研究課題/領域番号 |
13660207
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐藤 繁 北里大学, 水産学部, 助教授 (20170748)
|
研究分担者 |
緒方 武比古 北里大学, 水産学部, 教授 (00104521)
児玉 正昭 北里大学, 水産学部, 教授 (40050588)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 麻痺性貝毒 / 代謝 / 分解 / グルタチオン / γGTP / ホタテガイ / ゴニオトキシン / 二枚貝 / サキシトキシン |
研究概要 |
麻ひ性貝毒(PSP)はAlexandrium属などの有毒渦鞭毛藻の発生が原因となる致死率の高い貝毒である。PSPで毒化した貝類はしばしば長期に渡り毒性を維持するので、貝類養殖産業に与える経済的被害は深刻であり、貝に蓄積した毒を早期に除去する技術の開発が求められている。このような技術の開発には貝の体内における代謝の解明が必要であるが、このような研究はこれまで限られてきた。 有毒渦鞭毛藻の発生時に貝に蓄積されたゴニオトキシン(GTX)群などの11位に硫酸エステルを持つPSP成分は、原因藻の消失後徐々に減少するとともに、その一部が11位が還元されたサキシトキシン(STX)群などの成分に変化する。筆者らはGTX群がメルカプトエタノールなど種々のチオールによりSTX群へ変換されること、およびこの反応には毒とチオールの複合体が安定な中間体として存在するヒとを明らかにし報告している。グルタチオン(GSH)は生体に最も豊富に分布するチオールであり、毒化貝体内での上述のPSP成分の変換に主体的に関与しているものと考えられる。我々はさらに、システイン(Cys)がGTX群に作用して生じるCys-STX複合体が不安定で速やかに複数の蛍光成分に変化すること、およびGS-STX複合体がγ-グルタミルトランスペプチダーゼ(γGTP)で消化されることにより、同様の蛍光成分を与えることを明らかにした。以上の結果は、複合体分子内のシステイン部分に遊離のアミノ基が存在すると、PSP骨格の酸化分解が誘発されることを意味する。以上の結果はまた、貝の体内でのGS-STX複合体の形成が、GTX群からSTX群への変換だけではなくPSP成分の分解にも関与していることを示唆する。本研究は、これらin vitroの結果から推定されたPSP成分の代謝分解機構が、貝の体内で進行していることを実証したものである。
|