• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛乳アレルゲン由来ペプチドの経口投与による牛乳アレルゲンに特異的な免疫抑制効果

研究課題

研究課題/領域番号 13660117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関群馬大学

研究代表者

榎本 淳  群馬大学, 工学部, 助教授 (70183217)

研究分担者 水町 功子  畜産草地研究所, 品質開発部, 室長
栗崎 純一  農業生物資源研究所, 遺伝資源研究グループ, グループ長
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード経口免疫寛容 / T細胞応答 / 抗体応答 / エピトープ / クラス・サブクラス / サイトカイン / ペプチド / 牛乳アレルギー / 経口寛容 / 牛乳アレルゲン / アレルゲン / ELISA / β-ラクトグロブリン
研究概要

【目的】代表的な牛乳アレルゲンであるβ-ラクトグロブリン(β-Lg)由来ペプチドをマウスに経口投与した場合、β-Lgに対する抗体応答やT細胞応答がどのように抑制されるのか、主にエピトープならびにクラス・サブクラス特異的な観点から検討した。【方法】一群3〜5匹のC3H/HeNマウスにβ-Lgの主要なT、B細胞抗原決定基の両者を含むペプチド91-104あるいは129-43を3mg/回の投与量で1日おきに計5回経口投与した。これらのマウスをさらにアジュバントと共にβ-Lgにて2回腹腔内免疫し、その際に誘起される特異抗体応答をELISAにより評価した。さらにマルチピンペプチド合成システムを用いて、鎖長8残基からなるβ-Lgの部分ペプチド155種類を合成し、これらを検出抗原としてエピトープ特異的な抗体応答の解析を試みた。またT細胞応答に関しては、上記各マウスをβ-Lgにて1回免疫後、そのリンパ節細胞を用いたT細胞増殖試験を行い、β-Lgあるいは各ペプチドに特異的なT細胞の増殖量を測定・比較した。【結果】あらかじめペプチドを経口投与した群では、β-Lgに対する全血清抗体量やT細胞増殖量が未投与群の2/3〜1/2まで低下し、アミノ酸15残基程度のペプチド単独の経口投与により、nativeな蛋白質抗原に対する免疫応答を少なくとも部分的には抑制できることが示された。さらにこれらの応答をエピトープならびにクラス・サブクラスごとに評価したところ、その抑制パターンは経口投与したペプチドの種類により異なっていた。すなわちT細胞応答に関しては、経口投与ペプチド内に含まれるエピトープに特異的な応答が優先的に抑制されたのに対し、抗体応答では興味深いことに、そのような応答ではなく、当該ペプチド外に位置する他のエピトープに対する応答が強く抑制されていることが明らかとなった。またペプチド91-104の投与では主にIgG_1ならびにIgG_<2a>応答が、ペプチド129-143の投与ではIgG_1応答が強く抑制されていることが見出された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 榎本 淳: "β-ラクトグロブリン由来ペプチドの経口投与により誘導されるエピトープ特異的な免疫抑制効果"日本免疫学会総会・学術集会記録. 31. 295-295 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本 淳: "牛乳アレルゲン由来ペプチドの経口投与により誘導されるエピトープ特異的な免疫抑制効果"北関東医学会総会プログラム・抄録. 49. 13-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Enomoto et al.: "Epitope-specific immunosuppression induced by oral administration of peptide fragments derived from bovine β -lactoglobulin"Proceedings of the Japanese Society for Immunology. 31. 295-295 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Enomoto: "Epitope-specific immunosuppression induced by oral administration of peptide fragments derived from the cow's milk allergen"Proceedings of the Kitakanto Medical Society. 49. 13-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本 淳: "牛乳アレルゲン由来ペプチドの経口投与により誘導されるエピトープ特異的な免疫抑制効果"北関東医学会総会プログラム・抄録. 49. 13-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本淳ら: "β-ラクトグロブリン由来ペプチドの経口投与により誘導されるエピトープ特異的な免疫抑制効果"日本免疫学会総会・学術集会記録. 31. 295-295 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi