• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機分子ライブラリーのためのキラル合成素子群の実用合成

研究課題

研究課題/領域番号 13650919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

原田 俊郎  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (30135628)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード不斉合成 / ジオール / キラル合成素子 / 不斉非対称化
研究概要

キラル合成素子の利用は従来、特定の標的化合物の全合成に限られ、安価で入手容易な低分子量天然物や酵素反応で簡便に合成できる特定の光学活性化合物のみが利用されてきた。立体的に幅広いスペクトラムを持った一連のキラル合成素子の一般的合成法を確立することができれば、実効性の高いライブラリー構築のために必須である、多様性に富む光学活性化合物群の提供が可能になると考えられる。このような観点から、本研究では、プロキラルジオールの不斉非対称化に基づく不斉合成反応の開発研究を、有機分子ライブラリーのためのキラル合成素子群の実用合成へと展開することを目指した。
2-フェニル-1,3-プロパンジオールの不斉非対称化を種々の条件で検討した結果、1-ナフトアルデヒドとの反応で合成される環状アセタール誘導体をN-トシルナフチルアラニンより調整したオキサザボロリジノン錯体の共存下で処理することにより、エナンチオ選択的(90%ee)なアセタール環開裂が進行することが明らかとなった。また、得られた開裂生成物を光学活性体3-ベンジルオキシ-2-フェニルプロパノールに変換する手法を確立した。環状アセタール誘導体のエナンチオ選択的開裂反応を用い、様々な2位置換-1,3-プロパンジオール類の不斉非対称化を検討したところ、2位の置換基がiso-プロピル基やシクロヘキシル基等比較的かさ高い場合に良好なエナンチオ選択性が得られることがわかった。オキサザボロリジノン触媒の構造改変及び反応条件の検討を行った結果、ジエチルエーテルの添加により、オキサザボロリジノンの使用量を0.5当量程度まで低減化できることがわかった。さらに、開裂反応に用いるシリルケテンアセタールのシリル基の構造についても検討を加えたところ、ジメチルシリル誘導体の使用が開裂反応の触媒化に有効であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Xiaowei Wang: "Practical Asymmetric Mukaiyama-Michael Reaction of Benzalacetone Derivatives Catalyzed by allo-Threonine-Derived Oxazaborolidinone"Chirality. 153. 28-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Inter-and Intramolecular Differentiation of Enantiotopic Dioxane Acetals through Oxazaborolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage Reaction : Kinetic Resolution of Racemic 1,3-Alkanediols and Asymmetric Desymmetrization of meso-1,3-Polyols"J. Org. Chem.. 67. 7080-7090 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Asymmetric Desymmetrization of 2-Substituted 1,3-Propanediols by Using Oxaza-borolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage of Prochiral Acetal Derivatives"Synlett. 972-974 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Enantioselective Ring-Cleavage of Dioxane Acetals Mediated by a Chiral Lewis Acid : Application to Asymmetric Desymmetrization of meso-1,3-Diols"Org. Lett.. 3. 3309-3312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Asymmetric Mukaiyama-Michael Addition of Acyclic Enones Catalyzed by allo-Threonine Derived B-Aryloxazaborolidinones"Org. Lett.. 3. 2101-2103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiaowei Wang: "Practical Asymmetric Mukaiyama-Michael Reaction of Benzalacetone Derivatives Catalyzed by allo-Threonine-Derived Oxazaborolidinone."Chirality. 153. 28-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Harada: "Inter- and Intramolecular Differentiation of Enantiotopic Dioxane Acetals through Oxazaborolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage Reaction: Kinetic Resolution of Racemic 1,3-Alkanediols and Asymmetric Desynimetrization of meso-1,3-Polyols."J. Org. Chem.. 67. 7080-7090 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Harada: "Asynmretric Desymmetrization of 2-Substituted 1,3-Propanediols by Using Oxaza-borolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage of Prochiral Acetal Derivatives."Synlett. 972-974 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Harada: "Enantioselective Ring-Cleavage of Dioxane Acetals Mediated by a Chiral Lewis Acid: Application to Asymmetric Desymmetrization of meso- 1,3-Diols"Org. Lett.. 3. 3309-3312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Harada: "Asymmetric Mukaiyama-Michael Addition of Acyclic Enones Catalyzed by allo-Threonine Derived B-Aryloxazaborolidinones."Org. Lett.. 3. 2101-2103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiaowei Wang: "Practical Asymmetric Mukaiyama-Michael Reaction of Benzalacetone Derivatives Catalyzed by allo-Threonine-Derived Oxazaborolidinone"Chirality. 153. 28-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Inter-and Intramolecular Differentiation of Enantiotopic Dioxane Acetals through Oxazaborolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage Reaction : Kinetic Resolution of Racemic 1,3-Alkanediols and Asymmetric Desymmetrization of meso-1,3-Polyols"J.Org.Chem.. 67. 7080-7090 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Asymmetric Desymmetrization of 2-Substituted 1,3-Propanediols by Using Oxaza-borolidinone-Mediated Enantioselective Ring-Cleavage of Prochiral Acetal Derivatives"Synlett. 972-974 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Enantioselective Ring-Cleavage of Dioxane Acetals Mediated by a Chiral Lewis Acid : Application to Asymmetric Desymmetrization of meso-1, 3-Diols"Org.Lett.. 3. 3309-3312 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 俊郎: "Asymmetric Mukaiyama-Michael Addition of Acyclic Enones Catalyzed by allo-Threonine Derived B-Aryloxazaborolidinones"Org.Lett.. 3. 2101-2103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi