• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月・惑星探査のための超音波振動子を利用した科学観測支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関中央大学

研究代表者

國井 康晴  中央大学, 理工学部, 助教授 (60297108)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード惑星探査 / 着陸探査 / 表面探査 / ローバ / マニピュレータ / 超音波モータ / 宇宙仕様化 / 宇宙ロボット / 超音波振動子
研究概要

超音波振動技術を宇宙空間で用いることを検討し、特に月、惑星表面の科学探査において応用し、地質サンプルを周辺から採取するための探査機搭載型マニピュレータ、及び、サンプルの観測前の準備加工技術に関して検討を進めた。
まず、超音波モータを対象に、宇宙環境への適応性と、問題点を議論した。モータは、すべての探査システムの基礎となる部品であり、かつ、超音波振動技術の基礎となる超音波振動子を扱うことになり、超音波技術の宇宙仕様化に向け、最初のステップとなる。試験は、民生用超音波モータを用い、「振動環境試験」、「放射線曝露試験」、「熱環境試験」、「真空環境試験」、そして、「熱真空試験」を実施した。振動、放射線、真空環境試験では、ともに良好な結果が得られた。一方、熱及び、熱真空試験では、高温時に特性の劣化が確認され、原因として、摩擦材の劣化が、電子顕微鏡などを用いて確認された。その対策として、現在、材料試験を実施し、原因の特定を進めており、今後の課題となった。
次に、応用例として、サンプル採取のための小型軽量マニピュレータの開発を行った。採取作業時、各関節は作業の殆どの時間を停止している。しかし、停止時間中も姿勢維持のためエネルギーを消費し続ける。一方、超音波モータは、大きな静止トルクを有し、擬似的なクラッチ機能を有するため、電力供給及び制御が不要である。また、非常に軽量であるため、先端部への重量配分を減少し、大きな可搬重量を維持したまま、軽量化が可能となった。最終的に、超音波モータのリンク構造物への適用の有効性が確認され、今後、ソーラパネルなどのリンク機構への応用が議論できた。また、最後に、サンプルのコアリング方式に関して検討し可能性に関して議論し、初期的な検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yasuharu KUNII: "Development of micro-manipulator for tele-science by lunar rover : Micro5"Acta Astronautica, Elsevier Science. 52. 433-439 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KUBOTA: "Small, light-weight rover "Micro 5" for lunar exploration"Acta Astronautica, Elsevier Science. 52. 447-453 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Kunii: "Micormanipulator with Lightweight and Low Power Consumption by using Ultra-Sonic Motor for Planetary Explore Mission"Proc. of IEEE 10th International Conference on Advince Robotics 2001. 457-462 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國井康晴: "SELENE-Bに向けた月面探査サイエンスローバの検討"第20回日本ロボット学会学術講演会予稿集. (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu KUNII: "Proposition of 3D Measurement method using Shadow for Planetary Surface Exploration"Proc. of International Conference on Intelligent Robot and Systems 2002. (CD-ROM). 811-816 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田興平: "超音波モータの宇宙利用と真空特性実験"日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会予稿集. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu KUNII, Y.Kuroda, T.Kubota: "Development of micro-manipulator for tele-science by lunar rover : Micro5"Acta Astronautica, Elsevier Science. Vol.52. 433-439 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota, Y.Kuroda, Yasuharu KUNII: "Small, light-weight rover "Micro 5" for lunar exploration"Acta Astronautica, Elsevier Science. Vol.52. 447-453 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Kinii, Yoji Kuroda, Takashi Kubota: "Micromanipulator with Lightweight and Low Power Consumption by using Ultra-Sonic Motor for Planetary Explore Mission"Proc. of IEEE 10th International Conference on Advance Robotics 2001. IEEE. 457-462 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Kunii: "Study on Science Rover for Lunar Geological Exploration Mission: SELENE-B"Proc. of the 19th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. Robotics Society of Japan,. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu KUNII, Taeko GOTOH: "Proposition of 3D Measurement method using Shadow for Planetary Surface Exploration"Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robot and Systems 2002. CD-ROM. 811-816 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tada, Yasuharu Kunii: "Applications in Space, and Characteristic test in Vacuum Environment, for Ultra-Sonic Motor"Proc. of JSME Conference on Robotics and Mechatronics-ROBOMEC'03. CD-ROM. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu KUNII, Y.Kuroda, T.Kubota: "Development of micro-manipulator for tele-science by lunar rover : Micro5"Acta Astronautica, Elsevier Science. 52. 433-439 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 國井康晴: "SELENE-Bに向けた月面探査サイエンスローバの検討"第20回日本ロボット学会学術講演会予稿集. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 國井康晴, その他: "月面探査ローバによるテレサイエンス"第45回宇宙科学連合技術講演会予稿集. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuharu KUNII, Taeko GOTOH: "Proposition of 3D Measurement method using Shadow for Planetary Surface Exploration"Proc. of International Conference on Intelligent Robot and Systems 2002. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 多田興平, 國井康晴, 指田年男, 久保田孝: "超音波モータの宇宙利用と真空特性実験"日本機械学会ロボテイクスメカトロニクス講演会予稿集. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kunii, K.Tada, Y.Kuroda, T.Kubota: "Micromanipulator with Lightweight and Low Power Consumption by using Ultra-Sonic Motor for Planetary Explore Mission"Proc. of 10th International Conference on Advanced Robotics 2001. 457-462 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 國井康晴, 多田興平, 山下巧: "超音波振動の宇宙利用とローバ搭載マニピュレータ"第19回日本ロボット学会学術講演会予講集. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 國井康晴, 多田興平, 山下巧, 黒田洋司, 久保田孝: "超音波モータを用いたマニピュレータの小型・軽量・省電力化"第45回宇宙科学技術連合講演会. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi