• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独立成分分析による信号処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関神戸大学

研究代表者

小谷 学  神戸大学, 工学部, 助教授 (30215272)

研究分担者 小澤 誠一  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70214129)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード独立成分分析 / パターン認識 / 信号処理 / ニューラルネットワーク / 特徴抽出 / 生体信号処理 / 筋電図 / 音響診断 / ニュートラルネットワーク
研究概要

独立成分分析とは,統計的に独立な信号が混合した観測信号から,元の独立な信号を推定しようとするものである.最近ニューラルネットワークの分野で,この独立成分分析に関する学習アルゴリズムがいくつか提案されている.また,その応用分野として,音声・画像や生体信号処理などのブラインド信号分離でその有効性が示されている.
しかし,このような独立成分分析をパターン認識の特徴抽出に適用する場合,どのような特徴が抽出されているのかについては明確でない.そこで,文字画像や音響信号などに独立成分分析を適用することによって,下記の2点について検討する.
1.どのような基底関数が形成されるのか
2.元の信号のどのような特徴が抽出されているのか
さらに,文字認識や音声認識などのパターン認識を対象として,主成分分析などを用いた場合と認識率で比較して,独立成分によって抽出された特徴の有効性について定量的に評価する.
上記の研究内容によって,独立成分分析のパターン認識への適用可能性を検討し,その特質を定量的に評価することが本研究の目的である.
そこで,本研究では一般的な手書き数字パターンと,設備機器の音響診断データを対象として独立成分分析法を適用し,パターンの認識率を尺度にして,定量的に独立成分分析法の有効性を検討した.さらに,教師付き独立成分を用いた認識方法を提案し,その有効性を評価した.
また,独立成分分析を用いた生体信号処理として筋電図のブラインド・デコンボリュージョンに適用し,運動単位の推定の可能性を検討した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "A study of feature extraction using supervised independent component analysis"Proc. of International Joint Conference on Neural Networks. 2958-2963 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "Application of independent component analysis to detection of gas leakage sound"Proc. of International Joint Conference on Neural Networks. 2287-2291 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "Feature extraction of handwritten characters using supervised and unsupervised independent component analysis"Proc. of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. 6. 151-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "A study on handwritten digits recognition using independent components"Proc. of International Conference on Neural Information Processing. 3. 1620-1625 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷 学: "独立成分分析を用いた数字パターンの特徴抽出"電気学会論文誌C. 122(3). 465-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Maekawa: "Motor Unit Decomposition of Surface EMG Using Multichannel Blind Deconvolution"Proc. of XIVth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology. 38-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakamura: "The Independent Component Approach to the Surface Multi-channel EMGs Decomposition Method"Proc. of International Society of Biomechanics XVIIIth Congress. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Sakaguchi: "Feature Extraction Using Supervised Independent Component Analysis by Maximizing Class Distance"Proc. of International Conference on Neural Information. 5. 2505-2506 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "A study of feature extraction using supervised independent component analysis"Proc. of International Joint Conference on Neural Networks. 2958-2963 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "Application of independent component analysis to detection of gas leakage sound"Proc.of International Joint Conference on Neural Networks. 2287-2291 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "Feature extraction of handwritten characters using supervised and unsupervised independent component analysis"Proc.of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. 6. 151-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "A study on handwritten digits recognition using independent components"Proc.of International Conference on Neural Information Processing. 3. 1620-1625 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "Feature extraction of digit pattern utilizing independent component analysis"IEEJ Transactions on lectronics, Information and Systems. 122-3. 465-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakamura: "The Independent Component Approach to the Surface Multi-channel EMGs Decomposition Method"Proc.of International Society of Biomechanics XVIIIth Congress. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Maekawa: "Motor Unit Decomposition, of Surface EMG Using Multichannel Blind Deconvolution"Proc.of XIVth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology. 38-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Sakaguchi: "Feature Extraction Using Supervised Independent Component Analysis by Maximizing Class Distance"Proc.of International Conference on Neural Information Processing. 5. 2502-2506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷 学: "独立成分分析を用いた数字パターンの特徴抽出"電気学会論文誌C. 122・3. 465-470 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Maekawa: "Motor Unit Decomposition of Surface EMG Using Multichannel Blind Deconvolution"Proc. of XIVth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology. 38-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Sakaguchi: "Feature Extraction Using Supervised Independent Component Analysis by Maximizing Class Distance"Proc. of International Conference on Neural Information Processing. 5. 2502-2506 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 大典: "共進化型遺伝的プログラミングを用いた特徴抽出"計測自動制御学会論文集. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷 学: "独立成分分析を用いた数字パターンの特徴抽出"電気学会電子・情報・システム部門誌. 122-C・3(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "A study of feature extraction using supervised independent component analysis"Proc.of International Joint Conference on Neural Networks. 2958-2963 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "Application of independent component analysis to detection of gas leakage sound"Proc.of International Joint Conference on Neural Networks. 2287-2291 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Ozawa: "Feature extraction of handwritten characters using supervised and unsupervised independent component analysis"Proc.of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. 6. 151-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Kotani: "A study on handwritten digits recognition using independent components"Proc.of International Conference on Neural Information Processing. 3. 1620-1625 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi