• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおける畜産革命による畜産物消費拡大構造と国際流通

研究課題

研究課題/領域番号 13660234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関岐阜市立女子短期大学

研究代表者

杉山 道雄  岐阜市立女子短期大学, 学長 (40021696)

研究分担者 中島 順一  岐阜市立女子短期大学, 助教授 (40113310)
田中 正紀  岐阜市立女子短期大学, 助教授 (70155167)
神谷 信明  岐阜市立女子短期大学, 教授 (10070905)
小栗 克之  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (20233497)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード畜産革命 / 全体食 / ウエットマーケット / フードシステム / バラエテイミート / 不殺生・離殺生 / 異成分需要 / 差別的輸出政策 / グリーンレボリューション / 差別輸出 / 'Heterogeneous Demand'(異成分需要) / ウェットマーケット / バラエティミート / ユニバーサルフード
研究概要

「畜産革命」とは欧米における畜産物消費の停滞に対して発展途上国特にアジアにおける畜産物需要拡大を意味しており、緑の革命に次ぐ第2の食料革命と位置づけられる。畜産物消費の大半が2020年を境に途上国に移動すると予測される。本研究の目的はこの畜産革命の牽引力が需要に対して生産・供給力が伴なうのか、また先進輸出国の輸出構造にどう変化させるかを分析することである。
本研究で東アジアとして中国、韓国、日本を、南アジアとしてスリランカ、インド及びネパールを調査対象とした。中国での牛肉・豚肉の流通・消費の分析、特に豚肉の副生物が正肉同様に消費されるし、韓国における牛肉の副生物利用度が高く、両国とも畜肉が「全体食」として利用されている。日本における副生物利用をタン・レバーなどの地域別消費構造を分析した。畜肉消費への宗教・文化の影響を韓国・インド・スリランカについて分析、さらにアメリカ・オーストラリアなどの輸出政策を検討した。
アジアの畜産革命が畜種別・部位別消費に宗教や文化が影響していることの分析が先進輸出国の注目を浴びた。ヒンズー教国の牛肉忌避、イスラム教国の豚肉忌避、仏教国では畜肉を食べても良いが畜産物生産、流通・と殺業に携わってはいけないとする「離殺生」がある。また「不殺生」の教理も加わって人種間、民族間分業が為されているとみてよい。こうした需要構造が輸出国の枝肉から部分肉本位の差別的貿易政策となって現れている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] M.Sugiyama, K.Oguri, N.Kamiya: "Livestock Farming in Tropical Developing Asian Countries"Bull. of Gifu City Women's College. 51. 7-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Til Chandra, K.Oguri, I.Arunasiri: "Importance of Livestock Markets for Sustain-able Development of Meat Marketing in Nepal"Journal of Agri. Marketing Research. 10-1. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugiyama, K.Oguri, I.Arunasiri, N.Kamiya: "Development of Livestock Sector in Asia"Bull. of Gifu City Women's College. 52. 1-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳 泰春, 許美淑, 超ヨン訓, 成 キ政, 杉山道雄: "国際生協定型に関する日韓組合員の意識比較"共同組合研究. 21巻2号. 45-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷信明: "韓国における食肉文化とその膏景"印度仏教学研究. 51-4. 233-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷信明: "インドにおける畜産と宗教・文化の影響"岐女短紀要. No,52. 38-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Sugiyama: "Asian Livestock Revolution and Agribusiness Integration"Res. Bull. Gifu City Women's College. 50. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Iddamalgoda, M.Sugiyama: "Current Asian trends in egg production and consumption"World's Poultry Science Journal. 57. 49-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳泰春, 杉山道雄 他: "IMF体制下における韓国農業関連協同組合の対応と変革"協同組合研究. 20-4. 33-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳暁紅, 小栗克之: "中国における牛肉消費分析"農業経済論集. 52-2. 59-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.チャンドラ, 小粟克之: "ネパールにおける鶏卵の生産と流通-他の南アジア諸国との比較"岐阜大学地域科学部研究報告. 5. 1-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山道雄: "世界の畜産物生産の南北逆転は起きるか"畜産の研究. 55-8. 1-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山道雄: "高橋正郎編『フードシステム学全集第1巻』農林統計協会"インテグレーション論の展開とフードシスラム研究. 69-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野一新, 杉山道雄: "グローバリゼーションと国際農業市場"筑波書房. 270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Sugiyama and AIddamalgoda: "Asian Livestock Revolution and Agribusiness-Analysis of Asian Livestock Industry"Research Bull. Gifu Women's College. (50). 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Iddamalgoda, Hayashi,S. Goto,E. Sugiyama,M and Oguri,K: "Current Asian trends in egg production and consumption;a demand analysis of selected countries,"World's Poultry Science Journal,. Vol 57. 49-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryu Tai syung, Cho Young Fung, Sugiyama,Michio. Sung ki-Jung: "Reform and Direction of Korean of Agricultural Cooperatives under IMF"Journal of Co-operative Studies,. 20-4. 33-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao Hong Chen. Oguri,Katsuyuki: "Analysis of Beef Marketing in China"Journal of Aguricultural Economics. 52-2. 59-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Til Chandra Bhattarai. Sugiyama,Michio and Oguri,Katsuyuki :: "Poultry Production and Marketing in Nepal-with Comparison to Other South Asian Countries Bull."Of the Faculty of Regional Studies,. 5. 1-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,Michio: "Can the livestock Production Shift from North to South in the World"Studies of Livestock,. 55-8. 1-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,Michio. Oguri,K and Kamiya,N: "Livestock Farming in Tropical Developing Asian countries"Bulletin of Gifu City Women's College. (51). 7-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,Michio. Oguri,K and H. Arunasiri and Kamiya,N: "Development of Livestock Sector in Asia"Bull Of Gifii City Women's College. (52). 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,Michio and others: "Consciousness Comparison between Japanese and Korean Members on an International Co-operation among Consumers' Co-operatives"Journal of Co-operative Studies. 2001. 21-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya,Nobuaki: "Meat Eating Cultures and the Backgroud in Korean Country"Indian Buddist Studies. 51-4. 233-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya,Nobuaki: "The influence of religion and Culture in Live stock Production and Meat Consumption in India,"BUll. Of Gifu City Women's College. (52). 67-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Til Chandra, Oguri,K and I. Arrunasiri: "Importance of Livestock Markets for Sustainable Development of Meat Marketing in Nepal,"Journal of Agricultural Marketing Research. 10-1. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Sugiyama, Isshinn Nakano and Michio Sugiyama ed.: "Grobalization of Agricultural Supply Materials- A New Development of Feed and Livestock Integration - in, globalization and International Agricultural Market"Tsukuba Publishing. 131-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Sugiyama, Masao Takahashi ed.: "Development of Integration Theory and Food System Research-"Norrinntoukeikyoukai, Food System Studies Series. 69-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugiyama, K.Oguri, N.Kamiya: "Livestock Farming in Tropical Developing Asian countries"Bull. of Gifu City Women's College. 51. 7-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Til Chandra, K.Oguri, I.Arunasiri: "Importance of Livestock Markets for Sustainable Development of Meat Marketing in Nepal"Journal of Agri. Marketing Research. 10-1. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugiyama, K.Oguri, I.Arunasiri, N.Kamiya: "Development of Livestock Sector in Asia"Bull. of Gifu City Women's College. 52. 1-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柳 泰春, 許美淑, 超ヨン訓, 成 キ政, 杉山道雄: "国際生協提携に関する日韓組合員の意識比較"協同組合研究. 21巻2号. 45-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷信明: "韓国における食肉文化とその背景"印度仏教学研究. 51-4. 233-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷信明: "インドにおける畜産と宗教・文化の影響"岐女短紀要. NO,52. 38-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山道雄: "高橋正郎編『フードシステム学全集第1巻』インテグレーション論の展開とフードシステム研究"農林統計協会. 69-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Sugiyama: "Asian Livestock Revolution and Agribusiness Integration"Res. Bull. Gifu City Women's College. 50. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Iddamalgoda, M.Sugiyama: "Current Asian trends in egg production and consumption"World's Poultry Science Journal. 57. 49-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柳泰春, 杉山道雄他: "IMF体制下における韓国農業関連協同組合の対応と変革"協同組合研究. 20-4. 33-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 陳暁紅, 小栗克之: "中国における牛肉消費分析"農業経済論集. 52-2. 59-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.チャンドラ, 小栗克之: "ネパールにおける食肉流通の展開構造と家畜市場の役割"農業市場研究. 10-1. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山道雄: "世界の畜産物生産の南北逆転は起きるか"畜産の研究. 55-8. 1-2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野一新, 杉山道雄: "グローバリゼーションと国際農業市場"筑波書房. 270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi