研究概要 |
1.汽水域の流動・水質調査 吉野川河口でメモリー式塩分計,流速計等を用いた定点連続観測,小型船舶による塩分とプランクトンに関する縦断調査を実施するとともに,3次元流動数値シミュレーションを実施することにより,吉野川河口部の流動状況の実態把握を行った. 2.汽水域物理環境の長期変動特性 吉野川河口地形の長期変動特性を把握するため,経験的固有関数法を用いて河川横断定期測量データ(1967〜2000年)を分析し,河口周辺地形の長期変動特性の抽出を行った.その結果,0〜5km区間で1985年以降河床上昇が顕著になっていることがわかった.また日本沿岸の潮汐や平均海面位の長期変動特性についても検討し,日本沿岸の平均海面位の長期変動特性や潮汐調和定数の変化状況を把握した. 3.汽水域底生動物の生息調査 稀少種であるシオマネキ属について徳島県の吉野川をはじめ,香川県,高知県の河口干潟を対象に生息分布調査を行った.吉野川河口干潟ではヤマトオサガニをはじめ,その他のベントスについても調査し,種の出現のための予測モデルの構築を行った. 4.干潟底質の変動調査 干潟底質の堆積・移動メカニズムを把握するため,セジメントトラップを用いて1潮汐間の底質移動状況を現地調査した.混合砂礫の掃流モデルを用いた解析を行い,潮汐流による干潟底質の移動機構の把握が可能となった. 5.汽水域の環境影響評価手法 汽水域の希少生物の生息適性評価手法としてHSIモデルを用いる方法について提案した.シオマネキを対象種とし,河床地形が変化したケース,平均海水面が変化したケースについて,HSIモデルを適用して,シオマネキの生息可能領域がどのように変化するかについて検討した.
|