• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの農業的資源環境管理システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13660212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関茨城大学

研究代表者

中川 光弘  茨城大学, 農学部, 教授 (30302334)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード食料需給 / 食料生産 / 資源環境管理 / 計量経済モデル / 地理情報システム / 農業農村政策 / 計量経済学モデル / 農業政策
研究概要

本研究の目的は、アジアの主要国を対象に食料需給モデルによって国内の食料生産を予測し、この食料生産をなるだけ環境に負荷をかけることなく持続的に実現させる土地、水、植生、社会資本等の農業的資源の適切な管理運営のあり方を明らかにすることである。この研究によって、中国、ミャンマー、インドネシアの食料需給モデルが開発され、将来の食料生産が予測され、それを資源環境的及び経済的に持続性を持って実現させる土地利用のあり方や農業政策のあり方が分析された。
本研究を通じて、中国については米・小麦等の食用穀物の増産圧力は弱まっており、水や土地、気象資源に適合的な立地形成の傾向が強まっていること、大豆や飼料穀物の生産については海外からの輸入農産物との競合関係と農業政策の影響が強まる中で立地変化が起こる可能性が高いことを明らかにした。ミャンマーについては、将来米不足が予測され、国内の米生産を拡大させるためには、現在政府が進めている灌漑投資による水資源確保だけでなく化学肥料等の生産資材補助、農村労働力の組織化、普及制度拡充の効果が高いことを明らかにした。インドネシアについては、米輸入への依存は今後も続くことが予測され、食料安全保障の観点から外島での農地開発が重要になることを明らかにした。アジア諸国の農業的資源環境管理のあり方は地域的特性が高く、全域一律の管理システムの普及は難しいこと、特にこれまで粗放的な農業経営が営まれてきた地域で資源環境管理の効果が高いことが確認された。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Economic Effects of Irrigation on Summer Rice Cultivation in Myanmar2005

    • 著者名/発表者名
      W.Htut, H.Kobayashi, M.nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture Development 15巻3号

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黒竜江省の農業的自然資源と稲作の持続的発展2005

    • 著者名/発表者名
      李衛紅, 中川光弘
    • 雑誌名

      農業経済研究 77巻1号

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Economic Effects of Irrigation on Summer Rice Cultivation in Myanmar2005

    • 著者名/発表者名
      W.Htut, H.Kobayashi, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture Development 15-3

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agricultural Resource and Sustainable Rice Production in Heilongjiang Province, China2005

    • 著者名/発表者名
      W.Li, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of Rural Economics 77-1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Prospect of Rice Supply and Demand in Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nasir, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Agricultural Management 42巻1号

      ページ: 153-156

    • NAID

      10013168253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Prospect of Rice Supply and Demand in Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nasir, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 42-1

      ページ: 153-156

    • NAID

      10013168253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Prospect Rice Supply and Demand in Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Nasir Azis, Mitsuhiro Nakagawa
    • 雑誌名

      農業経営学研究 42巻1号

      ページ: 153-156

    • NAID

      10013168253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 貿易自由化の下での農村活性化対策-SDモデルを用いた福島県飯舘村の事例研究-2004

    • 著者名/発表者名
      草野栄一, 中川光弘, L.Apedaile
    • 雑誌名

      農業経営学研究 42巻1号

      ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 最近のアジアにおける米需給の変化2004

    • 著者名/発表者名
      中川光弘
    • 雑誌名

      農業 16巻11号

      ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の主要食料基地における農業的土地利用の変化と要因2003

    • 著者名/発表者名
      王紅梅, 雷国平, 中川光弘
    • 雑誌名

      農業経営学研究 41巻2号

      ページ: 129-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Agricultural Land Use in Major Food Production Base in China2003

    • 著者名/発表者名
      K.Wan, K.Rai, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 41-2

      ページ: 129-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における米生産の地域的特性とその将来予測2002

    • 著者名/発表者名
      李衛紅, 中村耕二郎, 中川光弘
    • 雑誌名

      農業経営研究 40巻4号

      ページ: 174-178

    • NAID

      10010160439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Characteristic and Future Prediction of Rice Production in China2002

    • 著者名/発表者名
      W.Li, K.Nakamura, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 40-4

      ページ: 174-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王紅梅, 雷国平, 中川光弘: "中国の主要食料生産基地における農業的土地利用の変化の要因"農業経営研究. 41巻2号. 129-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Azis, M.Nakagawa: "A Prospect of Rice Supply and Demand in Indonesia"2003年度日本農業経営学会大会報告論文. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 草野栄一, 中川光弘, L.Apedaile: "貿易自由化の下での農村活性化対策"2003年度日本農業経営学会大会報告論文. 1-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 李衛紅, 中村耕二郎, 中川光弘: "中国における米生産の地域的特性とその将来予測"農業経営研究. 40巻1号. 174-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 王紅梅, 雷国平, 中川光弘: "中国の食糧生産基地としての黒龍江省における農業的土地利用の変化"2002年度日本農業経営学会大会報告論文. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Nakagawa: "Prospect of World Food Situation with Focusing on Asian Food Security"Proceedings of the Sixth Symposium on Agricultural Science and Biochemical Engineering. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 李衛紅, 中村耕二郎, 中川光弘: "中国における米生産の地域的特性とその将来予測"2001年度日本農業経営学会大会報告論文. 1-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川光弘・他: "国際食料需給と食料安全保障"農林統計協会. 284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi