• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自立型感染防御機構を備えた移植用培養表皮の作製

研究課題

研究課題/領域番号 13650855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関東京大学

研究代表者

新海 政重  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (70262889)

研究分担者 小林 猛  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10043324)
長棟 輝行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20124373)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード移植皮膚シート / 臓器移植 / 細胞工学 / 組織工学 / 抗菌ペプチド / 遺伝子治療 / 医用材料 / 細胞表層工学
研究概要

(1)抗菌ペプチド提示表皮シートの生体への適用
抗菌ペプチドであるザーペシンの遺伝子を導入した角化細胞をマウスの皮下に移植後、大腸菌や緑膿菌などを投与する事で生体内での抗菌活性を検討した。また、ザーペシン遺伝子をトロンビン切断モチーフを含むリンカー及びPDGF(血小板成長因子)レセプターと連結することで固定し、細菌感染時のみ放出させるシステムを開発した。同遺伝子をリポソーム法により遺伝子導入し、マーカーであるMycタグに対する蛍光標識抗体を用いて染色したところ、細胞表面に組み換えタンパク質を発現・提示していることが確認された。しかしながら実験より抗菌ペプチド生産量が低い可能性が示唆された。
そこで、細胞外で合成した抗菌ペプチドを細胞表面修飾剤(BAM)に結合したBAM-抗菌ペプチドを調製し、抗菌活性を評価した。マウス繊維芽細胞の培養液にBAM-抗菌ペプチドを添加したところ、数分で抗菌ペプチドを細胞表面に提示することができた。この培養細胞に大腸菌培養液を接触させた場合、抗菌ペプチドが徐々に放出され、抗菌活性を示すことが確認された。一方、ヌードマウス表皮に対しても抗菌ペプチドが角質に提示され、同様な抗菌活性を示した。
(2)治癒促進型培養表皮シートの調製法の確立
表皮の治癒を促進するための細胞シート調製法を確立した。培養工学的に大量培養した細胞をゼラチンに埋包し、トランスグルタミナーゼで架橋した皮膚シートを作成し、接着因子のアミノ酸モチーフを含むペプチドを加えることも有効であることを見出した。また、細胞とペプチドをあらかじめ接触させておくと効率良くゼラチンゲル内で増殖することを見出した。即時移植可能な表皮シートを調製するため、生体内と同様の細胞密度となるよう細胞数を調整したゼラチンゲルシートを作製したところ、30日程度の細胞の生存が認められた。さらに血管網と同様な構造をゲル内に作る方法を見出した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] A.Ito, A.Mase, Y.Takizawa, M.Shinkai, H.Honda, K.Hata, M.Ueda, T.Kobayashi: "Transglutaminase-mediated gelatin matrices incorporating cell adhesion factors as a biomaterial for tissue engineering"Journal of Bioscience and Bioengineering. 95. 196-199 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ito, A. Mase, Y. Takizawa, M. Shinkai, H. Honda, K. Hata, M. Ueda, T. Kobayashi: "Transglutaminase-mediated gelatin matrices incorporating cell adhesion factors as a biomaterial for tissue engineering"Journal of Bioscience and Bioengineering. 95. 196-199 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ito, A.Mase, Y.Takizawa, M.Shinkai, H.Honda, K.Hata, M.Ueda, T.Kobayashi: "Transglutaminase-mediated gelatin matrices incorporating cell adhesion factors as a biomaterial for tissue engineering"Journal of Bioscience and Bioengineering. 95. 196-199 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi