• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロイド包括ゲル化反応を利用した新規除濁プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 反応・分離工学
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

岩田 政司  鈴鹿工業高等専門学校, 生物応用化学科, 助教授 (10151747)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアルギン酸 / ゲル / コロイド / ベントナイト / PMMA / 固液分離 / 濾過 / 圧搾
研究概要

本研究では,アルギン酸Naを難濾過性コロイドに添加し,これをゲル化剤であるCa塩水溶液と混合することにより,コロイド粒子をアルギン酸Caゲルの中に包括し,次いでコロイド包括ゲル懸濁液を重力脱水・圧搾脱水し,コロイド粒子を懸濁系から分離するプロセスを想定している。コロイド包括条件,ゲル化速度,懸濁液のpH環境,共雑イオンの影響について検討し,以下の結論を得た。
1.アルギン酸Na水溶液に懸濁した直径0.15μm,0.4μm,0.8μmの単分散球形PMMA粒子を完全に包括するためのアルギン酸Na濃度は1000ppmであった。
2.アルギン酸液滴のCa^<2+>取り込み過程は拡散律速であり,迅速なゲル化を行うには,液滴のサイズをできるだけ小さくする必要がある。ゲル中のCa^<2+>の見かけ拡散係数は液滴の組成によらず,無限希釈時の約1/2であった。
3.pH1.78〜12.15に調整した0.8μm-PMMAコロイド懸濁液をコロイド包括処理した結果,すべての条件で安定したコロイド包括アルギン酸Caゲルが生成し,ゲル懸濁液の上澄み液および搾液も清澄であった。
4.0.8μmPMMA懸濁液にNaCl,CaCl_2,AlCl_3を種々の濃度で添加し,この懸濁液を10000ppmのアルギン酸Na水溶液と等量混合し,混合液の状態を観察した。Na^+イオンは海水程度の塩濃度でもコロイド包括処理に影響を与えなかった。一方,懸濁液中のCa^<2+>およびAl^<3+>イオンは,コロイド包括処理に影響を与え,懸濁液中に存在する多価金属イオン量に比例したゲル状物質がアルギン酸Na-コロイド懸濁液混合液中に生じる。この場合,EDTAなどのキレート剤を用いて多価金属イオンを予めマスキングしておく必要がある。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Masashi Iwata: "Solid-Liquid Separation by Use of Particle Immobilization in Calcium Alginate"Separation Science of Technology. 38. 837-850 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Iwata: "Formation and Expression of Calcium Alginate Gel Entrapping Colloidal Particles"Proceedings of World Congress on Particle Technology 4. 192 1-192 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Iwata: "Optimization of Entrapment Process of Colloidal Particles into Ca-Alginate Gels"Proceedings of the 6th International Symposium on Separation Technology between Korea and Japan. 1025-1028 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Iwata: "Enhanced Removal of Colloidal Particles Using Gelation Reaction of sodium Alginate"Proceedings of International Conference on Emerging Solid/Liquid Separation Technologies 2002. 82-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, M.: "Solid-Liquid Separation by Use of Particle Immobilization in Calcium Alginate"Separation Science and Technology. 38(4). 837-850 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, M.: "Formation and Expression of Calcium Alginate Gel Entrapping Colloidal Particles"Proceedings of World Congress on Particle Technology 4. No.192(8 pages). 837-850 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, M.: "Optimization of Entrapment Process of Colloidal Particles into Ca-Alginate Gels"Proceedings of the 6th International Symposium on Separation Technology between Korea and Japan. 1025-1028 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, M.: "Enhanced Removal of Colloidal Particles Using Gelation Reaction of Sodium Alginate"Proceedings of International Conference on Emerging Solid/Liquid Separation Technologies 2002. 82-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Iwata: "Solid-Liquid Separation by Use of Particle Immobilization in Calcium Alginate"Separation Science and Technology. 38巻4号. 833-846 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi