• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹炭を利用した小規模河川の水質浄化法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 13650822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関鹿児島工業高等専門学校

研究代表者

大竹 孝明  鹿児島工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (80128339)

研究分担者 江崎 秀司  鹿児島工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40185111)
岡林 巧  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 教授 (40044630)
前田 滋  鹿児島工業高等専門学校, 機械工学科, 校長 (90041566)
三原 めぐみ  鹿児島工業高等専門学校, 一般教育科, 講師 (40190722)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード竹炭 / 河川 / 水質浄化 / 水質汚濁 / 生物膜法 / DO / COD / SS / 微生物
研究概要

本年度(最終年度)は、前年度の基礎的研究結果を考慮にいれて、次の項目について応用的研究を推進し、以下のような成果が得られた。
(1)小規模カラムでの連続浄化操作
前年度に検討した生物膜付着竹炭を、小規模のカラムに充填して河川水あるいはモデル廃水を流し、連続操作で有害成分の除去速度等を調べ、処理特性を検討した。また、このデータを基に、実河川への利用を試みた。温度等の操作条件によって処理能力が大きく変動したが、条件を調整することにより50%以上のCODが減少する傾向を示した。
(2)生物膜付着竹炭の実河川への応用
(1)で検討した生物膜付着竹炭による連続処理操作の実験結果を基に、実河川(鹿児島県出水市浦田川)への応用を試みた。CODの低減、DOおよびpH等を測定し、実河川に対する処理能力を検討した。SSが高くなるなど操作条件によっては処理が難しくなる場合もあったが、操作条件によってはCOD等が減少する傾向を示した。また、DOがかなり低いことも判明した。
(3)総括
以上の一連の研究成果を各分担課題毎にまとめるとともに、総合的にまとめる作業を進め、報告書として製本し公表した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 大竹 孝明: "微生物固定化竹炭を用いた河川の水質浄化技術の開発"化学工学会第67年会研究発表講演要旨集. R105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHTAKE Takaaki: "DEVELOPMENT OF WATER PURIFICATION METHOD FOR SMALL-SCALE RIVERS WITH MICROORGANISM FIXED BAMBOO CHARCOAL"Proceedings of 2002 Taiwan/ Korea/ Japan Chemical Engineering Conference, Che-13#117(2002). Che・134#117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村 芳三: "微生物固定化竹炭を用いる河川の水質浄化技術の開発"化学工学会熊本大会研究発表講演要旨集. 99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹 孝明: "竹炭を利用した小規模河川の水質浄化法の開発"エコテクノロジー研究. 8巻・2号. 266-267 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHTAKE T., UEMURA Y., YOSHIDA M, HATATE Y., SATO Y.,KOKUBU S. and HANO T.: "DEVELOPMENT OF WATER PURIFICATION METHOD FOR RIVERS BY USING MICROORGANISM FIXED BAMBOO CHARCOAL"Preprint of the 67th Spring Meeting of the Soc. Of Chem. Eng., Japan. R105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHTAKE T., UEMURA Y., YOSHIDA M, HATATE Y., SATO Y., KOKUBU S. and HANO T.: "DEVELOPMENT OF WATER PURIFICATION METHOD FOR SMALL-SCALE RIVERS WITH MICROORGANISM FIXED BAMBOO CHARCOAL"Proceedings of 2002 Taiwan/ Korea/ Japan Che mical Engineering Conference. Che・13#. 117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEMURA Y., OHTAKE T., YOSHIDA M, HATATE Y., SATO Y.,KOKUBU S. and HANO T.: "DEVELOPMENT OF WATER PURIFICATION METHOD FORRtVERS WITH MICROORGANISM FIXED BAMBOO CHARCOAL"Preprint of the Kumamoto Meeting of the Soc. Of Chem. Eng., Japan. 99. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHTAKE T., UEMURA Y., YOSHIDA M, HATATE Y., SATO Y.,KOKUBU S. and HANO T.: "Development of Water Purification Method for Small-scale Rivers by using Bamboo Charcoal"JOURNAL OF ECOTECHNOLOGY RESEARCH. 8(2). 266-267 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹 孝明: "微生物固定化竹炭を用いた河川の水質浄化技術の開発"化学工学会第67年会研究発表講演要旨集. R105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OHTAKE Takaaki: "DEVELOPMENT OF WATER PURIFICATION METHOD FOR SMALL-SCALE RIVERS WITH MICROORGANISM FIXED BAMBOO CHARCOAL"Proceedings of 2002 Taiwan/Korea/Japan Chemical Engineering Conference, Che-13#117(2002. Che-13・117 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上村 芳三: "微生物固定化竹炭を用いる河川の水質浄化技術の開発"化学工学会熊本大会研究発表講演要旨集. 99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹 孝明: "竹炭を利用した小規模河川の水質浄化法の開発"エコテクノロジー研究. 8巻・2号. 266-267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹 孝明: "微生物を固定化した竹炭による水質浄化法の開発"エコテクノロジー研究. 7巻・2号. 188-189 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi