• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貨物車への交通需要マネジメント施策が沿道地域の環境改善に及ぼす効果の予測と評価

研究課題

研究課題/領域番号 13650585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関神戸商船大学

研究代表者

小谷 通泰  神戸商船大学, 商船学部, 教授 (00115817)

研究分担者 山中 英生  徳島大学, 工学部, 教授 (20166755)
中川 大  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30180251)
吉田 茂  神戸商船大学, 商船学部, 教授 (90158444)
秋田 直也  神戸商船大学, 商船学部, 助手 (80304137)
松村 暢彦  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80273598)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード貨物車交通 / 交通需要マネジメント / 沿道環境の改善
研究概要

阪神間の臨海部にはわが国の物流幹線が東西に走っている上に、産業活動が高度に集積し神戸港・大阪港という国際港湾を控えていることから大量の貨物車交通が発生集中している。このためかねてより、幹線道路の沿道地域では、貨物車が排出する窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)による環境破壊が大きな問題となっている。そこで本研究では、こうした阪神間の臨海部において、貨物車に対する交通需要マネジメント施策(TDM)の導入が沿道環境の改善に及ぼす効果を予測し、その有効性を評価することを目的としている。具体的な研究内容は以下に示すとおりである。
(1)阪神間の臨海部における貨物車交通の実態とそれらの沿道環境への影響を示すとともに、貨物車交通を対象とするTDM施策を分類整理した。次いで、阪神間に立地する事業所への意識調査の結果をもとに、TDM施策への取り組み状況や協力意向を明らかにした。
(2)自動車交通に対する環境税のあり方を論じるとともに、期待される環境負荷の削減効果を考察した。また、環境対策に対するトラック事業者の意識構造を明らかにしDPF装着の義務化、燃料税の導入を取り上げて、それらに対する受容可能性を検討した。さらに、阪神間での貨物車の走行実態にもとづいて、環境ロードプライシングの導入による貨物車交通の市街地からの迂回効果を分析した。
(3)情報通信技術の活用によりトラックの運行を効率化し環境負荷を軽減するための方法を検討した。ここでは、事務所端末とGPSを装着した車載端末からなるトラックの運行管理システム、およびGPSによる車両の走行情報の取得とそれにもとづく配車計画システムの開発事例を示し、その効果を実験により検証した。
(4)TDM施策を評価するために、そうした施策を一定期間、試行する社会実験が数多く行われているが、物流に関わる実施事例についてその目的や意義、効果、課題を論じた。さらに阪神間での幹線貨物輸送の共同化実験を取り上げ、導入による環境改善効果を明らかにするとともに施策実現に向けての課題を検討した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 小谷 通泰: "関西圏における都市内物流効率化実験の実施例について"日本物流学会全国大会予稿集. Vol.19. 18-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋田 直也, 小谷 通泰: "阪神臨海部における外貿コンテナトラックの流動実態と沿道環境改善方策の導入"日本沿岸域学会論文集. Vol.14. 37-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiyasu Odani 他: "Development of Truck Operation Management System and Its Evaluation through Field Experiment"Proceedings of 9^<th> World Congress on ITS Chicago. Vol.9(CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷 通泰 他: "環境対策に対するトラック事業所の意識構造に関する研究"日本物流学会誌. Vol.11. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Yamanaka 他: "Planning of Vehicle Scheduling in Public Garbage Collection Work Using GPS and GIS"Proceedings of the 8th International Conference on Computer in Urban Planning and Urban Management. Vol.8(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村暢彦 他: "大都市圏におけるロードプライシングの大気環境改善効果"交通科学. Vol.31. 16-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiyasu Odani et al.: "Development of Truck Operation Management System and Its Evaluation through Field Experiment"Proceedings of 9th World Congress on ITS Chicago, (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoya Akita and Michiyasu Odani: "Traffic Flow of Container Trailer Trucks in Hanshin Coastal Area and Issues on the Introduction of Measures for the Improving Road Side Environment"Journal of Japanese Association for Costal Zone Studies. Vol.14. 37-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Okayama and Michiyasu Odani et al.: "Study on truck operators' attitude to measures for improving environment"Journal of Japan Logistics Society. Vol.11. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Yamanaka and Tetsuo Mitani: "Planning of Vehicle Scheduling in Public Garbage Collection Work Using GPS and GIS"Proceedings of the 8 th International Conference on Computer in Urban Planning and Urban Management, (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷 通泰: "関西圏における都市内物流効率化実験の実施例について"日本物流学会全国大会予稿集. 19. 18-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 秋田 直也, 小谷 通泰: "阪神臨海部における外貿コンテナトラックの流動実態と沿道環境改善方策の導入"日本沿岸域学会論文集. 14. 37-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Michiyasu Odani 他: "Development of Truck Operation Management System and Its Evaluation through Field Experiment"Proceedings of 9^<th> World Congress on ITS Chicago. 9(CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷 通泰 他: "環境対策に対するトラック事業所の意識構造に関する研究"日本物流学会誌. 11. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Yamanaka 他: "Planning of Vehicle Scheduling in Public Garbage Collection Work Using GPS and GIS"Proceedings of the 8 th International Conference on Computer in Urban Planning and Urban Management. 8(CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松村 暢彦 他: "大都市圏におけるロードプライシングの大気環境改善効果"交通科学. 31. 16-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷通泰: "まちづくりのための交通戦略とパッケージ・アプローチ"サステナブルな都市交通システムを目指して 日本都市計画学会関西支部セミナー報告書. 41-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 秋田直也, 小谷通泰: "阪神臨海部における外貿コンテナトラックの流動実態と沿道環境改善方策の導入上の課題"日本沿岸域学会論文集. Vol.14. 37-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山中英生, 小谷通泰 他: "An Experiment of a Town Centre Traffic Management Package Employing Traffic Capacity Reduction and Public Transport Promotion"Urban Transport-Urban Transport and the Environment in the 21st Century-. Vol.4. 33-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川大 他: "都市内交通シミュレーションを用いたパッケージ施策の便益計測に関する研究"都市計画論文集. Vol.36. 583-588 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松村 暢彦 他: "大都市圏におけるロードプライシングの大気環境改善効果"交通科学. Vol.31. 16-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi