• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰り返しサクション負荷時のスレーキング特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関中部大学

研究代表者

杉井 俊夫  中部大学, 工学部, 助教授 (90196709)

研究分担者 佐藤 健  岐阜大学, 工学部, 助教授 (80135326)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードサクション / 水分特性曲線 / スレーキング / 岩石 / 砂岩 / 泥岩 / サイクロメーター / 膨潤試験 / 砕屑現象 / サイクロメータ
研究概要

堆積軟岩の切土斜面の崩壊や堆積軟岩の盛土が崩壊・沈下する問題の原因に、岩の乾湿繰り返しによる砕屑化や湿潤によるスレーキングがある.土と同様、水分の変化に伴い、サクションの増減が岩の内部で生じている.本研究では、岩の水分の変化をサクションというエネルギー除荷による変化として捉え、砕屑化やスレーキングといった現象について調べることを目的とし、岩のマトリックサクション計測法の提案(砂岩および泥岩)を行ってきた.さらに、泥岩のスレーキングについて湿潤過程の水分特性曲線からの膨潤圧との関係、日本道路公団による岩の耐久(スレーキング)試験によるスレーキング率、研究分担者である佐藤らの粒度試験による風化度に用いられる負の二項分布のパラメータを用いて乾湿による繰返しサクション負荷による影響について検討を行っている。得られた結果を以下に要約する。
(1)砂岩・泥岩・黒色片岩に対する保水性試験の方法を提案した。
(2)砂岩・泥岩・黒色片岩の湿潤過程の水分特性曲線を得ることに成功し、空気浸入値はそれぞれ、約2.7kPa、約1.2MPa、0.9MPa程度であることが得られた.
(3)無拘束の状態である場合、泥岩は、サクションが約10MPa以下になるとがスレーキングにより亀裂が生じる.
(4)泥岩の剥離が生じた時のサクションと膨潤圧とがほぼ同じ値を得る結果となり、モンモリロナイトによる浸潤膨張による膨潤圧とサクション拘束の平衡がくずれ、剥離が生じたものと推察された.
(5)繰返しサクション負荷によるサクションエネルギーを累加サクションとして考え、スレーキング率や負の二項分布のパラメータの関係を示し、岩種による風化の程度の違いを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努: "泥岩の水分特性曲線からみたスレーキング特性の考察"総合工学. 15. 79-84 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努: "岩の水分特性曲線とスレーキング特性の関係"第47回地盤工学シンポジウム論文集. 321-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努, 小野 充: "岩のサクション計測と砂岩の乾燥過程における保水性評価"総合工学. 14. 93-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努, 小野 充: "砂岩のサクション計測法と水分特性曲線"第37回地盤工学研究発表会発表講演集. 1257-1258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima, H.A.Loaiciga: "Pilot Scale Test in Landfills with Two Different Types of Liner"Proc. of the 6th International Symposium Environmental Geotechnology and Global Sustainable Development. 403-411 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima, T.Ogasawara: "Leaching tests of soils contaminated with heavy metal"Proceeding of the first Int. Conf. On Waste Management and the Environment. 373-382 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井一郎, 上浦正樹, 石田哲朗, 竹下祐二, 杉井俊夫, 神谷浩二: "土質工学"技術書院. 280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugii, T.Tsutomu: "A relationship between water characteristic curves of rocks and slaking"Proc. Of The 47^<th> Geotechnical Symposium. 321-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugii, T.Tsutomu and M. Ono: "Measuring matric suction for unsaturated sandstone in Drying Process"Bulletin, Institute of Science and Technology Research. Vol.14. 93-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugii, T.Tsutomu: "Occurrence of slaking and water characteristic curve of mudstone"Bulletin, Institute of Science and Technology Research. Vol.15. 79-84 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugii, T.Tsutomu and M. Ono: "Evaluation method of suction and water characteristic curve of mudstone of sandstone"Abstract of the Annual national conference on Japanese Geotechnical society. 1257-1258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima and H.A.Loaiciga: "Pilot Scale Test in Landfills with Two Different Types of Liner"Proc. Of the 6th International Symposium Environmental Geotechnology and Global Sustainable Development.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima and T.Ogasawara: "Leaching tests of soils contaminated with heavy metal"Proc. Of the first Int. Conf. On Waste Management and the Environment.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努: "岩の水分特性曲線とスレーキング特性の関係"第47回地盤工学シンポジウム論文集. 321-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努: "泥岩の水分特性曲線からみたスレーキング特性の考察"総合工学. 15. 79-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努, 小野 充: "岩のサクション計測と砂岩の乾燥過程における保水性評価"総合工学. 14. 93-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努, 小野 充: "砂岩のサクション計測法と水分特性曲線"第37回地盤工学研究発表会発表講演集. 1257-1258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima, H.A.Loaiciga: "Pilot Scale Test in Landfills with Two Different Types of Liner"Proceeding of the 6th International Symposium Environmental Geotechnology and Global Sustainable Development. 403-411 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato, J.Kojima, T.Ogasawara: "Leaching tests of soils contaminated with heavy metal"Proceeding of the first Int. Conf. On Waste Management and the Environment. 373-382 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石井一郎, 上浦正樹, 石田哲朗, 竹下祐二, 杉井俊夫, 神谷浩二: "土質工学"技術書院. 280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努, 小野充: "岩のサクション計測と砂岩の乾燥過程における保水性評価"総合工学. 第14巻. 93-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫, 木村努: "岩の保水性試験の試み"土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 261-262 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato, T.Tsunekawa, M.Chatai, J.Kojima, T.Ogasawara: "Solid-liquid rate of batch leaching test for soil adsorbing copper"Proc. of the 10^<th> Pacific Basi Conf. on Hazardous Waste. 367-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋秀行, 佐藤 健: "油の侵入・残留飽和度に関する室内カラム実験"地下水技術. 43巻2号. 44-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 健: "濃尾平野周辺の温泉事情"土と岩. 50巻. 51-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi