研究課題/領域番号 |
13660160
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
大橋 英雄 岐阜大学, 農学部, 教授 (80021723)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | ラジカル捕捉反応 / 抗酸化成分 / フラボノイド / クエルセチン / エリオジクチオール / 反応機構 / 2,2'-アゾビスブチルニトリル(AIBM) / 1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジル(DPPH) / クェルセチン / エリオジクリオール / ラジカル捕捉剤 / 抗酸化 / ガルビノキシル / 1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジル / ラジカル捕捉能 / 2,2'-アゾビス-イソブチロニトリル / ラジカル開始剤 / 2,2'-アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル |
研究概要 |
本研究ではまず、クエルセチンの抗酸化能発現において最も貢献度の高いB環上の隣接する水酸基から始まるラジカル捕捉反応の機構解明をめざした。3,5,7-トリメトキシクニエルセチンや3,7-ジメチルフィゼチンを2,2-アゾヒスイソブニチルニトリル(AIBN)と反応させたところ、いずれからもニ量体生成物を得て、化学構造を推定した。そして、これらニ量体の生成機構を考究した。以上のように、フラボノイドの隣接する水酸基から開始されるラジカル捕捉反応の検討では当初想定したような成果を得られなかった。 次いで、非常に優れた抗酸化能を示すクエルセチンとエリオジクチオールについて、様々な利用の場でこれらをより効果的に抗酸化剤として利用することを想定し、これらのラジカル捕捉反応の実態を明らかにすることもめざした。具体的には、2種のフラボノイドを反応性の違う1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジル(DPPH)やガルビノキシルに対してpH、溶媒および温度条件を変えて反応させ、各反応の変化の様相をラジカル捕捉定数におきかえて比べた。その結果、検討はまだ十分ではないが、ラジカル捕捉剤(抗酸化剤)をより効果よく機能させるには、捕捉剤の性質を理解すること、消去しようとするラジカルの種類を知ること、働かせようとする場の環境を考慮することなどが必要であると考察した。
|