研究課題/領域番号 |
13650586
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
杉恵 頼寧 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70034410)
|
研究分担者 |
岡村 敏之 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助手 (90314781)
張 峻屹 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (20284169)
藤原 章正 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50181409)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | ITS / 整備効果 / 評価システム / 交通行動モデル / シミュレーション / マルチモーダル / シュミレーション / 高度交通情報システム |
研究概要 |
本研究は、われわれがこれまで進めてきた理論的な研究を実道路ネットワークへ適用し、地方都市における交通需要の適正な誘導策として、ITSの効果を測定する評価システムの実用化を目指し、次のような研究を行った。1)ITS(高度交通情報システム)サービスの利用効果を合理的に考慮できる交通行動モデルの開発 2)ダイナミックマイクロシミュレーションの開発 3)高度交通情報システムの評価 4)評価システムの開発 具体的には、ITSの様々な利用者サービス提供や情報提供に関するSP(選好意識)調査を行い、そのデータを用いて、情報獲得行動(情報機器選択、情報獲得意向モデル)を考慮した交通手段選択モデルを構築した。このモデルは、相対性効果最大化理論に基づく離散選択モデルであるr-NLモデルを基本にしており、マルチモーダル情報提供の効果を推定できる特徴を有している。また、情報内容の違いによる情報獲得行動と交通手段選択への効用効果、さらに獲得情報の種類による交通手段選択への影響を把握できるようになっている。このモデルを用いて、提供サービスの違いのよる交通手段選択への影響をシミュレーション分析により検討した。その結果、情報の確認による効果の増分は、獲得情報の種類により異なり、またマルチモーダル情報を獲得することにより、公共交通の分担率が増加することを確認し、マルチモーダル情報提供の効果を確認することができた。 これによって、情報提供後の個人の交通行動を予測でき、TDM(交通需要マネジメント)施策としての高度情報システムの評価が定量的に行えることが示された。
|