• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオンビーム架橋によるゲルナノ細線の作製

研究課題

研究課題/領域番号 13650874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関北海道大学

研究代表者

小泉 均  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00175324)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード高分子架橋 / ゲル化 / 放射線 / イオンビーム / ナノテクノロジー / ポリシロキサン / 線質効果 / ゲル
研究概要

イオンビームはその飛跡にそって高い密度でエネルギーを付与する.その飛跡のまわりのナノメートルオーダーの半径内の吸収線量は高分子がゲル化する線量を超える.本研究は,これを利用して,ナノスケールのゲル細線を作製しようとするものである.放射線架橋型の高分子であるポリジメチルシロキサンに256MeVアルゴンイオンビームを照射し,不溶分の重量の照射フルエンス依存性を調べることにより,イオンの飛跡ひとつひとつにゲルの細線が生成していることを明らかにした.また,256MeVアルゴンイオン,306MeVネオンイオン,204MeV炭素イオンをポリジメチルシロキサンに照射し,ゲル細線の重量のイオンビーム依存性調べた.ゲル細線の半径は,256MeVアルゴンイオン,306MeVネオンイオン,204MeV炭素イオンの順に細くなる.イオントラック内の線量分布とγ線照射の場合の架橋のG値を用いて,ゲル細線の大きさを推定できないか試みた.ゲル化が90%以上起こる線量となる半径を計算したところ実験結果をうまく再現した.すなわち,イオン照射効果は,イオントラック内の線量分布と低LET放射線の収率を用いて推定可能であることを明らかにした.単位体積あたりの吸収エネルギーに対してゲル分率を計算すると,ネオン,アルゴン,炭素イオンの順となる.また,ゲル化線量以上でのγ線照射の場合のゲル分率に比べ一桁小さい値となった.イオンビームでは中心付近ではゲル化に必要な線量よりはるかに大きいエネルギーが付与される.このため,中心付近では無駄にエネルギーを消費する.そのため,与えたエネルギーに対して計算すると小さな値となるのである.また,イオンビーム以外の放射線で高密度に反応を起こさせる方法を探る目的で,放射線により連鎖反応を起こす系であるイオドニウム塩のアルコール溶液について,その収率を支配する因子を調べた.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Crosslinking of polymers in heavy ion tracks"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Chemical effects of heavy ion beams on organic materials"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Radiation-Induced Chain Reactions in Alcohol Solutions of Diphenyliodonium Salts : A High-Sensitivity Chemical Dosimeter"Radiation Research. 158. 241-246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Crosslinking of polydimethylsiloxane in heavy ion tracks"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 179. 530-535 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi, Matsumasa Taguchi, Yasuhiko Kobayashi, Tsuneki Ichikawa: "Crosslinking of polymers in heavy ion tracks"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi, Tsuneki Ichikawa, Mitsumasa Taguchi, Yasuhiko Kobayashi, Hideki Namba: "Chemical effects of heavy ion beams on organic materials"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi, Toshimitsu Sasaki, Tsuneki Ichikawa: "Radiation-Induced Chain Reactions in Alcohol Solutions of Diphenyliodonium Salts : A High-Sensitivity Chemical Dosimeter"Radiation Research. 158. 241-246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi, Mitsumasa Taguchi, Yasuhiko Kobayashi, Tsuneki Ichikawa: "Crosslinking of polydimethylsiloxane in heavy ion tracks"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 179. 530-535 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Crosslinking of polymers in heavy ion track"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 208. 161-165 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Chemical effects of heavy ion beams on organic materials"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 206. 1124-1127 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Radiation-Induced Chain Reactions in Alcohol Solutions of Diphenyliodonium Salts : A High-Sensitivity Chemical Dosimeter"Radiation Research. 158・2. 241-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Koizumi: "Crosslinking of polydimethylsiloxane in heavy ion tracks"Nucl. Instrum and Meth. B. 179・4. 530-535 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi