• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規熱電変換材料をめざした秩序ペロフスカイト型酸化物Cd_3TeO_6の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関宇都宮大学

研究代表者

単 躍進  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20272221)

研究分担者 井本 英夫  宇都宮大学, 工学部, 教授 (20168529)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードカドミウム・テルル / 秩序ペロフスカイト / 単結晶 / キャリア制御 / 三価陽イオンの微量置換 / 熱電特性 / 秩序ペロフスカイト型構造 / カドミウム・テルル酸化物 / 電子ドーピング / n型半導体 / 熱電変換材料
研究概要

本研究で扱う酸化物Cd_3TeO_6は電子ドーピングされると、優れた導電性を示すn型半導体であることから、この物質の熱電性能を調べるようになった。窒素雰囲気中で熱処理したCd_3TeO_6多結晶体のゼーベック係数が-200μV K^<-1>ぐらいであり、In置換によってCd_3TeO_6多結晶体の抵抗率が数mΩ cmになった。これらのことから、Cd_3TeO_6系酸化物がn型酸化物として熱電性能を有する可能性が高く、調査すべき物質である。そこで、本研究は電子ドーピング型多結晶および単結晶体Cd_3TeO_6を合成し、熱電性能を調べ、高性能n型酸化物熱電材料に成り得るかどうかを考察した。
多結晶体試料は固相反応法により合成された。少量の3価陽イオン(La,In,Bi)によるCd^<2+>の置換、更に窒素雰囲気中の熱処理によってCd_3TeO_6への電子ドーピングを実現した。合成された試料について、電気抵抗率、ホール係数およびゼーベック係数の温度依存性を測定され、室温における熱伝導率の評価も行った。その結果、高原子価イオンのCd^<2+>の置換により、電子キャリアが導入され、その濃度が数倍から数十倍増加した。800℃での窒素処理はキャリアの移動度を向上させる効果が見られた。また、電気抵抗率の大幅の減少に伴い、ゼーベック係数が数倍増加したが(絶対値なら数倍減少)、熱電材料の出力因子、パワーファクターが確実に増加された(添付資料1の表2を参照)。La,In,Biの三種類陽イオンを比較すると、In置換の多結晶試料が最も小さな電気抵抗率を示し、室温で1~5mΩ cmに達した。Inの置換による電子ドーピングはCd_3TeO_6の導電性の向上に最も有効であることが分かった。
Cd_3TeO_6単結晶およびCd_<3-x>A_xTeO_6(A=In,La,Bi)単結晶は自己フラックス法によって合成された。得られた単結晶は全て針状結晶であり、長さは3~6mmであった。Cd_3TeO_6単結晶は黄色を呈していたが、Cd_<3-x>In_xTeO_6及びCd_<3-x>La_xTeO_6単結晶は緑色、Cd_<3-x>Bi_xTeO_6単結晶は茶褐色であった。それぞれの単結晶の色は、多結晶体試料と対応していた。蛍光X線解析の結果により、電子ドープ型Cd_<3-x>A_xTeO_6(A=In,La,Bi)単結晶はAイオンの種類によらず、全ての単結晶において置換量xは0.02~0.03であった。得られた全ての単結晶の格子定数は、0.02Å、0.1°の範囲内で文献値と一致した。Cd_3TeO_6単結晶の電気抵抗率は半導体的な振る舞いを示し、室温で1.2mΩcmであった。電子ドープ型Cd_<3-x>A_xTeO_6(A=In,La,Bi)単結晶では金属的な振る舞いを示し、室温での抵抗率は10^<-1>mΩ cmのオーダーであった。得られた単結晶のゼーベック係数は、全て負であり、電子が伝導キャリアであることが分かた。Cd_3TeO_6単結晶のゼーベック係数は大きなも値であったが、電子ドープ型Cd_<3-x>A_xTeO_6(A=In,La,Bi)単結晶は減少した。しかし、三価陽イオンの微量置換による電気抵抗率の大幅な減少が、熱電性能指標であるパワーファクター(PF=S^2/ρ)の上昇を促進した。Cd_<3-x>In_xTeO_6単結晶は室温においてパワーファクターは4×10^<-4>W/mK^2であった。この値は、現在、n型酸化物熱電変換材料中で最も良いとされるBa_<0.4>Sr_<0.6>PbO_3の二倍以上である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2002 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] New n-Type Thermoelectric Oxide, Cd_3TeO_62002

    • 著者名/発表者名
      Yue Jin Shan, Katsuhiko Sasaki, Kazuhiro Sudo, Hideo Imoto, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn 41 Part 2 No 7A

      ページ: 780-782

    • NAID

      110006351014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New n-Type Thermoelectric Oxide, Cd_3TeO_62002

    • 著者名/発表者名
      Yue Jin Shan, Katsuhiko Sasaki, Kazuhiro Sudo, Hideo Imoto, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn 41Part 2 No 7A

      ページ: 780-82

    • NAID

      110006351014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yue Jin Shan, Katsuhiko Sasaki, Kazuhiro Sudo, Hideo Imoto, Mitsuru Itoh: "New n-Type Thermoelectric Oxide, Cd_3TeO_6"J. Phys. Soc. Jpn. 41 Part 2No7A. 780-782 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 単 躍進: "新規熱伝変換材料秩序ペロフスカイト型酸化物Cd_3TeO_6"Materials Integration. 7. 43-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi