• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サバ科魚類2種クロマグロとマサバの初期成長に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13660195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

澤田 好史  近畿大学, 水産研究所, 助教授 (80319764)

研究分担者 熊井 英水  近畿大学, 水産研究所, 教授 (60088656)
村田 修  近畿大学, 水産研究所, 教授 (70088657)
宮下 盛  近畿大学, 水産研究所, 教授 (80088658)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードクロマグロ / 初期成長 / 初期発育 / 仔稚魚 / 形態発育 / 核酸比 / 完全養殖 / マサバ / 発育 / 鰾 / 初期減耗 / 疾病 / タンパク質合成能
研究概要

サバ科魚類にはマグロ、カツオ、サバ等、漁獲漁業と養殖の重要対象種が含まれる。このうちクロマグロとマサバは同じサバ科に属するが、非常に異なる形態・生理・生態学的特徴を有すると予測される。しかしながらこれまでの両種の形態・生理・生態学的情報は限定されている。
本研究の成果は次の3つの内容からなる。1つは、太平洋クロマグロの初期発育と初期成長に関する研究であり、2つめは太平洋クロマグロとマサバ仔稚魚の速い成長・発育のメカニズムとして重要な核酸比とタンパク質含量の発育変化、3つめは初期発育・初期成長に関して得られた知見を応用しての飼育技術向上と完全養殖達成における研究である。本研究は、産業規模の養殖場を有する近畿大学研究所の研究環境を最大限に活かして行われ、その成果は種苗生産技術向上を通じてクロマグロとマサバの完全養殖達成に貢献するものとして得られた。
3つの研究内容の具体的な成果は以下の通りである。
1.太平洋クロマグロの初期発育と初期成長に関する研究
太平洋クロマグロの仔魚期から稚魚期にかけての形態発育を明らかにした。それには、この期間の絶対成長、相対成長、色素分布、頭部の棘の消長、鱗形成が含まれる。その結果、これまで知られていなかったクロマグロ仔稚魚の早い成長・発育の様相が明らかになるとともに、形態発育の諸様相が明らかとなった。
2.太平洋クロマグロとマサバ仔稚魚の速い成長・発育のメカニズムとして重要な核酸比とタンパク質含量の発育変化
太平洋クロマグロとマサバの仔稚魚期のRNA、DNA、タンパク質含量を個体別に明らかにした。これを解析し、両種のタンパク質合成・蓄積の様相とその飼育水温による違いを明らかにした。
3.初期発育・初期成長に関して得られた知見を応用しての飼育技術向上と完全養殖達成における研究
初期成長・発育研究で得られた知見を応用し、太平洋クロマグロとマサバの完全養殖を達成した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] クロマグロ増養殖の歴史と現況2004

    • 著者名/発表者名
      宮下 盛, 村田 修, 澤田好史, 岡田貴彦, 熊井英水
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 21

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hisotry and present status of bluefin tuna aquaculture2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Miyashita, Osamu Murata, Yoshifumi Sawada, Tokihiko Okada, Hidemi Kumai
    • 雑誌名

      Bioindustry 21

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lateral muscle development of the Pacific bluefin tuna, Thunnus thynnus orientalis, from juvenile to young adult stage under culture condition2001

    • 著者名/発表者名
      N.Hattori, S.Miyashita, Y.Sawada, K.Kato, T.Nasu, T.Okada, O.Murata, H.Kumai
    • 雑誌名

      SUISANZOSHOKU 49

      ページ: 23-28

    • NAID

      10007305387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological development and growth of laboratory-reared larval and juvenile Thunnus thynnus (Pisces : Scombridae)2001

    • 著者名/発表者名
      S.Miyashita, Y.Sawada, T.Okada, O.Murata, H.Kumai
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 99

      ページ: 600-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lateral muscle development of the Pacific bluefin tuna, Thunnus thynnus orientalis, from juvenile to young adult stage under culture condition2001

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Hattori, Shigeru Miyashita, Yoshifumi Sawada, Keitaro Kato, Toshiro Nasu, Tokihiko Okada, Osamu Murata, Hidemi Kumai
    • 雑誌名

      SUISANZOSHOKU 49

      ページ: 23-25

    • NAID

      10007305387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological development and growth of laboratory-reared larval and juvenile Thunnus thynnus (Pisces : Scombridae)2001

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Miyashita, Yoshifumi Sawada, Tokihiko Okada, Osamu Murata, Hidemi Kumai
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 99

      ページ: 600-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seedling production and generation succession of the Pacific bluefin tuna, Thunnus orientalis

    • 著者名/発表者名
      Y.Sawada, S.Miyashita, O.Murata, H.Kumai
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seedling production and generation succession of the Pacific bluefin tuna, Thunnus orientalis

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Sawada, Shigeru Miyashita, Osamu Murata, Hidemi Kumai
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barry L.Munday, Yoshifumi Sawada, Tom Cribb, Craig J.Hayward: "Diseases of tunas, Thunnus spp."Journal of Fish Diseases. 26・4. 187-206 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshifumi Sawada, Shigeru Miyashita, Osamu Murata, Hidemi Kumai: "Seedling production and generation succession of the Pacific bluefin tuna, Thunnus orientalis"Marine Biotechnology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 好史: "養成クロマグロの産卵・成熟に関する研究"月刊アクアネット. 44-47 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下 盛, 村田 修, 澤田好史, 岡田貴彦, 熊井英水: "クロマグロ増養殖の歴史と現況"バイオインダストリー. 21・2. 7-17 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada Y., M.Seoka, M.Nakatani, T.Tamura, T.Okada, H.Kumai: "A hermaphroditic specimen of captive-raised Pacific bluefin tuna, Thunnus orientalis Temminck and Schlegel, 1844"Journal of Fish Biology. 60・1. 263-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] SawadaY., S.Miyashita, O.Murata, H.Kumai: "Problems in the seedling production of northern bluefin tuna.Thunnus olientails, Temminck and Shlegel"European Aquaculture Society Special Publication. 32. 464-465 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 好史: "社団法人日本水産資源保護協会月報"社団法人日本水産資源保護協会(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊井英水, 田中 克 編著: "サバ型魚類の資源・増殖生物学"恒星社厚生閣(出版予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi