• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白色腐朽菌によるポリエチレンとナイロンの生分解に関与する酵素およびその生分解機構

研究課題

研究課題/領域番号 13660161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関静岡大学

研究代表者

西田 友昭  静岡大学, 農学部, 教授 (10252165)

研究分担者 平井 浩文  静岡大学, 農学部, 助手 (70322138)
堤 祐司  静岡大学, 農学部, 助教授 (30236921)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード合成高分子 / ポリエチレン / ナイロン / ラッカーゼ / 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール / リグニン分解酵素 / ポリエチレン生分解 / ナイロン生分解 / 白色腐朽菌
研究概要

カワラタケ(白色腐朽菌)を用い、窒素源を含有しない培地でポリエチレン膜を処理すると、4日間処理で伸びが約30%低下し、カワラタケでもある程度の生分解を受けることが判明した。さらに、処理4日目まではラッカーゼの産生のみしか認められなかったことから、ポリエチレン生分解へのラッカーゼの関与が示唆された。そこで、カワラタケ由来の部分精製ラッカーゼを用いてポリエチレン膜を処理したところ、3日間処理で伸びが約20%低下し、ラッカーゼによるポリエチレン生分解が実証された。
ラッカーゼ単独では非フェノール性のリグニンモデル化合物を分解できないのに対し、1-hydroxybennzotriazole (HBT)のようなメディエーターを共存させると同化合物を分解しうることが明らかになっている。そこで、HBTを共存させてポリエチレンおよびナイロン膜のラッカーゼ処理を行った。その結果、ポリエチレン膜については3日間の処理で伸びが認められなくなり、引っ張り強度も約60%低下した。また、重量平均分子量も242,000から28,300に低下し、HBTを共存させることでポリエチレンは効率的に生分解された。一方、ナイロン膜についてもHBT共存下では高度な生分解が生じ、処理2日目以降は形状が崩壊して伸びと引っ張り強度の測定は不可能となった。そこで、分子量を測定したところ、重量平均分子量は79,300から17,200に、数平均分子量は17,300から6,600に低下することが判明した。
さらに、ラッカーゼ/HBT系におけるポリエチレン分解は、メチレン基から水素が引き抜かれることを初発とする、一連のラジカル反応によるものであることが明らかとなり、本分解機構は過度の熱や紫外線照射による場合と同様であった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] F.Fujisawa, H.Hirai, T.Nishida: "Degradation of Polyethylene and Nylon-66 by the Laccase-Mediator System"Journal of Polymers and the Environment. 9. 103-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikihito Fujisawa: "Degradation of Polyethylene and Nylon-66 by the Laccase-Mediator System"Journal of Polymers and the Environment. 9(3), 2001. 103-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Fujisawa, H.Hirai, T.Nishida: "Degradation of Polyethylene and Nylon-66 by the Laccase-Mediator System"Journal of Polymers and the Environment. 9巻3号. 103-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi