研究課題/領域番号 |
13650675
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
中園 眞人 山口大学, 工学部, 教授 (60164208)
|
研究分担者 |
藤田 香織 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (20322349)
稲井 栄一 山口大学, 工学部, 助教授 (10314816)
中村 安弘 山口大学, 工学部, 教授 (20029268)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 定期借家 / 伝統民家 / 改修保存 / 改修・保存 |
研究概要 |
本研究は定期借家方式による民家再生システムを提案し、計画及び技術的側面から検討を行い、成立可能性を検証することを目的としている。2年間の研究実績は以下の通りである。 1.定期借家方式による民家再生システムの提案(1)定借権を活用した長期の契約方式を提案し、構造・断熱補強を組み込んだ改修計画モデルを構築した(2)既存システムの事例分析・評価を行い、提案するシステムの有効性を明らかにした。特に構造・断熱補強方法の欠如が既存システムの課題であることが判明した。 2.木造民家の耐震性能評価(1)差し鴨居接合部の実大曲げ試験により、変形破壊過程を定式化し、計算値と実験値が近似することを確認した(2)木造住宅の固有周期の実測(30棟)を行い、提案した3次元固有周期簡易推定法の妥当性を確認した(3)木造住宅の3次元構造解析法を提案し、弾性域の耐力と変形性能を評価できる見通しが得られた。 3.民家の熱環境計測と断熱性能評価(1)伝統民家の夏季(4棟)冬季(4棟)における室内熱環境計測を行い、伝統工法の断熱性能を把握した(2)断熱補強を行った民家の熱環境計測により、その効果を定量化するとともに、各部位の断熱モデルの補強効果の数値計算を行い、断熱仕様を策定した。
|