• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワークモニターのハードウェア合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関大阪大学

研究代表者

東野 輝夫  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (80173144)

研究分担者 中田 明夫  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (60295839)
安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (40273396)
船曳 信生  岡山大学, 工学部, 教授 (70263225)
梅津 高朗  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (10346174)
山口 弘純  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (80314409)
北道 淳司  大阪大学, サイバーメディアセンタ, 講師 (20234271)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードネットワークモニター / ネットワーク管理 / ハードウェア合成 / 並行システム / VHDL / 通信プロトコル / 信頼性 / マルチランデブ
研究概要

1.近年,悪意のある利用者による大量のパケットの送信などの理由から,ネットワークが一時的に輻輳し,大量のユーザに伝送遅延やアクセス障害などの影響をもたらす場合がある.このため,ネットワークの送受信に関するログ情報を保存し,ログ情報から障害の原因を特定している.しかし,現状ではソフトウェアでリアルタイムにネットワークをモニターすることは難しい.また,モニター項目も少しずつ変化させる必要がある.モニター項目の変更に柔軟に対応し,低コストでリアルタイムにモニターするシステムを開発するためには,FPGA回路のような再合成可能ハードウェアとして実現できることが望ましい.
2.本研究では実時間LOTOSで書かれたネットワークモニターの仕様から,その仕様通りに動作するモニターのFPGA回路を自動合成するシステムを設計・開発し,インターネット向けモニター回路を試作し,その有効性を評価することを目的とする.
3.並行EFSM群とその間の実時間マルチランデブの記述からハードウェア回路を自動合成する方法の詳細を検討し,その結果に基づくツールを試作するとともに,そのツールを用いて実際にネットワークモニターの仕様からFPGA回路を合成し,ギガビットイーサネットなど高速通信網の監視などに追随するスピードのモニター回路が合成できることを確認した.その結果を情報処理学会論文誌,ならびに,FPGAに関する著名な国際会議である12th Int. Conf. on Field Programmable Logic and Applicationsで発表した.関連する成果として,実時間LOTOSコンパイラを用いたネットワークモニターのアニメーションシステムの設計と実装に関する研究成果をネットワーク分野で著名な国際ジャーナルの一つであるComputer Networks誌に発表した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 片桐, 桐村, 安本, 中田, 東野, 谷口: "同期通信可能な周期EFSM群のハードウェア構成法"情報処理学会論文誌. 42・3. 542-551 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumoto, Higashino, Taniguchi: "A compiler to implement LOTOS specifications in distributed environments"The International Journal of Computer and Telecommunications Networking (Computer Networks). 36・2-3. 291-310 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino, Yamaguchi, Yasumoto, Nakata: "Perspectives in Developing Distributed Cooperative Systems"2nd Int. Conf. on Soft. Eng., Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing (SNPD'2001). (招待講演論文). xi-xix (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirimura, Takamoto, Mori, Yasumoto, Nakata, Higashino: "Design and Implementation of FPGA Circuits for High Speed Network Monitors"12th Int. Conf. on Field Programmable Logic and Applications (FPL 2002). LNCS 2438. 393-403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumoto, Umedu, Yamaguchi, Nakata, Higashino: "Protocol Animation based on Event-driven Visualization Scenarios in Real-time LOTOS"The International Journal of Computer and Telecommunications Networking (Computer Networks). 40・5. 45-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桐村, 高本, 森, 安本, 中田, 東野: "高速ネットワーク向けネットワークモニタ回路の設計と実装"情報処理学会論文誌. 43・6(採録決定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Yasumoto, Teruo Higashino and Kenichi Taniguchi: "A compiler to implement LOTOS specifications in distributed environments"Computer Networks. Vol.36, No.2-3. 291-310 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo Higashino, Hirozumi Yamaguchi, Akio Nakata and Keiichi Yasumoto: "Perspectives in Developing Distributed Cooperative Systems (Keynote Speech/Invited Paper)"Proceedings of 2nd International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing. xi-xix (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kirimura, Yoshifumi Takamoto, Takanori Mori, Keiichi Yasumoto, Akio Nakata and Teruo Higashino: "Design and Implementation of FPGA Circuits for High Speed Network Monitors"Proceedings of the 12th International Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL 2002), Lecture Notes in Computer Science. Vol.2438. 393-403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Yasumoto, Takaaki Umedu, Hirozumi Yamaguchi, Akio Nakata and Teruo Higashino: "Protocol Animation based on Event-driven Visualization Scenarios in Real-time LOTOS"Computer Networks. Vol.40, No.5. 639-663 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片桐, 桐村, 安本, 中田, 東野, 谷口: "同期通信可能な周期EFSM群のハードウェア構成法"情報処理学会論文誌. 42・3. 542-551 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumoto, Higashino, Taniguchi: "A compiler to implement LOTOS specifications in distributed environments"The International Journal of Computer and Telecommunications Networking (Computer Networks). 36・2-3. 291-310 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higashino, yamaguchi, Yasumoto, Nakata: "Perspectives in Developing Distributed Cooperative Systems"2nd Int. Conf. on Soft. Eng., Artificial Intelligence, Networking & Parallel/Distributed Computing (SNPD'2001). (招待講演論文). Xi-XiX (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kirimura, Takamoto, Mori, Yasumoto, Nakata, Higashino: "Design and Implementation of FPGA Circuits for High Speed Network Monitors"12th Int. Conf. on Field Programmable Logic and Applications (FPL 2002). LNCS2438. 393-403 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumoto, Umedu, Yamaguchi, Nakata, Higashino: "Protocol Animation based on Event-driven Visualization Scenarios in Real-time LOTOS"The International Journal of Computer and Telecommunications Networking (Computer Networks). 40・5. 45-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森, 中田, 東野: "並行周期EFSMに対するパラメトリックモデル検査手法"電子情報通信学会論文誌 D-I. J86-D-I・2. 75-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐, 桐村, 安本, 中田, 東野, 谷口: "同期通信可能な周期EFSM群のハードウェア構成法"情報処理学会論文誌. 42・3. 542-551 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumoto, Higashino, Taniguchi: "A compiler to implement LOTOS specifications in distributed environments"The International Journal of Computer and Telecommunications Networking(Computer Networks). 36・2-3. 291-310 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higashino, yamaguchi, Yasumoto, Nakata: "Perspectives in Developing Distributed Cooperative Systems"2nd Int. Conf. on Software Eng., Artificial Intelligence Networking & Parallel/Distributed Computing(SNPD'2001). (招待講演論文). xi-xix (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桐村, 高本, 安本, 中田, 東野: "並行同期EFSM群を用いたバックボーン向けネットワークモニタ回路の実装と評価"Proceedings of Internet Conference 2001 (IC2001). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi