• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下鉄軌通の防振性評価と最適設計手法の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関新潟大学

研究代表者

阿部 和久  新潟大学, 工学部, 助教授 (40175899)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2002年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード地価鉄道 / 防振対策 / 三次元解析 / 未知量同定 / 最適設計 / 地下鉄道 / パレート最適解 / 多目的GA / 地下鉄軌道振動 / 現況再現 / 軌道振動解析 / 三次元モデル / 連成問題
研究概要

地下鉄軌道の防振対策を目的として,以下の数値解析手法を構築し,解析例を通してその有効性を検証した.
1.平成13年度 三次元達成解析手法の構成
道床・トンネル・地盤を三次元場としてモデル化した.その際にトンネル奥行き方向に波動場をFourier変換し,問題を準二次元問題に帰着して解く方法を採った.また,PCクラスタを構築し,並列計算を実施した.解析と測定データおよび二次元モデルとの比較を通し,妥当性を検証した結果,三次元モデルを用いることで,地盤振動で重要となる100Hz以下の周波数域での振動特性が適切に再現し得ることがわかった.
2.平成14年度 軌道系未知物性値の同定手法の構築
軌道パッド・防振パッドの減衰係数およびバラスト道床のせん断弾性係数を未知物性値とし,測定された加速度スペクトルの再現性に基づいた同定手法を構成した.同定の過程では,多数の順解析が必要であり,多大な計算時間を要する.そこで,未知物性値を入力,まくらぎ/レール,待避所/レールのスペクトル比を出力としたニューラルネットワークを構築し,これを順解析の代用とした.同定手法には遺伝的アルゴリズム(GA)を用いた.数値モデル・実測データを対象に,本同定手法の有効性を検証し,その妥当性を確認した.
3.平成15年度 軌道構造の最適設計手法の構築
最適設計における目的関数として,防振効果,建設費用,レール寿命の3つを設定した.一方,設計変数には,これまでの研究で防振効果の認められた(1)トンネル覆工厚,(2)まくらぎ重量,(3)防振パッドのバネ定数の3つを選定した.なお,本問題は各目的関数間にトレードオフの関係が存在する,いわゆるパレート問題となる.パレート解の探索には多目的GAを用いた.具体例への適用を通し,構築した手法の妥当性を確認した.また,パレート面の分布特性や,幾つかの代表的なパレート解の設計条件について調べた.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 鈴木貴洋: "三次元地盤モデルを用いた軌道系達成振動解析"平成13年鉄道技術連合シンポジウム講演論文集. 121-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "遺伝的アルゴリズムによる軌道振動モデルの未知パラメータ同定"軌道力学論文集. 第5号. 55-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川久保政茂: "鉄道軌道の防振の現状"日本建築学会 環境振動シンポジウム. 41-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤大輔: "三次元解析による地下鉄軌道の振動応答評価"第20回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集. 23-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "ニューラルネットワークによる軌道振動応答の再現精度改善と未知量同定"計算数理工学論文集. Vol.2. 5-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "列車・地下鉄軌道系の三次元達成解析"計算工学講演会論文集. 第7巻. 377-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤大輔: "三次元解析による地下鉄の軌道構造の違いが振動応答に及ぼす影響の評価"J-Rail 2002. 523-526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "軌道振動系における未知量の同定精度の改善"J-Rail 2002. 527-530 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Abe: "Three-dimensional analysis of subway track vibrations due to running wheels"Wave 2002. 149-156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "地下鉄軌道における各種防振対策の解析的検討"鉄道力学論文集. Vol.7. 7-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Abe: "Identification of unknown parameters in the dynamic analysis of a subway track by genetic algorithms"Boundary Elements 26. 229-238 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Abe, K.: "Wheel/track dynamic interaction analysis with 3-D ground modeling"J-RAII. 2001. 121-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Satou, D., Furuta, M.: "Identification of unknown parameters in dynamic wheel/track interaction analysis by genetic algorithm"Proc.of Railway Mechanics. No.5. 55-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakubo, M., Furuta, M., Abe, K: "The present strategies for vibration reduction in subway track"Sympo.on Env.Vibration. 41-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, D., Abe.K.: "3-dimensional dynamic response analysis for subway track"Proc.of Niigata Branch, JSCE. No.20. 23-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Takakura, Y.: "Improvement of neural network for dynamic response of railway track and its application to identification of unknown parameters"Trans.of the Japan Society for Computational Methods in Eng. Vol.2. 5-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Suzuki, T., Satou, D: "Wheel/subway track dynamic interaction analysis in 3-D"Proc.of the Cof.on Computational Eng.and Sci.. Vol.7, No.1. 377-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, D., Abe, K., Furuta, M.: "Study on influence of subway track structure on its dynamic response by three-dimensional analysis"J-RAII. 2002. 523-526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Takakura, Y., Furuta, M.: "Improvement of neural network for dynamic response of railway track and its application to identification of unknown parameters"J-RAII. 2002. 527-530 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Satou, D., Suzuki, T., Furuta, M.: "Three-dimensional analysis of subway track vibrations due to running wheels"WAVE. 2002. 149-156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Satou, D., Furuta, M.: "Numerical analysis of vibration reduction in subway track"Proc.of Railway Mechanics. No.7. 7-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K.Konno, M., Furuta, M.: "Identification of unknown parameters in the dynamic analysis of a subway track by genetic algorithms"BEM. 26. 229-238 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部和久: "地下鉄軌道における各種防振対策の解析的検討"鉄道力学論文集. 第7巻. 7-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abe: "Three-dimensional analysis of subway track vibrations due to running wheels"Wave 2002. 149-156 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部和久: "ニューラルネットワークによる軌道振動応答の再現"日本計算数理工学論文集. 第2巻. 5-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部和久: "列車・地下鉄軌道系の三次元連成振動解析"計算工学講演会論文集. 第7巻第1号. 377-380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ABE Kazuhisa: "Three-dimensional analysis of subway track vibrations due to running wheels"International Workshop WAVE 2002. 1-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤大輔: "三次元解析による地下鉄軌道の振動応答評価"土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集. 第20巻. 23-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤大輔: "三次元解析による地下鉄の軌道構造の違いが振動応答に及ぼす影響の評価"鉄道技術連合シンポジウム. 523-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部和久: "軌道振動系における未知量の同定精度の改善"鉄道技術連合シンポジウム. 527-530 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木貴洋: "三次元地盤モデルを用いた軌道系連成振動解析"平成13年 鉄道技術連合シンポジウム講演論文集. 121-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木貴洋: "地下鉄軌道の三次元構造を考慮した連成振動解析"土木学会第56回年次学術講演会講演概要集. 458-459 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川久保政茂: "鉄道軌道の防振の現状"日本建築学会 環境振動シンポジウム. 41-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi