581 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Preparation of Electrically Conductive Diamond-Like Amorphous Carbon Films Suited for Field Emitters"Hyoumenkagaku. Vol.23. 51-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita and T.Murakami: "Intermittent Chemical Vapor Deposition of Thick Electrically Conductive Diamond-Like Amorphous Carbon Films Using-I-C_4H_<10>/N_2 Supermagnetron Plasma"J.Vac.Sci.Technol.A. Vol.20. 403-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita and N.Otaka: "Physical Properties of Nitrogen-Doped Diamond-Like Amorphous Carbon Films Deposited by Supermagnetron Plasma CVD"J.Vac.Sci.Technol.A. Vol.20. 1481-1485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita, R.Ikuta, S.Murakami and H.Suzuki: "Deposition and Field-Emission Characterization of Electrically Conductive Diamond-Like Amorphous Carbon Films"Proc.Joint Intl.Conf.on Advanced Science and Technology. Vol.7. 233-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita, R.Ikuta, S.Murakami and H.Suzuki: "Growth and Field Emission Characterization of Electrically Conductive Diamond-Like Amorphous Carbon Films"Proc.Sympo.on Plasma Processing. Vol.20. 77-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Supermagnetron Plasma Chemical Vapor Deposition and Qualitative Analysis of Electrically Conductive DLC Films"J. Vac. Sci. Technol. A. Vol.19. 1577-1581 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木下治久: "フィールドエミッタに適応する導電性ダイヤモンド状アモルファス炭素膜の作製"表面科学. 23巻. 51-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Intermittent CVD of Thick Electrically Conductive DLC Films Using i-C_4H_<10>/N_2 Supermagnetron Plasma"J. Vac. Sci. Technol. A. Vol.20. 403-407 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Physical Properties of Nitrogen-Doped Diamon-Like Amorphous Carbon Films Deposited by Supermagnetron CVD"J. Vac. Sci. Technol. A. Vol.20. 1481-1485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.kinoshita: "Deposition and Field-Emission Characterization of Electrically Conductive DLC Films"Proceedings of JICAST. Vol.7. 233-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Growth and Field Emission Characterization of Electrically Conductive DLC Films"Proceedings of Symposium on Plasma Processing. Vol.20. 77-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木下 治久: "フィールドエミッタに適応する導電性ダイヤモンド状アモルファス炭素膜の作製"表面科学. 23巻,1号. 51-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi