• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再すべり型地すべり斜面のせん断強度特性と地すべり破壊機構に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

大塚 悟  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (40194203)

研究分担者 岩部 司  八代工業高等専門学校, 助教授 (80213312)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード地すべり / 間隙水圧 / 繰り返しせん断 / クリープ挙動 / 緩速破壊 / 土水連成 / 破壊予測 / 繰り返しせん断試験
研究概要

再すべり型地すべりの破壊機構については,(1)何故長期間にわたって緩速破壊を起こすのか(2)地すべりの繰り返しによって斜面のせん断強度はどのように変化するのか,について未解明であり,研究代表者はこの課題について継続して研究している。本研究ではこれらの問題に対して地すべりと同様の破壊メカニズムを室内試験にて再現する間隙水圧載荷試験を用いて調査研究を実施した。本研究の従来にない視点は地すべり挙動を材料のクリープ挙動から理解する地質学的なアプローチに対して,土水連成挙動の視点から地盤工学的な視点に基づいて地すべり挙動を明らかにする点にある。本研究で得られた成果を以下に箇条書きにする。
(1)間隙水圧載荷試験より粘性土の水圧載荷に対する抵抗力を調べ,変形の発生状況から降伏応力および破壊応力を明らかにした。これらのしきい値に関して弾塑性構成式を用いたシミュレーションを実施して適用性を照査した後に,実験することの難しい地すべりの繰り返しによる地盤強度の変化過程を数値シミュレーションにより明らかにした。
(2)地すべりの繰り返しによる地盤の状態変化を土の間隙変化から整理すると破壊包絡線が得られた。この破壊包絡線の存在を実験により検証を試みた。その結果,巨視的な視点では包絡線の存在を確かめることができたが,進行性破壊が生じるために理想的な破壊包絡線に対してやや小さい包絡線が得られた。
(3)地すべりの繰り返し滑動における斜面の崩壊機構を破壊包絡線を用いたすべり面の強度特性より明らかにした。地すべりの滑動によるせん断強度の低下と間隙水圧の低下による圧密作用の2つの異なる作用が繰り返し滑動において生じて,両者の兼ね合いによってせん断強度特性が変化することを明らかにした。
(4)地すべりのように斜面内にすべり線が成長している斜面に対してすべり線に沿う地盤のせん断強度の低下を考慮した斜面安定解析手法を開発した。剛塑性有限要素法を用いた斜面の解析はすべり面を事前に仮定する従来の解析手法に対して高い精度の解を与える。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Miyata, Y.: "Consideraction on landslide mechanism based on pore water pressure loading test"Proc. of 15th Iiternational Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. 2. 1233-1236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚 悟: "斜面安定解析の現状と課題"豪雨時の斜面崩壊のメカニズムと予測に関する論文集,地盤工学会四国支部. 47-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚悟, 宮田善郁, 池本宏文, 岩部司: "剛塑性有限要素法による斜面安定解析"地すべり. 38. 75-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Miyata, Y., Iwabe, T.: "Time dependent behavior of clay in pore water pressure loading test"Proc. of International Congress of Interpraevent 2002 in the Pacific Rim. 2. 531-536 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚悟, 池本宏文, 橋詰正広: "岡塑性有限要素法の斜面安定解析への適用"豪雨時の斜面崩壊のメカニズムおよび危険度予測に関するシンポジウム発表論文集. 125-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Miyata, Y.: "Consideration on landslide mechanism based on pore water pressure loading test"Proc. of 15th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. Vol. 2. 1233-1236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S.: "Current review and subject in slope stability analysis (in Japanese)"Proc. of Mechanism and Prediction of slope Failure for Rainstorm. Japanese Geotechnical Society, Shikoku Branch. 47-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Miyata, Y., Ikemoto, H., Iwabe, T.: "Slope stability analysis with rigid plastic finite element method (in Japanese)"Journal of Japan Landslide Society. Vol. 38. 75-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Miyata, Y., Iwabe, T.: "Time dependent behavior of clay in pore water pressure loading test"Proc. of International Congress of Interpraevent 2002 in the Pacific Rim. Vol. 2. 531-536 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, S., Ikemoto, H., Hashizume, M.: "Application of rigid plastic finite element method to slope stability analysis (in Japanese)"Proc. of Mechanism and Prediction of slope Failure for Rainstorm. Japanese Geotechnical Society. 125-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚 悟: "斜面安定解析の現状と課題"豪雨時の斜面崩壊のメカニズムと予測に関する論文集,地盤工学会四国支部. 47-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚 悟, 宮田善郁: "Consideration on landslide mechanism based on pore water pressure loading test"Proc. of 15^<th> Int. Conf. on Soil Mechanics and Geotechnical Enigineeering. 3. 1233-1236 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚悟, 宮田善郁, 池本宏文, 岩部司: "剛塑性有限要素法による斜面安定解析"地すべり. 38,3. 75-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清住真, 宮田善郁, 斉藤慶一郎, 大塚悟: "間隙水圧の載荷による過圧密粘土の破壊機構"第37回地盤工学研究発表会,地盤工学会. 221-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚悟, 宮田善郁, 岩部司: "Time dependent behavior of clay in pore water pressure loading test"Proc. of Int. Congress of Interpraevent 2002 in the Pacific Rim. 2. 531-536 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤慶一郎, 川島健介, 大塚 悟: "間隙水圧の載荷に工る粘性土の剛性低下と破壊予測"第38回地盤工学研究発表会,地盤工学会. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清住真, 宮田善郁, 斎藤慶一郎, 大塚悟: "間隙水圧の載荷による加圧密粘土の破壊機構"第37回地盤工学研究発表会. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚悟: "斜面安定解析の現状と課題"豪雨時の斜面崩壊のメカニズムと予測に関する論文集、地盤工学会. 47-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚悟, 宮田善郁: "Consideration on landslide mechanism based on pore water pressure loading test"Proc. of 15th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering. 1233-1236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚悟, 宮田善郁, 池本宏文, 岩部司: "剛塑性有限要素法による斜面安定解析"地すべり. 38, 3. 75-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土居正信, 大塚悟, 茂木竜士, 兼岡成美: "不規則形状を有する岩盤亀裂のせん断強度モデルに関する検討"第11回岩の力学国内シンポジウム. E-02. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi