• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポルフィリン・クロリン共集合体の構築と光照射による酸素配位能復活に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関早稲田大学

研究代表者

小松 晃之  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 講師 (30298187)

研究分担者 土田 英俊  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 名誉教授 (90063461)
宗 慶太郎  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 助手 (20318835)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードポルフィリン / クロリン / 分子集合 / 酸素配位 / リピドポルフィリン / 光照射 / 電子移動 / 光還元
研究概要

両親媒性置換基を導入した鉄ポルフィリン誘導体(リピドポルフィリン鉄)とクロリンまたはポルフィリン誘導体が水相系で自己組織化して形成する共集合体を対象に、光照射によるポルフィリン誘導体の励起条件を解明、これをリピドポルフィリン鉄(III)の還元反応に利用して、自動酸化しても光照射のみで酸素配位能を復活できる系として具現化することを目的とした。初年度は、水中で自己組織化して二分子膜小胞体を形成できるリピドポルフィリン鉄(テトラフェニルポルフィリン誘導体)の精密合成、その集合組織のナノ構造解明、酸素配位平衡、配位酸素の電荷分極構造の解析に集約した展開。第二年次は、系内に共存させたプロトポルフィリン誘導体の励起状態から、ポルフィリン鉄(III)への電子移動経路を構築、還元過程の詳細を検討すると共に、電子供与体(犠牲試薬)を共存させることでFe(II)体の蓄積を可能とし、これを目標とするFe(III)錯体の光還元法として確立した。
二年間の期限内に予想を上回る進展が見られ、例えば、電子供与体となるポルフィリン誘導体を探索している際、リピドポルフィリンとそのZn(II)錯体からなる小胞体を調製すると、二分子膜内部で、Zn(II)ポルフィリン一重項励起状態からフリーベースポルフィリンへ効率高いエネルギー移動が生起することを見出した。これは水相系における新しい光捕集システムのモデルにもなり得ると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Effect of Heme Structure on O_2-Binding Properties of Human Serum Albumin-Heme Hybrids : Intramolecular Histidine Coordination Provides a Stable O_2-Adduct Complex"Bioconjugate Chem.. 13. 397-402 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Human Serum Albumin Incorporating Synthetic Hemes as an O_2-Carrying Hemoprotein : Control of O_2-Binding Affinity by Heme Structure"Macromol.Symp.. 186. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Self-organized Lipid-porphyrin Bilayer Membranes in Vesicular Form : nanostructure, Photophysical Properties and Dioxygen Coordination"Chem. Eur. J. 8. 5469-5480 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松晃之: "自己組織化リピドヘム小胞体のナノ構造と酸素結合能"人工血液. 10. 120-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "meso-Tetrakis[o-(N-methyl)pyridinium]porphyrin Ensemble with Axially Coordinated Cyclodextrin-penetrating Phenethylimidazole : Reversible Dioxygen-binding in Aqueous DMF Solution O_2-Adduct Complex"Chem Commun.. 2003. 50-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Synthetic Dioxygen-carrying Hemoprotein : Human Serum Albumin Including Iron(II) Complex of Protoporphyrin IX with an Axially Coordinated Histidylglycyl-propionate"Chem. Lett.. 32. 504-505 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Molecular Energy and Electron Transfer Assemblies Made of Self-organized Lipid-porphyrin Bilayer Vesicles"Chem. Eur. J.. 9. 4626-4633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu, Y.Matsukawa, E.Tsuchida: "Effect of Heme Structure on O_2-Binding Properties of Human Serum Albumin-Heme Hybrids : Intramolecular Histidine Coordination Provides a Stable O_2-Adduct Complex"Bioconjugate Chem.. 13. 397-402 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, T.Komatsu, Y.Matsukawa, T.Okada: "Human Serum Albumin Incorporating Synthetic Hemes as an O_2-Carrying Hemoprotein : Control of O_2-Binding Ability by Heme Structure"Macromol.Sym. 186. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu, M.Moritake, A.Nakagawa, E.Tsuchida: "Self-organized Lipid-porphyrin Bilayer Membrances in Vesicular Form : Nanostructure, Photophysical Properties and Dioxygen Coordination"Chem.Eur.J.. 8. 5469-5480 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu, M.Moritake, E.Tsuchida: "Nano-structure and Oxygen-binding Ability of Self-assembled Lipid-heme Vesicles"Artif.Blood. 10. 120-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu, S.Hayakawa, E.Tsuchida, H.Nishide: "meso-Tetrakis[o-(N-methyl)pyridinium]porphyrin Ensemble with Axially Coordinated Cyclodextrin-penetrating Phenethylimidazole : Reversible Dioxygen-binding in Aqueous DMF Solution"Chem.Commun.. 2003. 50-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakagawa, T.Komatsu, N.Ohmichi, E.Tsuchida: "Synthetic Dioxygen-carrying Hemoprotein : Human Serum Albumin Including Iron(II) Complex of Protoporphyrin IX with an Axially Coordinated Histidylglycyl-propionate"Chem.Lett.. 32. 504-505 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu, M.Moritake, E.Tsuchida: "Molecular Energy and Electron Transfer Assemblies Made of Self-organized Lipid-porphyrin Bilayer Vesicles"Chem.Eur.J.. 9. 4626-4633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Self-Organized Lipid-Porphyrin Bilayer Membranes in Vesicular Form : Nanostructure, Photochemical Properties, and Dioxvgen Coordination"Chemistry European Journal. 8. 5469-5480 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 晃之: "自己組織化リピドヘム小胞体のナノ構造と酸素結合能"人工血液. 10. 120-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Komatsu, et al.: "Meso-Tetrakis[N-methyl]pyridinuium]prorphyrin Ensembles with axially coordinated cyclodextrin-penetrating phenethylimidazole : reversible dioxygen-binding in aqueous DMF solution"Chemical Communications. 2003. 50-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Komatsu et al.: "Iron(II) Complex of Octopus-Porphyrin with a Covalently Linked Proximal Imidazole ; Self-Assembly and O_2-Coordination in Aqueous Media"Bulletin of the Chemical Society of Japan. 74. 1703-1707 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi