• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市間高速夜行バスの利用者意識評価分析とそれに基づく需要予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関山梨大学

研究代表者

西井 和夫  山梨大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80115906)

研究分担者 西野 至  山梨大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00313792)
佐々木 邦明  山梨大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30242837)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード都市間夜行高速バス / アクティビティ分析 / 需要予測手法 / 需要分析 / クラスター分析 / 共分散構造分析 / 高速バス / アクティビティ・ダイアリー調査 / 需要予測
研究概要

都市間高速バスは、地方中核都市において、大都市部と直結した高速交通サービスの提供によって交流圏の拡大を促進する。これとともに、個々の利用者にとっても長距離移動を伴う活動形態における時間利用の効率化がもたらされるため、生活時間のボーダレス化や拡大された余暇時間の中で多様な活動が派生することも大いに期待できる。しかし、バス事業における採算面の問題に着目するとき、都市間高速バス利用者数が安定的に確保されていることが必要である。
そこで本研究では、都市間高速バスのうち長距離夜行便として運行開始された甲府一京都・大阪線(2000年9月30日運行開始)を取上げ、この路線の利用者の都市間夜行高速バスに関する利用実態と意識評価に関する基礎分析とその類型化を行うとともに、今後の需要動向を予測するために都市間夜行高速バス利用の需要の定着性、利用形態に着目した因果構造を明らかにすることを目的とする。
その結果、2回にわたるアクティビティ調査データに基づき、都市間夜行高速バスの利用実態と意識評価の実態が明らかになり、また当該夜行高速バスに関する需要の定着化傾向を検証することができた。また、クラスター分析の適用により、都市間夜行高速バスの活動・交通パターンの類型化を通じて、バス利用形態と旅行先での観光活動パターンの関係を明らかにした。さらに、都市間夜行高速バスの利用形態に着目した因果構造分析として、共分散構造分析の適用をはかり、高速バスの利用形態(往復利用/片道利用)に関する潜在要因の特定化を試みた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 小野田直子: "都市間夜行高速バスの利用者特性に関する基礎分析:アクティビティ・アプローチによる"土木計画学研究・講演集. Vol.24(CDROM). 304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 今尾友絵: "アクティビティダイアリーデータの生活行動分析への適用性"土木計画学研究・講演集. Vol.25(CDROM). 40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林剛, 西井和夫, 佐々木邦明: "都市間夜行高速バスの利用形態に関する判別要因分析"土木計画学研究・講演集. Vol.26(CD-ROM). 167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo NISHII, Kuniaki SASAKI, & Naoko ONODA: "An Analysis of Night Express Bus User's Activity and Travel Behaviors: By Using Activity Diary Survey Data"Proc. of Infrastructure Planning. vol. 24, CD-ROM. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo NISHII, Kuniaki SASAKI, & Tomoe IMAO: "Applicability of Activity Diary Survey Data to Activity and Travel Linkages"Proc. of Infrastructure Planning. vol. 25, CD-ROM. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Go KOBAYASHI, Kazuo NISHII, and Kuniaki SASAKI: "A Discriminant Analysis of Travel Patterns of Night Express Bus Users"Proc. of Infrastructure Planning. vol. 26, CD-ROM. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 小野田直子: "都市間夜行高速バスの利用者特性に関する基礎分析"土木計画学研究・講演集. Vol.24(CD-ROM). 304 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 鈴木陽介: "アクティビティ調査に基づく時間利用パターンの多変量解析手法を用いた類型化"交通工学研究発表会論文報告集. No.22. 149-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 小林剛: "都市間夜行高速バスの利用形態に関する判別要因分析"土木計画学研究・講演集. Vol.26(CD-ROM). 167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田直子, 西井和夫, 佐々木邦明: "AD調査データを用いた都市間夜行高速バス利用特性分析"土木学会年次学術講演会講演概要集第4部. 56. 666-667 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西井和夫, 佐々木邦明, 小野田直子: "都市間夜行高速バスの利用者特性に関する基礎分析:アクティビティ・アプローチによる"土木計画学研究・講演集. 24-2. 521-524 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi