• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋梁のインテリジェント化と耐震安全性のスマートモニタリング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

大島 俊之  北見工業大学, 工学部, 教授 (00003210)

研究分担者 山崎 智之  北見工業大学, 工学部, 助手 (20158140)
三上 修一  北見工業大学, 工学部, 助教授 (30113715)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード橋梁維持管理 / 橋梁健全度モニタリング / 耐震安全性 / 橋梁のインテリジェント化 / 構造健全度モニタリング / 構造ヘルスモニタリング
研究概要

(1)橋梁構造をインテリジェント化するため、構造内部に光ファイバーセンサー(FBG)およびひずみゲージを配置するとともに、橋梁に変位、加速度を測定できるセンサーを配置していずれもワイヤレスの遠隔操作によりデータを収得できることを実証した。
(2)免震橋梁は場合によって、長周期化して作用地震力を抑える設計をする。このとき大地震時に橋梁の上部工移動が遊間を上回ると胸壁と衝突する。落橋防止構造を備えていない場合には落橋にいたる場合も想定される。耐震安全性を確保するため、橋梁端部における緩衝材の配置の検討や、連続曲線橋に2方向完全免震のLRB(鉛プラグ入り免震支承、Lead Rubber Bearing)を配置した実橋設計などの検討を実施して、良い結果が得られた。
(3)GPSセンサーを用いた橋梁の健全度モニタリングを実証するため,歩道吊橋と連続桁橋にGPSセンサーを設置して,計測精度,障害物の影響などを検証した.
(4)圧電アクチュエータを用いた橋梁構造の欠陥検出システムを開発した.圧電アクチュエータで構造を局部加振するとともに,その加速度応答を計測して,振動応答の変化から構造欠陥を検出でき,構造健全度モニタリングに応用できる.
(5)携帯端末を活用した橋梁点検支援システムにより遠隔操作によるモニタリング技術を開発した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書

研究成果

(22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] T.Oshima, et al.: "Application of Intelligent Monitoring System to Bridge Health Diagnosis"Structural Health Monitoring Workshop, ISIS2002. 309-317 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之: "橋梁健全度評価に用いる評価方法の検討と影響要因の解析"土木学会論文集. No.675/I-55. 201-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之: "橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析"土木学会論文集. No.703/I-59. 53-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討"構造工学論文集. Vol.48.A. 607-618 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "橋梁端部周辺に着目した大地震時水平衝突応答解析"応用力学論文集. Vol.5. 519-526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎智之: "局部振動による鋼材接合部の損傷評価に関する研究"応用力学論文集. Vol.5. 837-846 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oshima, etc.: "Application of Intelligent Monitoring System to Bridge Health Diagnosis"Structural Health Monitoring Workshop. ISIS2002. 309-317 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki OSHIMA, etc.: "Investigation of Total Evaluation Method on Bridge Integrity and Analysis of its Effective Constituents"Journal of JSCE. No. 675/I-55. 201-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Asset Evaluation of Each Bridge Member and Analysis of Bridge Health Index (BHI)"Journal of JSCE. No. 703/I-59. 53-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Oshima: "Investigation on Impact Response Analysis of Horizontal Collision of Continuous Truss Bridge and the Effect of Shock-absorbing Device"Journal of Structural Engineering. Vol. 48A. 607-618 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Oshima: "Horizontal Collision Response Analysis under Strong Earthquake considering around Bridge End Configuration"Journal of Applied Mechanics JSCE. Vol. 5. 519-526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki YAMAZAKI, etc.: "Study on Damage Evaluation of Joint in Steel Member by using Local Vibration Excitation"Journal of Applied Mechanics JSCE. Vol. 5. 837-846 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之他: "橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析"土木学会論文集. 703/I-59. 53-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "局部振動による鋼材接合部の損傷評価に関する研究"応用力学論文集. 5. 837-846 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "橋梁端部周辺に着目した大地震時水平衡案応答解析"応用力学論文集. 5. 519-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "GPSを用いた橋梁健全度モニタリング"土木学会北海道支部論文報告集. 59. 108-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島 俊之: "構造力学"朝倉書店. 214 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "橋梁健全度評価に用いる評価方法の検討と影響要因の解析"土木学会論文集. 675/I-55. 201-217 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析"土木学会論文集. 703/I-59(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討"構造工学論文集. 48A(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之他: "局部振動加振による鋼構造部材の損傷検出に関する研究"土木学会北海道支部論文報告集. 58. 232-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之: "拡張カルマンフィルターによる剛結部損傷を有する2層ラーメン構造の解析"土木学会北海道支部論文報告集. 58. 236-239 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi