• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設の建替えに伴うユニットケアの導入が入居者―職員の関係性とケア内容に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 13650672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

上谷 芳昭 (2002)  京都大学, 工学研究科, 助教授 (00258302)

外山 義 (2001)  京都大学, 工学研究科, 教授 (50282116)

研究分担者 三浦 研  京都大学, 工学研究科, 助手 (70311743)
外山 義  京都大学, 工学研究科, 教授 (50282116)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード個室ユニット化 / ユニットケア / ケア / 新型特養 / 個室化 / 高齢者施設 / 特別養護老人ホーム / 建て替え / ADL / QOL
研究概要

本研究では、新設および既存のユニット改修の事例を取り上げ、以下を明らかにした。
入居者、職員、敷地が同一のまま、六床室を主体とする従来型の特別養護老人ホームから、全室個室のユニットケアへ建替えられた特別養護老人ホームJ苑の建替え事例を取り上げ、全室個室ユニットケアを導入した場合、入居者のQOLがどのように変化するのか、また職員の介護負荷が増加するのか、時系列的な非参与行動観察調査を行い、1)全室個室としても入居者のリビング滞在率が向上することで、個室化が直接引きこもりに結びつかないこと、2)トイレが分散配置された結果、排泄の自立度が向上するケースが見られるなど、ADLの改善に寄与すること、3)職員の介護時における身体活動量を時系列的に調べた結果、ユニット化により一時的に介護職員の身体活動量は大幅に増加するが、建て替え後5ヶ月で建て替え前に近い水準に近づくこと、4)重度の高齢者を想定したユニットの空間構成を検討する際には、いたずらに多様なセミプライベートおよびセミパブリックな空間を設けず、むしろコンパクトな移動動線計画を念頭に置くことの重要性、また、5)既存の特別養護老人ホームにユニットケアを取り入れた施設を対象とした調査からは、ユニットケアに伴う事務およびミーティング方式の見直しが介護職員のユニット滞在時間を増やし、その結果、入居者と関わる時間が増加することが示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 三浦研, 佐藤友彦: "入居者の生活とケアの変化からみる個室・ユニット化の効果"普及期における介護保険施設の個室化とユニットケアに関する研究報告書. 71-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田妙, 海道真妃, 外山義, 三浦研: "特別養護老人ホームの個室化・小規模ユニット化が入居者の生活展開に与える影響 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究 その1"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 337-338 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海道真妃, 石田妙, 外山義, 三浦研: "特別養護老人ホームの個室化・小規模ユニット化がスタッフに与える影響 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究 その2"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 339-340 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本恭史, 佐藤友彦, 三浦研, 外山義: "重度痴呆性高齢者施設の小規模ユニット化に関する研究 職員と高齢者のコミュニケーションの視点から(その1)"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 349-350 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本恭史, 佐藤友彦, 三浦研, 外山義: "重度痴呆性高齢者施設の小規模ユニット化に関する研究 職員と高齢者のコミュニケーションの視点から(その2)"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 350-351 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口健太郎, 外山義, 三浦研: "重度要介護高齢者の睡眠-覚醒リズムと居住環境の関わりについて -個室ユニット型と多床室大規模型の比較から-"日本生理人類学会誌. Vol.7、No.2. 13-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大森 彌 編集代表(分担外山義): "新型特別養護老人ホーム 個室化・ユニットケアへの転換"中央法規. 285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENTARO YAMAGUCHI, TADASHI TOYAMA, AND KEN MIURA: "A STUDY ON THE RELATION BETWEEN THE SLEEP WAKE RHYTHM AND THE LIVING ENVIRONMENT OF THE RESIDENTS WITH LOWER LEVEL OF ADL"J,. OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY AND APPLIED HUMAN SCINECE. Vol. 7, NO.2. 13-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI YONEYAMA, KEN MIURA, TADASHI TOYAMA et al.: "A COMPARISION OF INTERCHANGE BETWEEN RESIDENTS AND FAMILIES IN THEIR ROOM OF NURSING HOME WITH PRIVATE ROOMS AND FOUR-BED-ROOMS"SUMMARIES OF THECHNICAL PAPAERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN, PLANNING. VoL. E-1. 303-304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAE ISHIDA, KEN MIURA, TADASHI TOYAMA et al.: "A STUDY ON THE INFLUENCE ON THE RESIDENTS' LIFE PATTERN BY PRACTICE OF CARE IN A SMALL-SCALE UNIT WITH ALL-PRIVATE ROOMS. A THREE-YEAR FOLLOW-UP CASE STUDY OF A NURSING HOME REBUILT TO A TYPE WITH ALL PRIVATE ROOMS PART1"SUMMARIES OF THECHNICAL PAPAERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN, PLANNING. VoL. E-1. 305-306 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAE ISHIDA, KEN MIURA, TADASHI TOYAMA et al.: "A STUDY ON THE INFLUENCE ON THE RESIDENTS' LIFE PATTERN BY PRACTICE OF CARE IN A SMALL-SCALE UNIT WITH ALL PRIVATE ROOMS. A THREE-YEAR FOLLOW-UP CASE STUDY OF A NURSING HOME REBUILT TO A TYPE WITH ALL PRIVATE ROOMS PART2"SUMMARIES OF THECHNICAL PAPAERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN, PLANNING. VoL. E-1. 307-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUSHI YAMAMOTO, KEN MIURA, TADASHI TOYAMA et al.: "A STUDY ON COMMUNICATION BETWEEN CARE GIVER AND THE ELDERLY PEOPLE WITH DEMENTIA IN A NURISNG HOME"SUMMARIES OF THECHNICAL PAPAERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN, PLANNING. VoL. E-1. 349-350 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦研, 佐藤友彦: "入居者の生活とケアの変化からみる個室・ユニット化の効果"普及期における介護保険施設の個室化とユニットケアに関する研究報告書. 71-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田妙, 海道真妃, 外山義, 三浦研: "特別養護老人ホームの個室化・小規模ユニット化が入居者の生活展開に与える影響 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究 その1"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 337-338 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 海道真妃, 石田妙, 外山義, 三浦研: "特別養護老人ホームの個室化・小規模ユニット化がスタッフに与える影響 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究 その2"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 339-340 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本恭史, 佐藤友彦, 三浦研, 外山義: "重度痴呆性高齢者施設の小規模ユニット化に関する研究 職員と高齢者のコミュニケーションの視点から(その1)"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 349-350 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本恭史, 佐藤友彦, 三浦研, 外山義: "重度痴呆性高齢者施設の小規模ユニット化に関する研究 職員と高齢者のコミュニケーションの視点から(その2)"日本建築学会大会学術講演梗概集、2002年. E-1分冊. 350-351 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口健太郎, 外山義, 三浦研: "重度要介護高齢者の睡眠-覚醒リズムと居住環境の関わりについて-個室ユニット型と多床室大規模型の比較から-"日本生理人類学会誌. Vol.7、No.2. 13-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 外山 義ほか: "個室化・ユニットケア 特養ホームはこう変わる"特定非営利活動法人 地域ケア政策ネットワーク. 106 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi